4月27日(水) 撮影
ダンナが山菜取りにいそしんでいた時に一人で撮影したセグロカモメです。
群れで休んでいたのですが・・・よく見ると微妙に足の色が違うような・・・。
すべて『
』撮影です。
セグロカモメはすべてクリックで大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fe/5cc43a7a86108c54c4f677bccddbd977.jpg)
手前右側から2羽目と3羽目の足がなんとなく黄色っぽいような・・・。
手前の一番右の子はなんとなくずんぐりしているような・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/73/17463b997370fc63edbe0573bbc99bb6.jpg)
3羽のトリミング。一番左の子が特に黄色い足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/de/0db9059b7290a4014af62c3d229ea0b5.jpg)
ずんぐりした子が左に移動。その後ろにも黄色っぽい足の子がいるようです。
黄色っぽく見える足の子が種類の違うセグロカモメなのか・・・?難しくて識別できません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ずんぐりした子はどうなんだろう??
何年かしてこの画像を見たときに識別できるようになれているかなぁ。
近くの堤防の上にとまってたセグロカモメ。群れの子とは多分別個体だと思います。ここからノートリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4d/be7e33aa3900d282541c74bc24ee6b36.jpg)
この個体も足が黄色っぽいです。ホイグリンカモメ?? タイミルセグロカモメ?
以前から思っていたのですが・・・鳥の嘴にある鼻の穴って左右で貫通しているんですね。向こう側が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cc/90eb0e1bdb77a4d77f993c65d43fd010.jpg)
同じ個体を細い水路の対岸から撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/51/2f44f6a29ab78ee4f96a0780cb75dccb.jpg)
同じ個体。ちょっとかわいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2d/c92882c8422916c9af8a5a1f91d91a89.jpg)
別個体。この子は足がピンク色です。背景のピンクはレンゲ畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/94/c634ccbce9f194d6edd9729b8b212cd5.jpg)
上のと同じ個体。正面顔は結構かわいいですね。
クリックで顔部分が拡大されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9d/56bf3931855b22bc6b3c48fc110b1d54.jpg)
同じ個体。嘴部分をよく見ると赤斑のところに黒斑があるのですが・・・モンゴルセグロカモメ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4d/f5fdbe9cfb937ea06798e147a6f9ba1b.jpg)
別の個体。正面顔は頭が丸くてかわいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/20/b4955cc416b0127dc97e902d3b5458de.jpg)
上と同じ個体。これは普通のセグロカモメ?? う~ん、やっぱり難しい。
難しいと言えば・・・こちらも難しい。
ダイサギなのですが・・・チュウダイサギとオオダイサギの識別。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a8/ca336a8b436104c3b5ba7df694a97cc3.jpg)
婚姻色になっていて足が赤っぽくなっています。チュウダイサギ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/43/149f492e83e0c8afe84ab487cf5f4a40.jpg)
同じ個体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ba/0e9eb9255e4dd23d92bed8b69d81cfae.jpg)
同じ個体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ef/bfaef87bbc987fcee87489913c0187be.jpg)
同じ水田にいた別の個体。上の個体よりも少し大きく見えたのですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ef/deb12f50b0b7fbfd1b2ca2f128abd5b6.jpg)
上のと同じ個体。オオダイサギはもう渡ってしまっていないのかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d0/90eb95318a5228d6a32c0de226088a9d.jpg)
カモメもダイサギもまだ識別できません。
勉強&経験値を積んでわかるようになりたいです。
ダンナが山菜取りにいそしんでいた時に一人で撮影したセグロカモメです。
群れで休んでいたのですが・・・よく見ると微妙に足の色が違うような・・・。
すべて『
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
セグロカモメはすべてクリックで大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fe/5cc43a7a86108c54c4f677bccddbd977.jpg)
手前右側から2羽目と3羽目の足がなんとなく黄色っぽいような・・・。
手前の一番右の子はなんとなくずんぐりしているような・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/73/17463b997370fc63edbe0573bbc99bb6.jpg)
3羽のトリミング。一番左の子が特に黄色い足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/de/0db9059b7290a4014af62c3d229ea0b5.jpg)
ずんぐりした子が左に移動。その後ろにも黄色っぽい足の子がいるようです。
黄色っぽく見える足の子が種類の違うセグロカモメなのか・・・?難しくて識別できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ずんぐりした子はどうなんだろう??
何年かしてこの画像を見たときに識別できるようになれているかなぁ。
近くの堤防の上にとまってたセグロカモメ。群れの子とは多分別個体だと思います。ここからノートリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4d/be7e33aa3900d282541c74bc24ee6b36.jpg)
この個体も足が黄色っぽいです。ホイグリンカモメ?? タイミルセグロカモメ?
以前から思っていたのですが・・・鳥の嘴にある鼻の穴って左右で貫通しているんですね。向こう側が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cc/90eb0e1bdb77a4d77f993c65d43fd010.jpg)
同じ個体を細い水路の対岸から撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/51/2f44f6a29ab78ee4f96a0780cb75dccb.jpg)
同じ個体。ちょっとかわいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2d/c92882c8422916c9af8a5a1f91d91a89.jpg)
別個体。この子は足がピンク色です。背景のピンクはレンゲ畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/94/c634ccbce9f194d6edd9729b8b212cd5.jpg)
上のと同じ個体。正面顔は結構かわいいですね。
クリックで顔部分が拡大されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9d/56bf3931855b22bc6b3c48fc110b1d54.jpg)
同じ個体。嘴部分をよく見ると赤斑のところに黒斑があるのですが・・・モンゴルセグロカモメ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4d/f5fdbe9cfb937ea06798e147a6f9ba1b.jpg)
別の個体。正面顔は頭が丸くてかわいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/20/b4955cc416b0127dc97e902d3b5458de.jpg)
上と同じ個体。これは普通のセグロカモメ?? う~ん、やっぱり難しい。
難しいと言えば・・・こちらも難しい。
ダイサギなのですが・・・チュウダイサギとオオダイサギの識別。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a8/ca336a8b436104c3b5ba7df694a97cc3.jpg)
婚姻色になっていて足が赤っぽくなっています。チュウダイサギ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/43/149f492e83e0c8afe84ab487cf5f4a40.jpg)
同じ個体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ba/0e9eb9255e4dd23d92bed8b69d81cfae.jpg)
同じ個体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ef/bfaef87bbc987fcee87489913c0187be.jpg)
同じ水田にいた別の個体。上の個体よりも少し大きく見えたのですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ef/deb12f50b0b7fbfd1b2ca2f128abd5b6.jpg)
上のと同じ個体。オオダイサギはもう渡ってしまっていないのかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d0/90eb95318a5228d6a32c0de226088a9d.jpg)
カモメもダイサギもまだ識別できません。
勉強&経験値を積んでわかるようになりたいです。