先月撮影
カラスザンショウの実に集まってきた小鳥たちです。
キビタキは愛想が良かったです。
近くにも来てくれるし、枝でじっとしてることも多かったので撮影しやすかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8b/609700ba390568f92a1a0ff5dfaadfc7.jpg)
キビタキのメス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/db/064fa9921b94abcb0136bbc4895f2187.jpg)
上とは別個体のメス。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/18130c1b79432cc6858608f64d163d7b.jpg)
キビタキのオス。綺麗な個体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/3a12eca72b98a833884bdd680c324b1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9c/e7b5f13980ccc03f48fe0fe18a056a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/25/066ebc0152d321fc4dd7fb39d53f3456.jpg)
かぶりのない近くの枝で。いいモデルさんです。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/93/818640ac006b37a8a0d6052413db3156.jpg)
この子も愛想良しでいい子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b7/e6ee8aa1caf368470562f000f45de778.jpg)
時々ホバリングして実を採っていました。うまく撮れませんが・・・。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
翌日も天候に恵まれず雨でしたが、同じ場所に出かけました。
時折ガスで真っ白になったりしましたが、この日もキビタキは愛想良しでした。
この日はホバリングを近くで見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/79/0d7cde8e496630c8d869c84c2b635831.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7e/83f21e8703c3202d2be5449f30025a72.jpg)
実を一つ咥えて採ろうとしています。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/78/84dcf9d9bf85f32bf9016ec185d65147.jpg)
ホバリング~!
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5f/dc7dfe67a645461f5ee58fb8db6af8a2.jpg)
この日も1度だけマミチャジナイが来てくれましたが
遠くの木で実を食べてすぐにいなくなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bf/7bda66879f73a65a42e560af01996871.jpg)
遠かったけど、ちょっと秋っぽい背景になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/07/6484fc8c576884d03f1509c36772b6cc.jpg)
掘り返された畑にアトリの群れが来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c5/7c014ef009b8d0a7f22b18d3264703ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/11/ca52692a9bb5ae9ffecbc468bfc353bd.jpg)
斜面の草の種?を食べていました。
カラスザンショウの実に集まってきた小鳥たちです。
キビタキは愛想が良かったです。
近くにも来てくれるし、枝でじっとしてることも多かったので撮影しやすかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8b/609700ba390568f92a1a0ff5dfaadfc7.jpg)
キビタキのメス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/db/064fa9921b94abcb0136bbc4895f2187.jpg)
上とは別個体のメス。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/18130c1b79432cc6858608f64d163d7b.jpg)
キビタキのオス。綺麗な個体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/3a12eca72b98a833884bdd680c324b1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9c/e7b5f13980ccc03f48fe0fe18a056a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/25/066ebc0152d321fc4dd7fb39d53f3456.jpg)
かぶりのない近くの枝で。いいモデルさんです。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/93/818640ac006b37a8a0d6052413db3156.jpg)
この子も愛想良しでいい子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b7/e6ee8aa1caf368470562f000f45de778.jpg)
時々ホバリングして実を採っていました。うまく撮れませんが・・・。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
翌日も天候に恵まれず雨でしたが、同じ場所に出かけました。
時折ガスで真っ白になったりしましたが、この日もキビタキは愛想良しでした。
この日はホバリングを近くで見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/79/0d7cde8e496630c8d869c84c2b635831.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7e/83f21e8703c3202d2be5449f30025a72.jpg)
実を一つ咥えて採ろうとしています。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/78/84dcf9d9bf85f32bf9016ec185d65147.jpg)
ホバリング~!
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5f/dc7dfe67a645461f5ee58fb8db6af8a2.jpg)
この日も1度だけマミチャジナイが来てくれましたが
遠くの木で実を食べてすぐにいなくなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bf/7bda66879f73a65a42e560af01996871.jpg)
遠かったけど、ちょっと秋っぽい背景になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/07/6484fc8c576884d03f1509c36772b6cc.jpg)
掘り返された畑にアトリの群れが来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c5/7c014ef009b8d0a7f22b18d3264703ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/11/ca52692a9bb5ae9ffecbc468bfc353bd.jpg)
斜面の草の種?を食べていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます