隣県のカリガネの情報は早くから教えていただいていたのですが、
近くで発生した鳥インフルエンザの影響で警戒区域に入っているとのことでした。
事態が収束したそうなので、カリガネに会いに行ってきました。
カリガネはマガン2羽と行動を共にしていました。
初 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/86/ceb7c4c17fcf9d401f658af36be125a6.jpg)
カリガネ(真ん中) : カモ目 カモ科 L58cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f1/d00a9f6ab62207d6dc1111573afe7595.jpg)
岸に泳ぎ着き、斜面に上がりました。 マガンは水際の藻を食べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e8/ed9594589d94d56ce7698513e96b020f.jpg)
マガンも上陸。
カリガネもマガンもお腹に黒い横斑がないので、若鳥じゃないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f4/9b7cac4573e69c278f935acb2f449e92.jpg)
短めのピンクの嘴と黄色いアイリングがかわいいです。
マガンは先に斜面を上がっていきました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b0/ea29d8b4b2cd4335f5a10b77d3f2de76.jpg)
ちょっとブルブルしてから斜面を上がっていきます。(クリック画像)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a9/11fec5a9d46d3599986f98fe732bd53d.jpg)
マガンと一緒に、斜面の草を食べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dc/34d4d01809069a0fd65eeaf9ddb09b32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/42/084a7511a68ff43b43df3f795948e1c0.jpg)
羽づくろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f8/cf5a6a5c94549bebc3ed85237cd75a3d.jpg)
マガンが枯れた草の長い蔓?みたいなものを咥えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c3/5f0fc39362b4fff727ce4f4cf48ce03c.jpg)
カリガネの正面顔。 綺麗なピンクの嘴♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/56/ca2a944b00c1533ab2802075a7f26daf.jpg)
上空確認!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/96/f8fb50a65522b60154edd286afdacba7.jpg)
もっと小さいのかと思っていましたが、マガンより少しだけ小さいかなって感じ。
マガンの群れの中に1羽だけ混じってる場合、見つけられる自信がありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
真ん中の子は背中の換羽が始まっているようで、濃い羽が混じっています。 カリガネも少し換羽してるのかな?
クリックで顔部分拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/82cc4b4e54ecdbf9692554d2e3cdb165.jpg)
顔の色と同化してますが、口から葉っぱが出ています。(笑)
カリガネは一度だけ飛んだのですが、後ろ向きしか撮れませんでした。
(帰って来たときは建物がかぶって撮れず。
)
後ろ向きの画像、尾羽が変な感じ。
どうやら尾羽の真ん中が換羽中で、新羽が生えて来ているようです。
撮影時から10日ほど経っているので、今はもう生えそろっているかもしれません。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/37/3934f074fcf3cd1c1bffebc78784b1fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/a25a10f5fd2013c8d4936b0d9ffee6c7.jpg)
後ろ向きでブルブルしたときも換羽中の尾羽が見えました。
オマケ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
カリガネが草を食べていて口を少し開けた時、嘴の中にギザギザの歯のようなものが見えていました。
クリックで顔部分拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f8/e556abb6c126db1e595fd2924ad8570b.jpg)
マガンも同じようにギザギザの歯のようなものが・・・。
クリックで顔部分拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1e/f6f9a38548d95d79505e20e94178de1b.jpg)
久しぶりの初見の鳥でした。
地元の鳥友さんたちにお世話になり、四国ではなかなか見ることができないカリガネを
近くで観察することができました。
ありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
近くで発生した鳥インフルエンザの影響で警戒区域に入っているとのことでした。
事態が収束したそうなので、カリガネに会いに行ってきました。
カリガネはマガン2羽と行動を共にしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/86/ceb7c4c17fcf9d401f658af36be125a6.jpg)
カリガネ(真ん中) : カモ目 カモ科 L58cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f1/d00a9f6ab62207d6dc1111573afe7595.jpg)
岸に泳ぎ着き、斜面に上がりました。 マガンは水際の藻を食べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e8/ed9594589d94d56ce7698513e96b020f.jpg)
マガンも上陸。
カリガネもマガンもお腹に黒い横斑がないので、若鳥じゃないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f4/9b7cac4573e69c278f935acb2f449e92.jpg)
短めのピンクの嘴と黄色いアイリングがかわいいです。
マガンは先に斜面を上がっていきました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b0/ea29d8b4b2cd4335f5a10b77d3f2de76.jpg)
ちょっとブルブルしてから斜面を上がっていきます。(クリック画像)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a9/11fec5a9d46d3599986f98fe732bd53d.jpg)
マガンと一緒に、斜面の草を食べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dc/34d4d01809069a0fd65eeaf9ddb09b32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/42/084a7511a68ff43b43df3f795948e1c0.jpg)
羽づくろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f8/cf5a6a5c94549bebc3ed85237cd75a3d.jpg)
マガンが枯れた草の長い蔓?みたいなものを咥えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c3/5f0fc39362b4fff727ce4f4cf48ce03c.jpg)
カリガネの正面顔。 綺麗なピンクの嘴♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/56/ca2a944b00c1533ab2802075a7f26daf.jpg)
上空確認!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/96/f8fb50a65522b60154edd286afdacba7.jpg)
もっと小さいのかと思っていましたが、マガンより少しだけ小さいかなって感じ。
マガンの群れの中に1羽だけ混じってる場合、見つけられる自信がありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
真ん中の子は背中の換羽が始まっているようで、濃い羽が混じっています。 カリガネも少し換羽してるのかな?
クリックで顔部分拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/82cc4b4e54ecdbf9692554d2e3cdb165.jpg)
顔の色と同化してますが、口から葉っぱが出ています。(笑)
カリガネは一度だけ飛んだのですが、後ろ向きしか撮れませんでした。
(帰って来たときは建物がかぶって撮れず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
後ろ向きの画像、尾羽が変な感じ。
どうやら尾羽の真ん中が換羽中で、新羽が生えて来ているようです。
撮影時から10日ほど経っているので、今はもう生えそろっているかもしれません。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/37/3934f074fcf3cd1c1bffebc78784b1fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/a25a10f5fd2013c8d4936b0d9ffee6c7.jpg)
後ろ向きでブルブルしたときも換羽中の尾羽が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
カリガネが草を食べていて口を少し開けた時、嘴の中にギザギザの歯のようなものが見えていました。
クリックで顔部分拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f8/e556abb6c126db1e595fd2924ad8570b.jpg)
マガンも同じようにギザギザの歯のようなものが・・・。
クリックで顔部分拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1e/f6f9a38548d95d79505e20e94178de1b.jpg)
久しぶりの初見の鳥でした。
地元の鳥友さんたちにお世話になり、四国ではなかなか見ることができないカリガネを
近くで観察することができました。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
半魚人さんが行かれた時は水がなかったんですか?
この時は満水ではなかったですが水が入っていて、プカプカ浮かんでるのも見ることができました。