田んぼを巡っていて、ちょっと違和感のあるハクセキレイが目につき、車を停めて双眼鏡で確認しました。
過眼線がなく、顔が白いハクセキレイです。
腮は白いけど、胸の黒いエプロンが喉のところまでありますが・・・
亜種ホオジロハクセキレイでいいのかなぁ?
過去ログで同じような個体をホオジロハクセキレイとしてアップしているのですが
ネットで調べてもよくわかりませんでした。
クリックで別画像


エプロンの黒が喉のところまであるので、顔の白の範囲が少な目に感じます。

腮が白いのがわかります。

小さな虫を捕まえました。

ハクセキレイの亜種も識別が難しいですね・・・。
クリックで別画像

飛び出し。
飛んで行ってしまった過眼線のない子を探していると、ガングロセグロセキレイを見つけました。(そんな亜種はいません! 笑)
ちょっと顔の白い部分が狭く、ガングロに見える個体です。
図鑑を見ると、セグロセキレイの顔の白い部分は個体差があり、大きい子と小さい子がいるそうな。

虫を咥えています。
クリックで別画像

ピン甘だけど、飛び出し!
クリックで別画像

餌を咥えたまま近くに来てくれました。 雛のための餌なのかな?
クリックで別画像


別個体のセグロセキレイ。 白の範囲が上の個体よりも大き目です。

瞬膜が出ています。
クリックで別画像

クリック画像は何か小さな虫を捕まえたようです。
オマケ 
水田にゴイサギの成鳥夏羽がいました。
車から近い所で採餌していたのでパチリ。
クリックで別画像

紺色の後頭から突然白くて長い冠羽が生えてるのが面白いですね。
クリックで顔部分拡大

何か捕まえてパックン! 何だろう・・・魚??
クリックで顔部分拡大

再びパックン! 顔を拡大して見ると、捕まえたのはドジョウっぽい?
恐らく上の画像も同じものを捕まえているんだと思います。
過眼線がなく、顔が白いハクセキレイです。
腮は白いけど、胸の黒いエプロンが喉のところまでありますが・・・
亜種ホオジロハクセキレイでいいのかなぁ?
過去ログで同じような個体をホオジロハクセキレイとしてアップしているのですが
ネットで調べてもよくわかりませんでした。
クリックで別画像


エプロンの黒が喉のところまであるので、顔の白の範囲が少な目に感じます。

腮が白いのがわかります。

小さな虫を捕まえました。

ハクセキレイの亜種も識別が難しいですね・・・。
クリックで別画像

飛び出し。
飛んで行ってしまった過眼線のない子を探していると、ガングロセグロセキレイを見つけました。(そんな亜種はいません! 笑)
ちょっと顔の白い部分が狭く、ガングロに見える個体です。
図鑑を見ると、セグロセキレイの顔の白い部分は個体差があり、大きい子と小さい子がいるそうな。

虫を咥えています。
クリックで別画像

ピン甘だけど、飛び出し!
クリックで別画像

餌を咥えたまま近くに来てくれました。 雛のための餌なのかな?
クリックで別画像


別個体のセグロセキレイ。 白の範囲が上の個体よりも大き目です。

瞬膜が出ています。
クリックで別画像

クリック画像は何か小さな虫を捕まえたようです。


水田にゴイサギの成鳥夏羽がいました。
車から近い所で採餌していたのでパチリ。
クリックで別画像

紺色の後頭から突然白くて長い冠羽が生えてるのが面白いですね。
クリックで顔部分拡大

何か捕まえてパックン! 何だろう・・・魚??
クリックで顔部分拡大

再びパックン! 顔を拡大して見ると、捕まえたのはドジョウっぽい?
恐らく上の画像も同じものを捕まえているんだと思います。
ガングロのほうが貴重かも~
ゴイサギも久しく見てないなあ・・・というか鳥見に行ってないからというのもあるんだけど・・・
オオーw(*゚o゚*)w
HIROさん、超お久しぶりです!!
エプロンの範囲がこんなに広くても、過眼線がなければホオジロハクセキレイになるんでしょうか?
ネットで調べてみたけど、よくわかりませんでした。
ガングロセグロセキレイは・・・今までセグロセキレイをあまりじっと観察したことがなかったのでガングロが貴重かどうかもよくわかりません。(;^_^A
ゴイサギは道路際にいてかなり近かったので撮影したのですが、ドジョウを食べてたとは!!
いろいろ鳥も来てるので、たまにはフィールドに出るのもいいですよ~。