ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

ポインセチアの花&ハンドクリーム

2024-01-14 07:07:21 | 植物

冬になり、小鳥を観察する機会もかなり減り、

ブログの記事にも事欠いて来ました。

それで、ポインセチアの花が付いたので、それをアップしますね。

 

赤い葉の集まった真ん中にあるのが花です。

 

 

おしべが黄色い花粉を付けて、すっくと立っています。

花というほどの華やかさは無くて、見過ごしになりそうな小ささ。

それでも、グリーンと赤のクリスマスらしい色の花がつきます。

我が家の鉢植えではこの程度の花ですが、

充実した株だともっとたくさん花が咲いて、きれいだと思います。

この後、春にはバッサリ剪定してしまいます。

 

***

 

さて、冬と言えば、私は手荒れがひどくなりますので、

必ずハンドクリームを塗らないと大変なことに。

 

まだ自分に最適なクリームは見つからず、毎年クリームを変えていて、

昨年からこのクリームを使っています。

頻繁に塗っていれば、手荒れやささくれやひびが割れる事はなく、

家事もやりやすいです。

指先の肌がパカッと割れるのが一番嫌です。

若い時には肌は丈夫だったので、クリームが無くても平気でしたが、

年とともに冬は特に荒れやすくなりました。

早く自分にとってベストなクリームを見つけたいところです。

 

***

 

暖冬の今年、確かに庭は積雪が少ないです。

除雪して集めたのでこの高さですが、実際は10㎝ほどでしょうね。

 

これは昨年の1/23の庭の積雪です。この後、更に積雪は増しました。

昨年の今頃は除雪機を使いましたが、今季は一度も使用せずに済んでいます。

先日、弘前公園の桜の開花についてのニュースがありましたが、

今年の桜も早く開花しそうとの事ですよ。

4/10が開花予想日です。

この様子だと、今年もGW前には散ってしまいそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花2023

2023-10-10 06:31:31 | 植物

先週、津軽富士見湖の近くに咲いている彼岸花を撮影できました。

富士見湖の敷地内にもたくさんの彼岸花がありますが、

今回は敷地の隣の空き地に咲いていた彼岸花で、

こんな所にもあるとは知りませんでした。

 

ここは人がほとんど来ない空き地ですが、

柵に沿ってズラーッと植わっていました。

 

 

猫のひげのようなしべがいつも楽しい彼岸花。

花火も連想してしまいます。

そうなるとまた違うイメージになるから、

彼岸花は面白いです。

 

 

ほとんどの彼岸花は満開か満開を過ぎており、

つぼみなのはごくわずかでした。

 

時折木漏れ日が彼岸花を照らして、そこにスポットライトが当たります。

ここは暗めの空き地なので、ここだけ明るくて目立ちました。

 

 

赤い彼岸花がほとんどですが、数株だけ白花もありました。

私は白花を撮影したのは初めてです。

 

白花はステキです。

赤花は妖艶、情熱的な感じですが、

白花は清楚なイメージです。

少しだけレモンイエローが入っていて、

純白でないところもいいですね。

 

 

 

 

 

倒れそうな角度で植わっています。

さすが柔らかな茎、しなやかです。

こうありたいものです。笑

 

 

彼岸花の上には桜がありますが、

1葉だけきれいにオレンジ色に染まっていましたよ。

 

 

 

敷地内には藤棚があり、藤の実が垂れ下がっていました。

ここに藤があったのも初めて知りました。

春にまた来てみようと思います。

 

 

***

 

昨日は朝は10℃前後、日中は23℃と随分差がありました。

お出かけしましたが、午前は厚着、午後は上着を脱ぎました。

久しぶりの方々とおしゃべりできたし、

帰りに海も眺めて(水鳥はあまりいなかつたけれど)、

楽しい祝日になりましたよ。

 

今日は天気が崩れそうです。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川原の秋の植物

2023-10-02 06:24:48 | 植物

先週、川原を散歩しました。

夏の間は全く行かなかったので、2ヶ月ぶりくらいでしょうか。

秋の七草(一部)や秋の植物がたくさんありました。

 

イヌハギでしょうか?

群生していたのですが、ほとんどがつぼみでした。

 

 

一株だけありましたが、これはニラの花でしょうか?

川原に1株のニラとは考えにくい気もします。

それともノビルの花かもしれませんね。

 

 

 

秋の七草の中にある「ハギ」の花です。

ハギは種類も多いので判別しにくいですね。

 

 

これも秋の七草「フジバカマ

 

ここには秋の七草のオミナエシとキキョウ以外はすべて揃っていました。

オミナエシは近年減っているのでしょうか?

私の近くではあまり見ません。

 

 

オニグルミも実っていました。

 

 

これはわかりませんでした。

メドハギの赤花ではないかと思いましたが、

念のためグーグルレンズで調べたら、全く違う植物が。

でも、実物とは全然違うんですよ。

あまり信用し過ぎるのも良くないようですね。。。

 

 

遠くには快速リゾートしらかみ」の「青池」が走っていました。

窓がとても大きく、座席もゆったりしています。

クマゲラ」「橅(ぶな)」「青池」の3種類があります。

この電車にはまだ乗ったことがありません。

この電車に乗って、日本海やそこに沈む夕日を眺めるのがステキ。

リゾートしらかみは、秋田駅ー弘前駅・青森駅を五能線経由で結ぶ観光列車です。

 

明日は川原で出会った昆虫たちや小鳥です。

 

 

***

 

昨日は午後に突然大雨が降って、

竜巻注意情報や雷注意報が出てしまいました。

ちょうど娘と外出中で、久しぶりの激しい雨に動揺しました。

夫は昨日、岩手の花巻に車で出かけていて

(高速道で片道2時間半)、

帰りは大雨の中の運転で心配していましたが、無事に帰宅。

 

10月だというのに外は24℃。私は半袖を着ていました。

10月になって、こちらで半袖で平気というのが

今年の暖かさを示していますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのオオアカバナ&夏の植物

2023-08-16 07:14:10 | 植物

青森市の各所で見た植物を紹介します。

 

初めて出会ったのはオオアカバナという植物。

最初はグーグルレンズでもわからず、

ようやく辿り着いたのはオオアカバナでした。

 

アカバナに似ていますが、花びらのハート形や、

白い独特の形のしべが違いました。

全体の株の丈は1mはあり、たくさんの小花が咲いていました。

どうやら局地的に自生している花のようです。

青森、福島など中部地方以北にしかないそうで、

絶滅危惧種に指定されているとか。

西南アジア、ヨーロッパなどにも分布しており、

日本には渡り鳥などが介して広がったと思われています。

 

 

真夏から秋にかけて咲くミソハギです。

野原に群生していますよね。

私の中で、いかにも夏の花というイメージです。

 

 

恐らくオカトラノオではないかと。

先端が曲がっているオカトラノオですが、咲き立ての頃は

まっすぐなのかもしれません。

 

 

大きな公園の池に咲いていた白いスイレン

まだたくさん咲いていました。

先日行った睡蓮沼には1コも咲いていなかったのに、

ここではこんなに咲いていて不思議でした。

 

 

ピンクのスイレンはあまりなかったです。

 

 

最後はコスモスです。

こちらではもう咲いています。

 

わずかなコスモスの群生です。

カモメたちのいる河口部の脇にありました。

コスモスを見ると秋が近いと思ってホッとします。

 

 

今日は台風が日本海に抜けて、こちらに近づいて来ます。

数日前から時々ものすごい疾風が吹いたり、

強い東風が毎日吹いていました。この台風の威力を感じます。

 

今日からこちらもまた暑くなるようです。

8月いっぱいは真夏日の連続かなと覚悟しています。

今日は猛暑日です。

この前のような39℃はもうこりごりです。(><)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍飛崎の植物いろいろ

2023-08-06 06:20:59 | 植物

昨日の記事の続きです。

津軽半島北部・龍飛崎の植物を紹介したいと思います。

 

ハマフウロ(日本固有種)

フウロソウの仲間ですが、初めて見ました。

かつて庭に植えていたフウロソウの仲間にそっくりです。

こんな所にフウロソウがあったとはびっくりしました。

 

 

これはツリガネニンジンだと思います。

 

開くと釣り鐘のように見えますよね。

群生していましたよ。

 

 

龍飛崎一帯に群生しているブルーのかわいい花、

これは最初ハーブかと思いました。そっくりな花を見た事があります。

でも、これは「キクニガナ」だそうです。

匂いがなかったので、ハーブではなさそうです。

 

蜜は昆虫には人気がありそうです。

色褪せたのか、ピンクの花もちらほらあります。

 

 

これはご存じカワラナデシコですが、

 

 

こんな小さめのカワラナデシコも群生しています。

 

 

これはノコギリソウ(ハーブ)ですが、

すぐ近くには、これとそっくりな花があり、何だろうと思いました。

 

調べるとエゾノコギリソウだそうです。

ノコギリソウの葉はギザギザですが、こちらはそうではありません。

花もこちらの方が少し大きいです。

エゾノコギリソウとは初めての出会いです。

 

 

これは調べてもわかりませんでした。

ご存じならば教えて頂きたいです。

 

 

これも初めての出会いでした。

ラセイタソウ(羅背板草)という変わった名前です。

調べてみると、日本固有種だそうです。

命名の由来は、ポルトガル語の「ラセタ」という毛織物に

似ているので付けられたそうですよ。

この薄いピンクの穂が花なのか、つぼみなのかわかりません。

葉は少し厚みがあって、細かい葉脈が印象的でした。

 

春に来た時には無かったいろいろな植物、

夏に来たので見る事が出来ました。

まだまだいろんな植物がありましたが、

今回はこれだけにしました。

 

今度は10月頃にここに来られたらいいのですが。

10月だと「鷹の渡り」と、チョウの「アサギマダラの渡り」が

見られるという話を聞いた事があります。

でも、10月は毎年忙しいのでどうかなあ?

アサギマダラは私の地域では見られないので、見てみたいです。

 

***

 

新しい1週間の始まりですが、台風は日本海に抜けてきそうですし、

相変わらず高温続きですし、今週半ばにはその影響か、

こちらは37℃予報も出ていました。

フェーン現象の為でしょうか?

連日の慣れない暑さに疲れています。

 

一方で北海道には少し秋の兆しが見えてきたのでしょうか?

秋雨前線が発生しているようですね。

早く南下して、秋が来てくれると嬉しいですが、

長雨にならないように祈るばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする