2日目は比叡山延暦寺に行きました。


延暦寺へは湖西線に乗り坂本ケーブルを利用しました。
坂本ケーブルは日本一の長さで林間を進み気持ちの良い車窓風景が広がります。
坂本ケーブルは日本一の長さで林間を進み気持ちの良い車窓風景が広がります。

ケーブルカーの終着駅付近からは眼下に琵琶湖が非常によく見えました。
延暦寺は東塔、西塔、横川の3地域に分かれており、寺域は広大です。
今回はシャトルバスで横川→西塔→東塔の順に見学しました。

横川の横川中堂は再建ですが懸造り風の作りです。


横川では他に元三大師堂と恵心堂を見学しました。

西塔ではまず常行堂と法華堂からなるにない堂を見学しました。


次に西塔の本堂である釈迦堂、最後に最澄の廟所である浄土院を見学しました。
最後に延暦寺のメインである東塔エリアを見学しました。

東塔の中心施設である根本中堂は大規模な工事中でしたが、一部が見学可能でした。

文殊菩薩が祀られている文殊楼。

大講堂。本尊は大日如来で左右には比叡山で修行した各宗派の宗祖の木像が祀られています。
外陣には釈迦を始めとして仏教・天台宗ゆかりの高僧の肖像画がかかっています。
外陣には釈迦を始めとして仏教・天台宗ゆかりの高僧の肖像画がかかっています。


戒壇院。僧侶に戒律を授ける神聖な場所。

さらに駐車場方面に戻り、阿弥陀堂、法華総持院東塔を見学しました。
最後に国宝殿に隣接する仏像館で仏像を見学してきました。
千手観音や弁財天が興味深かったです。
東塔見学後、路線バスで京都駅まで戻りました。