8月24日(火) 撮影
地元に戻って思いがけず見れたのは、なんとお初の鳥です。
ダンナに悪いな~と思いつつも、見たかった鳥だったので嬉しかったです。
週末までいてくれますように・・・と願いながら撮影しました。
ちょっと遠かったし、とても暑くて陽炎もたっていたので、あまりキレイに撮れていませんが。。。
キリアイです。
初 
クリックすると画像が大きくなります

キリアイ : チドリ目 シギ科 全長16cm


水浴びをした後は・・・

翼を広げて・・・

ジャ~~ンプ!
クリックすると画像が大きくなります


着地!キマった!

羽づくろいで一角獣。

お約束のカキカキ。
クリックすると画像が大きくなります

クリックすると画像が大きくなります


キリアイは3羽来ていました。


水浴びの後はジャンプするのが定番?
クリックすると画像が大きくなります

最後はブルブルっ!
キリアイ、しばらく滞在してくれますように。。。
地元に戻って思いがけず見れたのは、なんとお初の鳥です。
ダンナに悪いな~と思いつつも、見たかった鳥だったので嬉しかったです。
週末までいてくれますように・・・と願いながら撮影しました。
ちょっと遠かったし、とても暑くて陽炎もたっていたので、あまりキレイに撮れていませんが。。。
キリアイです。
すべて「
」です。



クリックすると画像が大きくなります








クリックすると画像が大きくなります








クリックすると画像が大きくなります

クリックすると画像が大きくなります






クリックすると画像が大きくなります


キリアイ、しばらく滞在してくれますように。。。

この土日も・・またまた行っていたんだろうなぁ・・・
3羽も遭えたとは、ラッキーでしたね。
関東では望みがありません。しょぼ;
平日出動は今回はたまたま重なった・・・ってことで。(笑)
普通はあまり出動することはないのですが。
珍しい鳥が出たときは例外です。ww
でも平日出動すると週末の鳥見より疲れます。。。
土日、あまり成果ありませんでしたが、出動してました。(笑)
>polo181さん
キリアイ、こちらでも珍しい鳥になると思います。
初見だったのですが、別の日にたまたま別の場所でも見る事ができたので、もしかしたら今年は当たり年?
そちらでも見れるといいですね。
ありがとうございます。
今季はキリアイの当たり年なのか、結構あちこちで見かけます。
旅鳥で結構珍しい鳥なんだと思うのですが・・・。
キリアイは眉斑が特徴的で白い眉毛が2本あるみたいに見えます。
嘴も独特で、ハマシギに似てる感じ。長くて先が少し曲がっています。かわいいですよ♪