5月3日(木・祝) 

何かシギチが来ていないかとMFの海岸へ。
浜辺や河口で観察できた鳥たちです。
カンムリカイツブリ以外はダンナは撮影していないので全て『
』です。
この日はシロチドリのお父さんも雛の近くに居ました。


雛は3羽とも元気でした♪
近くの浜辺にいたキアシシギ。

潮の引き始めた河口にカンムリカイツブリがいました。
まだ完全な夏羽ではなく移行中のようです。
クリック画像『
』



丹念に羽づくろいをしていました。
クリック画像『
』

大きな足です。
クリック画像『
』

パタパタ~。
撮影時は気づかなかったのですが、画像をよく見てみると胸のところに釣りのテグス?のようなものがついているような・・・。
違っているといいのだけど。。。


今季はよく見かけるチュウシャクシギ。

しきりに上を気にしていました。(クリック画像)
隣県の河口へ移動。
夏羽のアオアシシギが餌取りしていました。

クリックで別画像

嘴を開けて水に浸けたまま小走り。浅瀬の小魚を追う行動のようです。
シギ・チドリ類ハンドブック最終ページに出てるのと同じシーンです。
アオアシシギの近くでのコガモ♂の羽ばたき。
クリックで別画像



何かシギチが来ていないかとMFの海岸へ。
浜辺や河口で観察できた鳥たちです。
カンムリカイツブリ以外はダンナは撮影していないので全て『

この日はシロチドリのお父さんも雛の近くに居ました。


雛は3羽とも元気でした♪
近くの浜辺にいたキアシシギ。

潮の引き始めた河口にカンムリカイツブリがいました。
まだ完全な夏羽ではなく移行中のようです。





丹念に羽づくろいをしていました。



大きな足です。



パタパタ~。
撮影時は気づかなかったのですが、画像をよく見てみると胸のところに釣りのテグス?のようなものがついているような・・・。
違っているといいのだけど。。。


今季はよく見かけるチュウシャクシギ。

しきりに上を気にしていました。(クリック画像)
隣県の河口へ移動。
夏羽のアオアシシギが餌取りしていました。

クリックで別画像

嘴を開けて水に浸けたまま小走り。浅瀬の小魚を追う行動のようです。
シギ・チドリ類ハンドブック最終ページに出てるのと同じシーンです。
アオアシシギの近くでのコガモ♂の羽ばたき。
クリックで別画像
