水路にぽつんと1羽の鳥が浮かんでいました。
双眼鏡で見てみるとミコアイサでした。
ため池の多いお隣の県では毎年たくさんのミコアイサが越冬していますが、
地元でミコアイサを見たのは初めてです。
(飛来記録はあると思いますが、私は地元では初めての観察です。)
クリックで別画像

ミコアイサ♀1年目冬の個体だと思います。

パンダガモといわれる所以は♂繁殖羽の配色によるものですが、
♀の色合いもとても綺麗でかわいいと思います。

体を起こしました。ちょっと開けた口とぷっくりほっぺがかわいい


体を起こしたまま正面顔。

しばらくして、突然飛び出しました。
クリックで別画像

水面を走って助走をつけて・・・

飛び立ち!

クリックで別画像

足を前に出して着水!

しばらくするとまた飛び出し。落ち着かないようです。
クリックで別画像

クリックで別画像

少し遠くまで飛んで行って、足を広げて着水体勢。

一度だけパタパタしてくれました。
畑に下りていたコチョウゲンボウ。
クリックで別画像

久しぶりにナベヅルを見かけました。
相変わらず仲良く2羽で一緒にいました。
同じ畑に少し離れて居たので、一緒には撮れませんでしたが。
クリックで別画像

クリックはナベヅルのカキカキ~。

別個体のブルブル!
ナベヅルを少し撮影して移動しているとすぐ、田んぼにまたナベヅルが2羽・・・。
4羽になっていました。

今季何度か観察していた2羽がどっちのペアなのかわかりませんが・・・。
双眼鏡で見てみるとミコアイサでした。
ため池の多いお隣の県では毎年たくさんのミコアイサが越冬していますが、
地元でミコアイサを見たのは初めてです。
(飛来記録はあると思いますが、私は地元では初めての観察です。)
クリックで別画像

ミコアイサ♀1年目冬の個体だと思います。

パンダガモといわれる所以は♂繁殖羽の配色によるものですが、
♀の色合いもとても綺麗でかわいいと思います。

体を起こしました。ちょっと開けた口とぷっくりほっぺがかわいい



体を起こしたまま正面顔。

しばらくして、突然飛び出しました。
クリックで別画像

水面を走って助走をつけて・・・

飛び立ち!

クリックで別画像

足を前に出して着水!

しばらくするとまた飛び出し。落ち着かないようです。
クリックで別画像

クリックで別画像

少し遠くまで飛んで行って、足を広げて着水体勢。

一度だけパタパタしてくれました。
畑に下りていたコチョウゲンボウ。
クリックで別画像

久しぶりにナベヅルを見かけました。
相変わらず仲良く2羽で一緒にいました。
同じ畑に少し離れて居たので、一緒には撮れませんでしたが。
クリックで別画像

クリックはナベヅルのカキカキ~。

別個体のブルブル!
ナベヅルを少し撮影して移動しているとすぐ、田んぼにまたナベヅルが2羽・・・。
4羽になっていました。

今季何度か観察していた2羽がどっちのペアなのかわかりませんが・・・。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます