タマシギ親子の観察編です。
タマシギの雛の微笑ましい様子を観察することができました。
ダンスしてるみたいにとてもかわいいので、連写したものを1コマずつ続けてアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/98/f1a21f108c761935ce952e944276755a.jpg)
お父さんが採餌している横で、1羽の雛が突然パタパタダンス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e0/7576725d70bb22c0ecd0b4fdf7a8bbde.jpg)
小さな翼をパタパタさせてる様子は本当にかわいいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/58/45f171bfbb84d268bd19ddc13e2d29d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b7/8385b55b542bf0698bcf94f07786ad38.jpg)
何? このかわいすぎるポーズ!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
時々、お父さんが田んぼの畔に上がるのですが、雛も一生懸命ついていこうとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e9/915c6dd69b7c5478598fe2160ea591e6.jpg)
ここの田んぼの畔はビニールのカバーがしてあって・・・
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/45/a615bd8cfa7df483f09d62422c83cfca.jpg)
滑りやすいようです。 あっ! 上ってた2羽のうちの1羽が!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/21a090e1c227a3ccf186f28ef4f89afd.jpg)
1羽は滑って落ちちゃったけど、もう1羽は頑張って上がってます。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3d/b8ac7d0eefa943c083fefcd0a51dfae0.jpg)
あぁっ!! やっぱり滑っちゃった。。。
そしてお父さんはよく見ると畔に上がって出してます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/e91d358783d3919753792eef33abbf78.jpg)
滑ってるポーズがかわいい!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a2/ad63d1445515ea37fe58355eccc82ad1.jpg)
尻もちついてます。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/eccb29590f5fd1704d11595b2f854e64.jpg)
お父さんが用を済ませて下りてきました。
このタマシギお父さん、きれい好きなのかそういう習性なのか?、
フンをするときは必ず畔に上がってしてから田んぼに戻っていました。
(観察してる間だけでも3・4回畔でしてました。)
田んぼの中で出すシギも見たことがありますが、
以前セイタカシギだったかな?(アカアシシギだったかも?)も
わざわざ畔に上がってから出してるのを見たことがあります。
鳥にもそういう個体差?性格みたいなのがあるのかなぁ? それとも種類によるのかな? 面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ea/62c7a431addf3ce15293c661b56ba211.jpg)
反対側の畔に上がってフンしてるお父さん。 出すときは口を少し開けるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b9/d302898c6095463b4583044ef7c9ef95.jpg)
雛(一番後ろ)は畑で。(笑)
反対側の畔のほうがなだらかで、雛も越えて隣の畑に行ったりしていたのですが
こちらもビニールがしてあるので雛が滑っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/86/f8ed2143b854a8dea5b34fc652f7a342.jpg)
ツルッ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6b/a1208770c28d5afc6a5308987cd8ce92.jpg)
雛のカキカキ~。 身体は小さいけど足は立派です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c4/d01187f75dbbc23744f8fdd2ca1ab055.jpg)
稲がかぶってるけど、雛が親に甘えてるようで思わず顔がにやける一枚。お気に入りです。
最後に・・・とってもかわいい雛のあくび。
お父さんのお腹の下から出て来てすぐの画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/aa/02ed54105872f13fdd080b22720c9969.jpg)
2羽が (*´0)ゞファァ~~♪ なんちゅうかわいさ!!
みんな元気に大きくなぁれ~。
タマシギの雛の微笑ましい様子を観察することができました。
ダンスしてるみたいにとてもかわいいので、連写したものを1コマずつ続けてアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/98/f1a21f108c761935ce952e944276755a.jpg)
お父さんが採餌している横で、1羽の雛が突然パタパタダンス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e0/7576725d70bb22c0ecd0b4fdf7a8bbde.jpg)
小さな翼をパタパタさせてる様子は本当にかわいいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/58/45f171bfbb84d268bd19ddc13e2d29d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b7/8385b55b542bf0698bcf94f07786ad38.jpg)
何? このかわいすぎるポーズ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
時々、お父さんが田んぼの畔に上がるのですが、雛も一生懸命ついていこうとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e9/915c6dd69b7c5478598fe2160ea591e6.jpg)
ここの田んぼの畔はビニールのカバーがしてあって・・・
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/45/a615bd8cfa7df483f09d62422c83cfca.jpg)
滑りやすいようです。 あっ! 上ってた2羽のうちの1羽が!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/21a090e1c227a3ccf186f28ef4f89afd.jpg)
1羽は滑って落ちちゃったけど、もう1羽は頑張って上がってます。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3d/b8ac7d0eefa943c083fefcd0a51dfae0.jpg)
あぁっ!! やっぱり滑っちゃった。。。
そしてお父さんはよく見ると畔に上がって出してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/e91d358783d3919753792eef33abbf78.jpg)
滑ってるポーズがかわいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a2/ad63d1445515ea37fe58355eccc82ad1.jpg)
尻もちついてます。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/eccb29590f5fd1704d11595b2f854e64.jpg)
お父さんが用を済ませて下りてきました。
このタマシギお父さん、きれい好きなのかそういう習性なのか?、
フンをするときは必ず畔に上がってしてから田んぼに戻っていました。
(観察してる間だけでも3・4回畔でしてました。)
田んぼの中で出すシギも見たことがありますが、
以前セイタカシギだったかな?(アカアシシギだったかも?)も
わざわざ畔に上がってから出してるのを見たことがあります。
鳥にもそういう個体差?性格みたいなのがあるのかなぁ? それとも種類によるのかな? 面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ea/62c7a431addf3ce15293c661b56ba211.jpg)
反対側の畔に上がってフンしてるお父さん。 出すときは口を少し開けるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b9/d302898c6095463b4583044ef7c9ef95.jpg)
雛(一番後ろ)は畑で。(笑)
反対側の畔のほうがなだらかで、雛も越えて隣の畑に行ったりしていたのですが
こちらもビニールがしてあるので雛が滑っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/86/f8ed2143b854a8dea5b34fc652f7a342.jpg)
ツルッ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6b/a1208770c28d5afc6a5308987cd8ce92.jpg)
雛のカキカキ~。 身体は小さいけど足は立派です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c4/d01187f75dbbc23744f8fdd2ca1ab055.jpg)
稲がかぶってるけど、雛が親に甘えてるようで思わず顔がにやける一枚。お気に入りです。
最後に・・・とってもかわいい雛のあくび。
お父さんのお腹の下から出て来てすぐの画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/aa/02ed54105872f13fdd080b22720c9969.jpg)
2羽が (*´0)ゞファァ~~♪ なんちゅうかわいさ!!
みんな元気に大きくなぁれ~。