8月22日(日)
コアジサシはちょっと休憩して先に22日分をアップします。
鳥仲間さんから連絡をいただき隣県の海岸に急いで駆けつけるも、タッチの差で会いたかった鳥は姿を消してしまっていました。
しばらく探してはみたのですが、姿が見つけられず。
もしかしたらウミネコの大群の中にまぎれているのかもしれないのですが・・・。
諦めて場所移動していたら再び連絡をいただき、また姿を現したとのこと。
今度はいてくれますように・・・と祈りつつ駆けつけると、潮の引いた海岸を飛んでいる姿が見えました。
良かった~。会えた!!
四国ではなかなか見る事ができない稀な旅鳥、ハシブトアジサシです。
もう冬羽に衣替えしていました。
たくさん撮影したので、まずは私が撮影した飛翔写真から。
初
クリックすると画像が大きくなります
ハシブトアジサシ : チドリ目 カモメ科 全長39cm
クリックすると画像が大きくなります
クリックすると画像が大きくなります
クリックすると画像が大きくなります
クリックすると画像が大きくなります
クリックすると画像が大きくなります
コアジサシはちょっと休憩して先に22日分をアップします。
鳥仲間さんから連絡をいただき隣県の海岸に急いで駆けつけるも、タッチの差で会いたかった鳥は姿を消してしまっていました。
しばらく探してはみたのですが、姿が見つけられず。
もしかしたらウミネコの大群の中にまぎれているのかもしれないのですが・・・。
諦めて場所移動していたら再び連絡をいただき、また姿を現したとのこと。
今度はいてくれますように・・・と祈りつつ駆けつけると、潮の引いた海岸を飛んでいる姿が見えました。
良かった~。会えた!!
四国ではなかなか見る事ができない稀な旅鳥、ハシブトアジサシです。
もう冬羽に衣替えしていました。
たくさん撮影したので、まずは私が撮影した飛翔写真から。
すべて「」です。
初
クリックすると画像が大きくなります
クリックすると画像が大きくなります
クリックすると画像が大きくなります
クリックすると画像が大きくなります
クリックすると画像が大きくなります
クリックすると画像が大きくなります