小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

台風通過後・・・

2014-08-11 | 野鳥
週末、台風の影響で大荒れの天候でした。
日曜日には台風は四国に上陸、午前中は風雨も強く自宅待機していました。
お昼前くらいになって雨もやみ、風は吹いているもののなんとか出かけられそう。
ってことで午後から出撃しました。

海岸沿いや農耕地をウロウロしたけどあまり成果なし。
別の農耕地に移動したら、水が溜まった畑にタカブシギがいるのを見つけました。
車を停めて撮影しようとレンズを出したら・・・車のすぐ近くに別の鳥が。
アカエリヒレアシシギでした。
が、気付くのが遅く撮影する前に飛び去ってしまいました。
近かったのにぃ~。

でも、同じ農耕地で探鳥されていた鳥友さんから
別の畑にアカエリヒレアシシギがなんと8羽もいると教えていただき、行ってみました。


今まで1羽で飛来しているのは見たことがあったのですが、団体さんは初めてでした。
台風で海が荒れていたので避難していたのかな。
でも・・・広い畑の奥で遠い・・・。
証拠写真は撮影したけど、私たちのレンズでは厳しい!

  クリックで別画像

    夏羽から冬羽に換羽中のようで、色んな換羽状況の個体がいました。



  クリックで別画像

    この個体はまだ夏羽が多く残っているようです。

最初に見た個体は冬羽に換羽が進んでいて白っぽかったんだけど、近かったのにな・・・。
しばらく待ったけど近くには来てくれず、諦めて農耕地を探鳥した後
帰りにもう一度最初にアカエリちゃんを見た水の入った畑へ行ってみると
鳥友さんの車が・・・。
アカエリちゃんは戻って来てくれていました♪

最初はちょっと遠かったけど、待っていると少しずつ近くへ来てくれました。
白っぽい個体なので最初に見たのと同じ子かな?

  クリックで別画像

    タカブシギの隣でパタパタ、クリックはカキカキ。



  クリックで別画像

    羽づくろいでイナバウアー。 クリックはおにぎり?




    ハクセキレイが飛んで来て驚いたようです。








    ピン甘ですが飛びもの。




    コサギが歩いて来た時も驚いて、飛んで移動していました。








    少しずつこちらに寄って来てくれました。 カキカキ。




    風が強く波立ってますが海ではありません。(笑)



  クリックで別画像

    身体を膨らませてブルブル。



  クリックで別画像

    バンザイ!



  クリックで別画像

    最初に見た時ほどではないけど、近くに来てくれました。




    かわいいです♪






他にも色んなシーンを観察することができたし、ネタもあまりないので
アカエリヒレアシシギもう少し続きます。

(8/10)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカガシラサギの狩り

2014-08-07 | 野鳥
あまり長い時間観察することができなかったのですが、
1度だけアカガシラサギが獲物を捕るシーンを見ることができました。

  クリックで別画像

    身体をひねって後ろの水面を凝視したと思ったら・・・




    素早く水の中に頸を伸ばして・・・




    脚を曲げ、羽を広げてバランスをとっています。




    小さい魚をゲットできたようです。



  クリックで別画像

    ちょっと獲物が小さかったな~。




    食べた後ブルブル。




    口をすすいでいるのかな。




    上をアオサギが飛んだので注目しています。




    脚が沈んでる~。 よく見ると水面に小さな白い花がいくつか咲いています。オオカナダモかな?




    舌なめずり。




    サギらしいポーズ。




    また獲物を探しています。




    目を離してる隙に池の真ん中のハスの方へ飛んでいきました。





  オマケ 

同じ池にいたコブハクチョウ

  クリックで別画像

    幼鳥6羽が整列して泳いでいます。 クリック画像の先頭は親鳥。



  クリックで別画像


(8/3)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカガシラサギ

2014-08-05 | 野鳥
1日中雨が降り続く中、隣県にお邪魔してきました。
目的の鳥は残念ながら見ることができなかったのですが、
アカガシラサギを観察することができました。
最初は少し遠かったのですが、雨のせいもあるのか比較的近くに飛んで来てくれました。


    ハスの葉っぱの上で獲物を探している様子でした。







  クリックで別画像

    羽づくろい。



  クリックで別画像

    頸を伸ばして獲物を狙っています。




    ブレてますが飛び出し。












    こちらに飛んで来てくれました♪




    このハスの葉っぱに決めた! ピン甘ですが着陸態勢に入りました。




    無事葉っぱの上に着陸! 葉っぱの上の水滴がはじけてます。







  クリックで別画像

    クリックは正面顔。



  クリックで別画像

    ブルブル!




    何か獲物がいたのかな?



  クリックで別画像

    葉っぱの真ん中あたりに移動したのでめくれていた所が水平に近くなりました。

アカガシラサギは冬羽と幼鳥の識別が難しいそうです。
この個体もどちらかわからないそうなのですが、
飛翔画像を見ると風切羽がところどころ換羽中のようです。
成鳥冬羽なのでしょうか? 幼鳥でも今の時期換羽するのでしょうか?
調べてみたのですがよくわかりませんでした。
以前夏羽は見たことがあるのですが、冬羽にしても幼鳥にしても初めての観察になります。
見れて良かったです。発見された方に感謝いたします。


週末あまり鳥が撮れてなくてネタがないので
アカガシラサギもう少し続きます。

(8/3)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソリハシシギ ・ イワツバメ

2014-08-01 | 野鳥
海岸でぽつんと1羽でいるソリハシシギを見つけました。
カニを捕食していました。

  クリックで別画像




  クリックで別画像




  クリックで別画像

    カニを捕まえました。 クリックはゴックン。




    パックン!



移動して前日イワツバメを見た場所へ。
普通のツバメの姿しか見えなかったのですが、少し離れた別の場所で飛んでいるのを発見。

この日は電線には留まらず、ずっと飛び交っていて、
未熟な私たちには飛翔はまともに撮れず・・・。
空抜けピン甘ばかりですが、マシなのを。。。

  クリックで別画像




  クリックで別画像















う~ん・・・
もう少しまともに飛翔も撮れるようになりたい・・・。

(7/27)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする