冬になり、小鳥を観察する機会もかなり減り、
ブログの記事にも事欠いて来ました。
それで、ポインセチアの花が付いたので、それをアップしますね。
赤い葉の集まった真ん中にあるのが花です。
おしべが黄色い花粉を付けて、すっくと立っています。
花というほどの華やかさは無くて、見過ごしになりそうな小ささ。
それでも、グリーンと赤のクリスマスらしい色の花がつきます。
我が家の鉢植えではこの程度の花ですが、
充実した株だともっとたくさん花が咲いて、きれいだと思います。
この後、春にはバッサリ剪定してしまいます。
***
さて、冬と言えば、私は手荒れがひどくなりますので、
必ずハンドクリームを塗らないと大変なことに。
まだ自分に最適なクリームは見つからず、毎年クリームを変えていて、
昨年からこのクリームを使っています。
頻繁に塗っていれば、手荒れやささくれやひびが割れる事はなく、
家事もやりやすいです。
指先の肌がパカッと割れるのが一番嫌です。
若い時には肌は丈夫だったので、クリームが無くても平気でしたが、
年とともに冬は特に荒れやすくなりました。
早く自分にとってベストなクリームを見つけたいところです。
***
暖冬の今年、確かに庭は積雪が少ないです。
除雪して集めたのでこの高さですが、実際は10㎝ほどでしょうね。
これは昨年の1/23の庭の積雪です。この後、更に積雪は増しました。
昨年の今頃は除雪機を使いましたが、今季は一度も使用せずに済んでいます。
先日、弘前公園の桜の開花についてのニュースがありましたが、
今年の桜も早く開花しそうとの事ですよ。
4/10が開花予想日です。
この様子だと、今年もGW前には散ってしまいそうですね。