高千穂峡散策の後、改めて高千穂神社に参拝してみました。
高千穂神社は鎌倉幕府の信仰が厚く、鉄製の狛犬(重文)と頼朝代参の畠山重忠手植えの秩父杉がありました。
畠山重忠は深谷市に史跡公園があるように武蔵武士の一人ですが、高千穂に足を伸ばしたことがあるとは知りませんでした。
鉄の狛犬はガラス戸の奥に鎮座しており、手を伸ばしてやっと撮れました。
高千穂神社のあとは天岩戸神社に行きました。実は去年行った伊勢旅行でも天の岩戸と称する場所に2箇所行きました。ここ高千穂峡の天の岩戸は天の岩戸神社の川向うにあり、宮司に案内されて立入禁止の神社裏手から眺めることになります。手軽に見ることが出来ないので特別感がやや高いと言えます。
最後に天安河原宮(あまのやすがわらぐう)を見学しました。天安河原は天の岩戸に隠れた天照の処遇を神々が相談した場所です。奥に仰慕窟(ぎょうぼがいわや)という洞窟があり神秘的な雰囲気を漂わせていました。