ダイエットの為、菜食生活を開始しました。
残念なのは菜食主義ではない為、多少の苦痛を伴うこと。
それほど厳しくはしておりませんが、とりあえず「牛・豚」は絶対に食べない。
「魚」に関しては赤身と白身と貝類は食べない。甲殻類も食べない。
ご飯の量はなるべく少なく、おかわりは絶対しない。
こんなもんでしょうか。
なんだかんだ言いながら一週間ほど続きました。
昨日も父親と卯月で居酒屋に行ったのですが、僕だけ「肉・魚なし」でした。
まあ、鶏肉なら少しだけ食べさせてもらってますが・・・。
感想としては・・・・
「簡単なようでつらい」でも「思ったよりは楽」といった非常に曖昧なものです。
特に禁断症状(寿司が食べたい!焼き肉が欲しい!)というものはありませんが、
なんとなくですが「力が出ない」
別に力を必要とする生活はそれほどしていないので今の所、順調です。
ただ、時々「ご飯をもっと食べたい!」と思うときはあります。
富山にいながら米を我慢する生活とは・・・・・・・トホホ
問題は明後日からの「大阪帰省」ですね。
大阪では毎日「寿司」「焼き肉」・・・といった豪華な生活なので、我慢できるか心配です。
残念なのは菜食主義ではない為、多少の苦痛を伴うこと。
それほど厳しくはしておりませんが、とりあえず「牛・豚」は絶対に食べない。
「魚」に関しては赤身と白身と貝類は食べない。甲殻類も食べない。
ご飯の量はなるべく少なく、おかわりは絶対しない。
こんなもんでしょうか。
なんだかんだ言いながら一週間ほど続きました。
昨日も父親と卯月で居酒屋に行ったのですが、僕だけ「肉・魚なし」でした。
まあ、鶏肉なら少しだけ食べさせてもらってますが・・・。
感想としては・・・・
「簡単なようでつらい」でも「思ったよりは楽」といった非常に曖昧なものです。
特に禁断症状(寿司が食べたい!焼き肉が欲しい!)というものはありませんが、
なんとなくですが「力が出ない」
別に力を必要とする生活はそれほどしていないので今の所、順調です。
ただ、時々「ご飯をもっと食べたい!」と思うときはあります。
富山にいながら米を我慢する生活とは・・・・・・・トホホ
問題は明後日からの「大阪帰省」ですね。
大阪では毎日「寿司」「焼き肉」・・・といった豪華な生活なので、我慢できるか心配です。
私には、とうてい無理です。
だってお肉大好き人間ですもの
大阪では、そんなに豪華な食事をするんですか?そりゃ耐えろって言うのがムリな話のような気もしますが。。。
clausewitzさんの忍耐力が試されるんですね。頑張ってください
詳しくは卯月がブログに書くと思います。
僕と卯月の大阪時代の食生活はまさに病気になれと言わんばかりの生活でした(笑)
お義父さんと卯月は大の外食好きなので思い切り舌が肥えました・・・。
いい経験をさせてもらいましたが、今はつらいです(笑)
逆に言えば、すでに「贅を尽くした」感はあります。もちろん行っていない店もありますが、これから粗食生活に入るとしても思い残すことはないと思います。
一度は行きたいなって思う店は、せーぜー京都にあるスッポン料理店くらいでしょうか・・・。
うちもほとんど菜食(マクロビオティック)ですが1年で10kg以上やせました。
ご飯はしっかり食べたほうがいいと思います。
ご飯がおかずよりも少なくならない方が、日本人の食生活には合っている感じがします。
炭水化物を減らすのはプロの指導がないと危険なようです。
マクロビオティックの本は僕もよく見かけており注目しておりました。
御飯は食べていいのですね(笑)少し安心しました。僕は2食御飯を食べないと(パン食やパスタだと)機嫌が悪くなるくらい御飯好きなので・・・。
日本人って昔から御飯を食べているので欧米人よりも腸が発達していて、逆に胃はそれ程でもないんですよね。だから欧米人と同じ物を食べても太りやすいとか。
米国のインディアンも肥満が多いみたいですね。食生活がいきなり欧米化したために。
ちなみに、御飯を減らすのは限界があるので人並みには食べておりましたのでご安心を(笑)