コマドリにも会いたくて、お山に何度か通っていますが
姿を見つけるのも難しく空振りする日もあったり、チャンスはかなり少ないです。
赤い姿を見つけられた時は本当に嬉しいです。
今季初めてコマドリを撮影した日の画像です。
枝の混んだ繁みの中にいたり、出てきても一瞬で飛んだりするので、かなり苦労して撮影しました。

小枝がかなりかぶってますが、何とか姿を捉えました。

囀るコマドリ。


斜面の石の上に一瞬留まったコマドリ。

水が染み出ている斜面に出てきたコマドリ。水を飲みに来たのかな?
コマドリと同じ水場から出てきたヒガラ。
水浴びをしてきたようです。水場は葉っぱが繁っていて見ることができません・・・。
クリックで別画像

曇天空抜けですが、遠くの枝に留まってホトトギスが鳴いていました。
クリックで別画像

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
翌週も同じ場所で鳴き声が聞こえていたので、粘って待ってみました。
やっぱり枝が混んでる繁みの中に留まってました。
クリックで別画像

クリックで別画像

リラックスしてたのか、枝の奥で羽繕いを始めました。

尾羽を広げて。


ブレてますが、よく囀っていました。
クリックで別画像

斜面に横たわる朽ち木に留まってくれました。遠かったですが・・・。

朽ち木の先に移動。
ソウシチョウもよく姿を見せます。
比較的近くの枝に留まりました。


この日もヒガラが水浴びしに来たようです。
姿を見つけるのも難しく空振りする日もあったり、チャンスはかなり少ないです。
赤い姿を見つけられた時は本当に嬉しいです。
今季初めてコマドリを撮影した日の画像です。
枝の混んだ繁みの中にいたり、出てきても一瞬で飛んだりするので、かなり苦労して撮影しました。

小枝がかなりかぶってますが、何とか姿を捉えました。

囀るコマドリ。


斜面の石の上に一瞬留まったコマドリ。

水が染み出ている斜面に出てきたコマドリ。水を飲みに来たのかな?
コマドリと同じ水場から出てきたヒガラ。
水浴びをしてきたようです。水場は葉っぱが繁っていて見ることができません・・・。
クリックで別画像

曇天空抜けですが、遠くの枝に留まってホトトギスが鳴いていました。
クリックで別画像

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
翌週も同じ場所で鳴き声が聞こえていたので、粘って待ってみました。
やっぱり枝が混んでる繁みの中に留まってました。

クリックで別画像

クリックで別画像

リラックスしてたのか、枝の奥で羽繕いを始めました。

尾羽を広げて。


ブレてますが、よく囀っていました。
クリックで別画像

斜面に横たわる朽ち木に留まってくれました。遠かったですが・・・。

朽ち木の先に移動。
ソウシチョウもよく姿を見せます。
比較的近くの枝に留まりました。


この日もヒガラが水浴びしに来たようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます