★clausewitzのひとりごと★

45才既婚男です。雑多なブログですがコメントお待ちしております。

確定申告 終了

2012年02月16日 20時31分47秒 | 日常の話
本日、終えました。
てか、一般的には今日から「開始」なんですね。
どうりで混んでいたわけだ。

砺波税務署はゾーンを大きく二つに区切り、最初の部屋で準備をさせられる。
きちんと書類が揃っているか係りのものにチェックを受ける体制でした。

こっちはきちんと揃えて持っていったというのに、係りのものがいきなりバラバラにしてきた・・・。
そのくせ「源泉徴収票はどこですか?」って。「さっきまで揃っていました」と。

というか毎年のことなので、申請書Bの上から順番に整理して持っていってるのだから
勝手にやらしてくれ、と思った。
一昨年まではこんな準備室ってのがなくて、いきなり入力できて楽だったのに。
去年から準備が始まり・・・・今年はゾーンで区切ってまで準備室にこだわっていた。
やっぱりそれくらいしないと書類も揃っていない輩がパソコンを占領し、無駄足となるんでしょうね。

全部揃っているのが分かったみたいで、次の入力室に移動。
20人ほど並んでおりました・・・・。そのくせパソコンは空いていた。
どうやら自分で入力できる人は勝手にやってもいいようだ。
係員に手伝ってもらうための渋滞だったみたいでほっとしました。

なんというか・・・・・農家って項目が多い。
給与所得だけって人は滅多にいないので、複雑になる。うちの父でも7箇所からの収入。
僕ですら3箇所くらいから収入がある。副業とかでなく、村の仕事で仕方なく増えるんです。後、不動産収入(集落営農ってのは土地を貸すって事になるんです)とか。
一人で出来る人はともかく、手伝いがないと不可能な人ってのは多いと思うので仕方ありません。


ま、何はともあれ一つのことを終えたのはいいことですね。
ちょっとスッキリしました。