草藪の草が揺れて、ひょっこりと小鳥が姿を現しました。
見るとコホオアカ!
数枚シャッターを切ったらまた藪の中へ。
しばらく粘ってみましたが、その後一度だけ遠くに留まる姿を見たのみでした。
渡り途中の個体だったのかな。

セイタカアワダチソウの花の前に留まったのはコホオアカでした。

一度だけ遠くに出てくれましたが、すぐに見えない奥へ行ってしまいました。

最近撮影した、コホオアカの仲間のエンベリたち。

秋色の枝に留まるホオジロ。


近くに♂もいました。


よく見かけるようになってきたアオジ。
クリックで別画像


ブルブル!
オマケ 
コホオアカ待ち中に出てきたソウシチョウ。
平地でも時々見かけるようになった気がします。
2年前にも農耕地でハイイロチュウヒがソウシチョウを狩るのを見たことがあります。(その時の記事はこちら)
どんだけ生息域広げてるんだ・・・。



赤いノイバラの実の後ろに留まったモズ。(笑)
クリックで別画像

クリックはモズの正面顔。結構かわいい
見るとコホオアカ!
数枚シャッターを切ったらまた藪の中へ。
しばらく粘ってみましたが、その後一度だけ遠くに留まる姿を見たのみでした。
渡り途中の個体だったのかな。

セイタカアワダチソウの花の前に留まったのはコホオアカでした。

一度だけ遠くに出てくれましたが、すぐに見えない奥へ行ってしまいました。


最近撮影した、コホオアカの仲間のエンベリたち。

秋色の枝に留まるホオジロ。


近くに♂もいました。


よく見かけるようになってきたアオジ。
クリックで別画像


ブルブル!


コホオアカ待ち中に出てきたソウシチョウ。
平地でも時々見かけるようになった気がします。
2年前にも農耕地でハイイロチュウヒがソウシチョウを狩るのを見たことがあります。(その時の記事はこちら)
どんだけ生息域広げてるんだ・・・。



赤いノイバラの実の後ろに留まったモズ。(笑)
クリックで別画像

クリックはモズの正面顔。結構かわいい
