マイスペース

半径1m以内の出来事を独りごちております。

父との会話

2016年05月02日 | 半径1mの話
昨日、父の部屋のカーテンを取り付けておりましたらば、

お前は「笑点」 は見らんのか? と尋ねられましたので

私は、テレビを見ないから、と申しましたらば、

お前の家には、テレビがないのか!?
そんなに困っておったのか・・・と本気とも冗談ともつかぬ事を申します。

韓国ドラマを見るようになったら日本のテレビがつまらなくて見る気がしなくなってね、と答えますと

韓国ドラマとは、どういったものだ!?
と尋ねられましたが、

イケメンが出てきて、胸キュンのラブコメだよ、などと説明したところで、ちゃんとした日本語を使わんか! と注意されるのがオチなので

知的水準の高い家ほどテレビは見ないらしいねぇ
紀子さまの家にテレビがないのは有名な話だし

と、さりげなく話題を変えましたらば

そうなのか!?
Cちゃんの家には、テレビがないのか!?
Cちゃんの家は、そんなに知的水準が高いのか!?

私も、カーテンをつける作業をしながらテキトーに会話していたので、
紀子さまを父がCちゃんに変換して解釈していた事に気がつかずにおりまして(確かに聞き間違えそうな一文字違いの名前なのです。)

Cちゃんの家は、何をやっておるのかねと聞かれたのを、紀子さまのご実家の話だと思い、

大学教授だったと思うよ



ほう、熊大か?



熊大? の訳ないじゃん。たしか学習院だよ。



そりゃまた、遠くの大学だな

あれれ?
何か、変だぞ。


耳の遠い父と、テキトーに聞き流す私。
だいたい、いつもこんな調子の会話です。



私でも使い分けしなくなった、うすくち醤油なんぞが置いてありましたので、何を作る時に使ってたの? って尋ねましたらば

いやいや、うまくち醤油と間違って買ってしまったんだよ、との事でした。