ひげマスター・ciciありむらのおとぼけ日記(ブログ五七五) 

好奇心旺盛!趣味はHP作成、カラオケ、似顔絵、ギター、映画、作詩、etc。特技はスナック芸

映画

2019-10-18 06:35:20 | Weblog
 Y君は映画を見によく行くとか。
 私 「Y君の趣味は?」
 客Y「趣味は映画やねん。休みの日はよう映画を見に行くで」
 私 「1900円か。俺は1200円やけどY君は60歳以下やから割引が無いね」
 客Y「50歳からでも夫婦割引あるんやけど、俺は離婚して独身やからアカンわ」
 私 「あ、そうや!娘を連れて行って夫婦やて言うたら?」
 客Y「26歳も違うんやで。バレるわ」
 私 「26歳差やったら十分やん。加藤茶なんか45歳も差があるで」
 客Y「加藤茶は特別や。それに娘と一緒に行っても映画の好みが違うし…」
 私 「ああ、そうか。Y君はアニメで娘は時代劇…」
 客Y「逆や。俺はアニメなんか見(メ)-へんわ」
 私 「ほんだらM君とは?同級生やから映画の好みが合うやん」
 客Y「M君は男や、夫婦割引はきけへん」
 私 「男同士で夫婦や言うたらええやん。同性婚が認められてる国もあるで」
 客Y「ここは日本や!」
 私 「この間、日本でも同性間でも事実婚を認めた判決があったで」
 客Y「そんなん、映画館の従業員には口頭では分かれへん」
 私 「事実婚の証明書、2万円で作ってくれるで」
 客Y「2万円も出すんやったら、普通の値段で行くわ」
 私 「ほんだらそないしたら、エイガな」
 
 謎かけ:映画とかけて、出来の悪い息子と解く。どちらも場合によっては(感動・勘当)もします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンドエイド

2019-10-17 05:04:33 | Weblog
 お客のSさんが「お腹の調子が悪いから、何か胃薬でもないか」と言ったので、引き出しの中を探したが、あいにく胃薬が無かった。
 私 「胃薬、切らしてるわ。バンドエイドやったらあるのでこれでもお腹に貼っとき」
 客S「しゃーないなあ。気休めに貼るわ」
 私 「板東英二やったら効けへんけど、バンドゥエイドやったら効くかも」
 客S「あ、ホンマや。効いてきたわ」
 私 「そうか、これはエイド」
 客S「胃だけに、胃い調子になったわ」
 私 「ダジャレが言える様になったら大丈夫や」
 
 謎かけ:バンドエイドとかけて、薄手の長袖シャツと解く。どちらも(貼るもの・春物)です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Y談

2019-10-15 07:09:00 | Weblog
 お酒の席では時々Y談がとびだす。年配客のAさんとKさんが、1965年頃から1990年頃まで深夜に放送していたお色気番組の元祖“11PM”の話をした。
 客A「高校生の時、11PMを見ながらオナニーをしようと、下半身スッポンポンになって、イヤらしい画面が出たら始めようと待っていたんやけど、その日は手頃なシーンが無くとうとう風邪を引いてしもうたヨ」
 客K「俺は11PMを見ながらカイていたわけ。ところが、発射寸前に場面が変わって大橋巨泉の顔でイッてしもた。情けネェー」
 私 「俺なんか11PMを見ながらカイてて、発射寸前に父親が部屋に入ってきたので父親の顔に液体をカケてしもたわ」
 客A「ホンマかいな」
 
 謎かけ:Y談とかけて、先祖の話題と解く。どちらも(自慰・爺)が関わります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種明かしシリーズ258 エレベーターカード⑤

2019-10-14 05:46:46 | Weblog

 第258回目はカードを使ったマジック『エレベーターカード⑤』です。

まずお客Aさんに好きなところでストップと言ってもらいます。その選んだカードをカードの山の中に置き、マジナイを掛けます。「ワン、ツーのスリー!」するとどうですか、お客さんの選んだカードが一番上に上がってきました。このマジックは仕掛けも要らない簡単なマジックですので是非、レパートリーに入れて下さい。

YouTubehttps://youtu.be/PrCsffbxLCo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風

2019-10-13 05:51:41 | Weblog
 今日は台風19号の影響で風がキツイ中をM子ちゃんが原付バイクに乗って来店。
 ママ「こんな風がキツイ中を来てくれて有り難う」
 客M 「いえいえ」
 私 「原付で来ただけに、ゲン付けになるわ」
 ママ「バイクで来て、大丈夫やった?」
 客M 「ヘルメットを脱いだ時に思い切り髪の毛が乱れたわ」
 私 「そうそう、俺も髪の毛が乱れたわ」
 客M 「うん、まあ…」
 ママ「アンタ、髪の毛はあれへんやん。M子ちゃんが返事に困ってるがな!」
 客M 「ほんまやわ」
 ママ「それはそうと、バイクに乗って強風に立ち向かうのはキツイやろ?」
 客M 「そうそう、強風でハンドルは取られるし視界が狭くなるから怖かったわ」
 私 「強風には、キョウフゥ(恐怖)を感じるなあ」
 ママ「アンタのダジャレに恐怖を感じるわ」
 私 「キョウフウでも京風の料理は薄味で安堵するね」
 ママ「またダジャレ?」
 私 「京風のみそ汁の具は麩(フ)がエエなあ」
 客M 「あら、どうして?」
 私 「みそ汁の具は何?今日、麩や。・・・キョウフゥや」
 ママ「こうくるやろなあと思たわ」
 
 謎かけ:強風とかけて、競走馬と解く。どちらも(気象・気性)が気になります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-10-12 05:08:14 | Weblog
 先月で終わったNHK朝の連ドラ、『なつぞら』の話題が出た後でお笑いタレントの内村光良ことウッチャンの話が出た。
 客S「なつぞらのナレーション、ウッチャンがしてたんやてなあ」
 私 「うっちゃ、知らんかったわ」
 客S「うっちゃ、て?」
 私 「関西では自分の事をうち言うねん。うちはを縮めてうっちゃて言うねん」
 客S「ホンマかいな」
 私 「因みにあのナレーションは穏やかな語り口で上手やったで」
 客S「そうやったなあ。それはそうとウッチャン、鼻が大きいなあ」
 私 「ホンマやなあ、顔より大きいなあ」
 客S「無茶言うなあ、どんな顔やねん!」
 私 「テングザル」
 客S「確かにテングザルは鼻は大きいけど、顔より大き無いわ」
 私 「鼻が大きい男性はアレも大きいというけどウッチャンも大きいのかなあ」
 客S「さあ、それはウッチャンに聞いてみんと分からんわ」
 私 「下の話はウッチャン、ウッチャンけてくれるかな?」
 客S「ウッチャンけてくれる?」
 私 「打ち明けてくれる?のダジャレや」
 客S「ちょっと苦しいなあ」
 私 「ウッチャン、ナンチャンッてね」
 客S「ダジャレは、もうよろしい」
 
 謎かけ:鼻とかけて、音と解く。どちらも(嗅覚・九画)あります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉妹

2019-10-11 05:16:52 | Weblog
 一見で60代後半のNさんが娘さんのK子ちゃんと来店。
 私 「娘さん、べっぴんやね」
 客K「いえいえ」
 私 「K子ちゃん、お父さんに似ないでよかったね」
 客N「なんでやねん!と言いたいところやけど、そんなジョークが好きやねん」
 私 「ジョークと違うで。本心やで」
 客N「ますます気に入った!」
 私 「子供は何人?」
 客N「娘が2人だけやねん」
 私 「子作りは娘2人でおシマイか、姉妹だけに」
 客N「そのダジャレ、イマイチやなあ」
 私 「Nさんは厳しいなあ。顔が獅シマイに見えてきたわ」
 客N「いくら何でもヒトの顔を獅子舞いとは。シマイに怒るで」
 私 「Nさん、ダジャレいけるやん。座布団、シマイ(四枚)!」
 客N「はい、これでおシマイ」
 
 謎かけ:姉妹とかけて、最近疲れやすくなったと解く。どちらも(都市・年)もあります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役者

2019-10-10 04:43:52 | Weblog
 テレビのドラマでベッドでのラブシーンがあった。
 私 「女優になって、ラブシーンはようする?」
 妻 「私はようせんわ」
 私 「主役をやると言われたら?」
 妻 「なんぼ主役をやると言われてもイヤやもんはイヤや」
 私 「そんなんやったら俺が役者でラブシーンやったら嫌がるやろなあ」 
 妻 「私のヤキモチ、ヒトよりキツイからね」
 私 「あれアカン、これアカン言うからなあ」
 妻 「注文はキツイよ」
 私 「もう、下っ端役かホームレスしかないなあ」
 妻 「それやったらラブシーンは無いからエエよ」
 私 「その前に、役者になれるかどうかやなあ」
 妻 「71歳では無理やな。仮にあったとしても死体役を頼まれたりして」
 私 「死体役はシタイことは無いわ!」
 
 謎かけ:役者とかけて、お金が欲しい人は手を上げて、と解く。どちらも(俳優・ハイ、言う)でしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中年

2019-10-09 01:12:53 | Weblog
 “男船”、“祝い船”、“兄弟船”、“~船”と、“船”のつく演歌は多いですネ。その為か、とにかく“~ブネ”とくれば演歌だと確信している中年のお客さんがいた。
 そのお客さん、カラオケのタイトル表を見ながら「このナニワブネをかけてくれ、手拍子たのむで」とリクエスト。
 私 「そんな歌あったかな~」
 客E「ここにあるやろ」とタイトル表に指をさした。
 私 「これは中森明菜の“難破船”な・ん・ぱ・せ・んや。演歌と違うがな」
 客E「船が付いてるから演歌かなあ思たわ」
 私 「これやから中年は困るっちゅうねん(中年)!」
 
 謎かけ:中年とかけて、月経が不順ぎみと解く。どちらも(高年期・更年期)の前です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種明かしシリーズ257 ピンポン玉の変身

2019-10-07 05:20:39 | Weblog
 第257回目は2枚のピンポン玉を使ったマジック『ピンポン玉の変身』です。今回はピンポン玉を使ったマジックです。ピンポン玉にマジナイを掛けてから左手に移します。そして左手の甲を擦ると左手の中からスティック糊が出てきます。ピンポン玉がスティック糊に変身します。勿論、左手にも右手にも何もありません。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする