12月3日(土) 撮影
撮りたかったホオジロガモの採食シーンを見ることができました。
前回は何を食べているのか見えなかったのですが、今回はカニを捕まえているのがバッチリ見えました。
全画像クリックできます。
カニが水面から鋏を出して威嚇しています。もう咥えられてるのにね。
クリックで別画像
上のとは別のシーン。
クリックで別画像
パックン!
クリック画像『』
パクッ!
なかなか飲み込めません。舌が見えてます。
べ~。
こうしてみるとかなりの数食べているようですが・・・実は4枚目からは全部同じカニです。
食べにくかったのか?何度もパックンと口に入れては出し、あっち向いたりこっち向いたりしてくわえ直していました。
でもなんとか食べたようでしたが。
ホオジロガモを撮影していたら、手前の消波ブロックにイソシギが飛んできました。
撮りたかったホオジロガモの採食シーンを見ることができました。
前回は何を食べているのか見えなかったのですが、今回はカニを捕まえているのがバッチリ見えました。
全画像クリックできます。
カニが水面から鋏を出して威嚇しています。もう咥えられてるのにね。
クリックで別画像
上のとは別のシーン。
クリックで別画像
パックン!
クリック画像『』
パクッ!
なかなか飲み込めません。舌が見えてます。
べ~。
こうしてみるとかなりの数食べているようですが・・・実は4枚目からは全部同じカニです。
食べにくかったのか?何度もパックンと口に入れては出し、あっち向いたりこっち向いたりしてくわえ直していました。
でもなんとか食べたようでしたが。
ホオジロガモを撮影していたら、手前の消波ブロックにイソシギが飛んできました。
今度ホオジロガモに会ったらよ~く見てみます♪
ついでに♂には四国まで行くよう言っておきますか(笑)
ホオジロガモ、本当に近くで見れました。
海岸なので沖に出てもおかしくないのですが、この場所にカニがたくさんいたのかずっと右へいったり左へ行ったりしていました。
でも、午後から風がさらに強くなったからか、沖の方へ行ってしまってました。
♂によろしくお伝えください。(笑)