

日本画1 課題1-2「花をモチーフに細密描写をする」
モチーフはゆりです(また?)。
だって花屋で一番大きい花だったんだもん!!
カサブランカじゃないけど、
なかなか大きくて蕾みもいっぱいついていて、1本500円!これは買いでしょう!!
しかし、花も蕾みも葉っぱもいっぱいついているということは、描くのが大変だってことですよね。
描き始めてその事実に気付きました。
花を描いていたら、どんどん蕾みが開いてきてしまったので、蕾みから描くことにしたり……。
どの葉っぱを描いているのかわからなくなったり……苦戦です。
ここまで描くのに3日もかかりました(涙)。
疲れた~。
問題はこれを細密描写と言えるかどうか。
課題を直接大学に持ち込んで、その場で評価を受けるというシステムがあるのですが(予約制)、
この前のスクーリングの時に、実際に持ち込んだ方の話しを聞いたら
「これはまだ細密描写とは言えないね~」と返されたそうです。
日本画の課題の採点は厳しくて有名のようで、
再提出、再再提出、なんてザラにあるそうです。