英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

古い古い家具を。

2016-07-22 | 日記
家中断捨離作戦の第二弾として、古くなった家具の修理にとうとう手を染めた。

私の曽祖父が、祖父のためにアメリカから輸入した、古い大きな机も、100年以上の年月を経て、とうとうオーバーホールされる。
早くに亡くなった父から譲り受けた時から、ずっとこの日を待っていたのだ。
次の世代の誰かが大切に使ってくれることを願って。






お嫁入りに持ってきた鏡台も、歴代の猫たちに散々な目に合わされてきたのだけれど、久しぶりのお色直しだ。
見てください、天板の傷を!ww


その鏡台を動かしていると、邪魔をする輩が一名。




え?
なんか見える?ww






コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 聞き間違えで学んだこと。 | トップ | ふくれたPOPCORNよりもふくれ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
♪大〜きな でっかい 古机〜、お祖父〜さんの〜机〜♪ (そらにゃん)
2016-07-22 08:58:18
100年以上前に、お祖父のために海を渡って来た机。すごいですね。思わず「大きな古時計」を口ずさんでしまいました。

代々受け継がれる家具、憧れます。色んなことを知ってるんでしょうね。大切にされて、魂が宿っているかも。

そして、ポン吉さんと一緒にお嫁入りして来た鏡台。え〜っと、かれこれ300年は経ってます?あ、鏡台からも尻尾が…。栗吉くんが見ているのは、大きな耳かも。
そうすると、お祖父さまの机も100年前どころか0がもう1つ付いてても良さそうですね。ただ、よもやこの歳になって猫どもに踏みしめられるとは、大きな誤算だったかも。オーバーホールされたら本人(本机?)が1番誇らしげにしてたりして。

今日は、茗荷と茄子のお味噌汁の元気玉をどうぞ。この時期にしか食べられません。
返信する
そらにゃんさま (ポン吉)
2016-07-22 14:47:53
えっとですね、私が嫁入りしてから300年経ったと?
どうしてわかったんでしょうね。やっぱり尻尾がでてました?この頃寄る年波で、時々しまい忘れちゃうんですよね、しっぽとか、舌とか、片耳とか。ww

祖父は私が生まれた時にはもうなくなっていたのですが、父がこの机で仕事をしていたのはとてもよく覚えています。実家の建て替えの時に、誰も要らないなら処分すると言われて、他の椅子なんかと一緒に、とりあえず持って帰ってきました。ずっと大切に仕事に使っていたのですが、いつかオーバーホールをしたいとずっとずっと思い続けていたのです。

今回やっと踏ん切りがついて、修理に出せるのが嬉しくって。綺麗になって戻ってきてね♪と、ほっぺたをくっつけながら机に話しかけています。
気持ち悪い?はい!仰る通り!!笑

ミョウガのお味噌汁、大好物です!
けれど、こちらではミョウガは結構高いんです。涙 確かそらにゃんさんのお家では、ミョウガが取り放題だったとか?いいな〜

こちらからは、ガリガリ君ソーダ味を元気玉にして送ります。暑いときは必需品!ww
返信する
実は (そらにゃん)
2016-07-22 15:59:38
うち、今、なすびときゅうりとトマトと茗荷と玉ねぎその他に追いかけられてる状態なんですわ〜。
ま〜ったく、ご近所さんたら、食べきれないのよ、困っちゃう〜♪
野菜買うのが悔しくて悔しくて…♪
おぉーーーっほほほほーーーーぅっっっ
返信する
そらにゃんさま (ポン吉)
2016-07-22 17:18:08
クーーーーーッ!!
なにこの敗北感!
ごちけちゃんの自慢話の時にも感じた、敗北感!!

なすびにキュウリにミョウガにトマトに玉ねぎって!!!
あとは白ご飯だけあれば、三食なんとかなる感じじゃないですかっ。
いいな〜
いいな〜
いいな〜って言い続けていたら、こんたら号経由で何か飛んでこないかな〜 ww


返信する
みょう〜が〜 (N)
2016-07-22 19:59:37
ポン吉さま、いやはやすごい机ですね。なぜかケネディー氏の娘さんが机に潜って遊んでいる写真を思い浮かべてしまいました。大統領も使ってそうな立派な机ですよね。
みょうが。高くたって買えるなんて素晴らしい。うちの町には大きな公園があってその中にいろんなテーマのお庭があるんですけど、その中の「台所庭園」というところでミョウガが育てられているとの情報を以前雑誌で読んだことがあります。売っているところなんてあるんだろうか。。。うう食べたいな〜、ミョウガ。水菜ならうちの庭にわさわさ育っているんだけどな。
そういうわけで水菜の元気玉です〜。
返信する
Nさま (ポン吉)
2016-07-22 20:17:48
大統領が使ってらしたら、もっともっと机も喜んだことでしょう。ww
というか、大統領が使われるはずがないじゃないですか!ww
ただただ古いだけの机なんです。
なんたって、猫とオバハンという、ある意味典型的なペアが、好き勝手に使っていたんですものね、可哀想に。笑

ミョウガ、3本くらい入ったパックが、安い時は98円、高いときはその3倍くらいします。おすましでもサラダでも、冷奴の薬味でも、ちょっと入っていると美味しいんですよね。でも確かに、日本以外ですごく食べられている、という印象はないですね。「台所庭園」って、庭園だから、畑じゃないですよね?じゃ、売ってそうにないですね。涙

けれど、何より羨ましいのは、水菜がわさわさ生えてるってことです!水菜が生えているところを、見たことがありません!で、ググってみました。なんて綺麗なんでしょ。水菜のお庭って!
素敵ですね〜♪
返信する
家具 (モクレン)
2016-07-22 23:45:29
良いものは、長い間使っても威厳がありますね。
断捨離するだけでなく、良いものを長く使う工夫も必要ですね。
返信する
モクレンさま (ポン吉)
2016-07-23 00:22:56
その気になった時に、ババっと断捨離をして、大切なものは、大切にして。でも、こういうことって、瞬発力とエネルギーが要りますよね。涙 なかなか大変です。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事