あるがままのプラモ人生

物心ついたときから作ってきた「プラモデル」について

SPタケガワのTAF5速クロスミッションキット装着記 其の二

2017年04月16日 | バイク

番外編でドライブスプロケのオフセットに関するトラブルを書いたけども、その対策品で購入したファルコン製オフセットセット。

これを付ければ問題解決と思いきや、やはり一筋縄ではいかない。

というのもタケガワのシャフトの溝がノーマルに比べてエンド部の傾斜が緩やかに長くなっていて、スプロケットのシャフトが奥まで入りきらず、カバーが2mm程浮いてしまう。

比較写真、エンジン側のエンド部分の形状が違う。

カバーを無理に占めると歪んでしまい良くないことは明らか、カラーをかまそうかとも考えたが、オフセット量が変わってしまうのでダメだと気付き、仕方がないのでスプロケ側のシャフトの内径を削ることにした。

旋盤かボール盤でと考えたが、今も旋盤を使って現役で仕事している親父に聞いたところ、リューターで削るのが良いという判断なので素直に従う。

焼きを入れた鉄は旋盤では無理だそうな。

で、こんな感じでゴリゴリと削る。

削り途中。

約3㎜程斜めに、かつ入口は凹んでいる所と面一になるように。

完成。

できっちり収まった。

ここで一つ、このオフセットセットは2つをローターカバーのボルトを利用して4点で止める構造になっているが、全部を絞めるとスプロケの回転が重くなる。

試しにカバー側のボルトのみ絞めると、ケース部分の2本が1㎜程浮いている。

そこを絞めこむとカバーが微妙にしなってカバー側の軸受けに抵抗が生じるもとと思われる。

ここはケース側にスペーサーを入れて対応した。

 

ここでついでに今回変更したポイントを2つ。

一つ目はケースを止めるボルトをすべてキャップボルトに変更。

 理由は今回エンジンバラスにあたり購入したトルクレンチに対応するためと見た目。

購入したのは自転車用のレンチで、6㎜や8㎜程度のボルトのトルクレンジはカバーしていて、お値段もお手頃だったから。

BIKE HAND(バイクハンド) YC-617-2Sコンパクトトルクレンチ ブラック
クリエーター情報なし
BIKE HAND(バイクハンド)

実は生まれて初めてトルクレンチ使った。

GAGでレースやってた時もエンジン全バラとかしてたけど、あの時代はトルクレンチなんて高すぎて買えなかったし、周りでもだれも使ってなかった。

もう一個は郵政省が直販している二輪用のエコオイルチェンジャー。

通勤で使っている為、結構オイル交換する頻度が高いのでこれでラクチンになればいいなと。

いろいろとあったけれどもなんやかんやで無事エンジンも組みあがり、車体に組み付けて完成。

 

エンジン降ろすときは嫁に手伝ってもらったけど、乗せるのは一人でやらにゃいかんかったんですが、ジャッキの上に置いて片手でバランス支えつつ、片手でキコキコすればわりとすんなりついた。

今日は天気も良かったので慣らしがてら近場の山にプチツー。

60Km程走って特に排気&オイル漏れもトラブルも無く、無事帰宅。

途中桜が綺麗な場所があったので記念写真とったり。

明日から通勤の日々が始まる。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お役に立てて良かったです (チショ)
2019-02-06 10:48:39
おー、いいですね。
グロムは弄るのにとても良いバイクと思います。
この記事が参考になったという事で自分も嬉しく思います。
プチトラブルには気を付けて楽しみましょう!
返信する
ありがとうございました (岩永)
2019-01-17 14:45:12
最近ボアアップ前提でグロムを購入したのですが、ボアアップキットが入荷するまで時間がかかったのでしばらく乗っていたら、加速しない2速というか、離れすぎたギアにモヤモヤしていたらこの記事を見てミッション交換を即決しました。
必要な工具が記載されており大変参考になりました。
ボアアップ、5速ミッション、強化カムチェーンテンショナー、強化オイルポンプ、強化クラッチスプリング&リフターととりあえず必要かな?と思うものを全部詰め込んで朝から始めて夜には組み上がりました
無事に動き、ミッションの具合に満足しています
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿