5月22日(日) 撮影
次いつ会えるかわからないのでじっくり見ておこうと、再びアカエリヒレアシシギを観察に行きました。
最初は田植えの終わっていない田圃にいました。
鳥画像、全てクリックできます。




上空確認!




飛び出し・・・前日と同じ田圃に移動しました。
朝からどんよりとしていたのですが、天気予報では午前中は曇りで午後から雨。
でも空模様はどんどん怪しくなり、暗くなってきて・・・雨が降り出してしまいました。


天気が悪くても、顔をこの向きにしてくれるとなんとか目が入ります。






前日の水田は田植えされていました。


羽づくろい。


隣の田圃の境のコンクリの近くへ。雨のしずくがはじかれて綺麗です。
雨がどんどんひどくなり、一向にやむ気配がありません。
車の窓もなかなか開けられない状態です。
その間にアカエリヒレアシシギは私たちが停まっている車の上を低く飛び、田圃を行ったり来たり。
かなり近くを飛んでくれるも撮影できません。
そしてお腹がいっぱいになったのか、田圃の一番奥から動かなくなってしまいました。
しばらく粘ってみたけど動かず・・・雨もひどいので一旦休憩?で移動しました。
午後、雨が止んだのを見計らって戻ってみたのですが、やはり一番奥で寝ていました。
が・・・突然飛び立ち、旋回してから飛んで行ってしまいました。え~~!!
ガーン
探しに行こうか、どうしようか・・・と思っていたら、知らない間に隣の田圃に戻っていました。いつの間に!!
しかも割と手前のほうにいます。
が、それも一瞬でまた奥のほうへ飛んでしまいました。


一瞬近くに居てくれた時。


飛び出しですが・・・顔が見えません。こういうときだけピント来てる・・・。^^;
よく見ると水面が波立っているところに羽根のようなものが・・・。


上の拡大画像。 アカエリヒレアシシギが飛び立つときに抜けた羽根かなぁ?
拡大画像『
』

肝心の顔が写ってるのはブレブレ。。。ダメダメです。


田圃の奥の方に降り立つところ。ピン甘です。
この後私たちは移動したのですが、アカエリちゃんはその後近くまで来たそうです。
オマケ 
海岸にいたメダイチドリ夏羽。
クリックで別画像拡大

夏羽のトウネンもいました。


次いつ会えるかわからないのでじっくり見ておこうと、再びアカエリヒレアシシギを観察に行きました。
最初は田植えの終わっていない田圃にいました。
鳥画像、全てクリックできます。




上空確認!




飛び出し・・・前日と同じ田圃に移動しました。
朝からどんよりとしていたのですが、天気予報では午前中は曇りで午後から雨。
でも空模様はどんどん怪しくなり、暗くなってきて・・・雨が降り出してしまいました。


天気が悪くても、顔をこの向きにしてくれるとなんとか目が入ります。






前日の水田は田植えされていました。


羽づくろい。


隣の田圃の境のコンクリの近くへ。雨のしずくがはじかれて綺麗です。
雨がどんどんひどくなり、一向にやむ気配がありません。

車の窓もなかなか開けられない状態です。
その間にアカエリヒレアシシギは私たちが停まっている車の上を低く飛び、田圃を行ったり来たり。
かなり近くを飛んでくれるも撮影できません。

そしてお腹がいっぱいになったのか、田圃の一番奥から動かなくなってしまいました。
しばらく粘ってみたけど動かず・・・雨もひどいので一旦休憩?で移動しました。
午後、雨が止んだのを見計らって戻ってみたのですが、やはり一番奥で寝ていました。
が・・・突然飛び立ち、旋回してから飛んで行ってしまいました。え~~!!
ガーン

探しに行こうか、どうしようか・・・と思っていたら、知らない間に隣の田圃に戻っていました。いつの間に!!
しかも割と手前のほうにいます。
が、それも一瞬でまた奥のほうへ飛んでしまいました。


一瞬近くに居てくれた時。


飛び出しですが・・・顔が見えません。こういうときだけピント来てる・・・。^^;
よく見ると水面が波立っているところに羽根のようなものが・・・。


上の拡大画像。 アカエリヒレアシシギが飛び立つときに抜けた羽根かなぁ?



肝心の顔が写ってるのはブレブレ。。。ダメダメです。



田圃の奥の方に降り立つところ。ピン甘です。

この後私たちは移動したのですが、アカエリちゃんはその後近くまで来たそうです。



海岸にいたメダイチドリ夏羽。


夏羽のトウネンもいました。

