ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

鴨ハンバーグ&馬肉カレー

2021-01-31 06:13:31 | お店紹介

昨日の記事の続きです。

 

十三湖の帰り道、途中にある「駅舎(えきしゃ)」という

カフェで昼食を摂りました。

 

昭和レトロな建物ですよ。素敵です。

 

以前にも紹介しましたので、簡単に書きますと、

太宰治の生家・金木にある芦野公園駅の隣にあり、

昔の駅舎を改造してカフェにしています。

 

店内も昔の雰囲気を残していて、

切符売り場の窓口もそのままです。

 

 

私は毎回、鴨ハンバーグを食べます。

 

柔らかくて、ジューシーでおいしいです。

スープ、サラダが付いて1000円でおつりが来ます。

 

夫は、いつも通りにカレー。笑

でも、ここのカレーの肉は「馬肉」ですよ。

 

とろりとした馬肉がおいしいカレーです。

スープ、サラダ付きです。これも800円台。

馬肉と言っても、柔らかく煮込んでいて、

言われないと馬肉とは分かりませんけどもね。

 

いつもはとても混んでいて、入れないこともありますが、

月曜ということや、最近クラスターも多いせいか、

珍しく私たちだけでした。

食べ終わった頃に2組入って来ただけ。

やはり外食産業はどこも大変ですね。

ここもテイクアウトができます。

「馬肉まん」もありますよ。

 

隣の芦野公園を少し回りましたが、

多くは雪の山で塞がれていて、入れなかったです。

ヒガラが飛んで来て、迎えてくれました。

 

 

 

 

この公園も小鳥の声があまりしませんでした。

いつもなら、ウソやヤマガラがいるのですが。

 

 

***

 

 

新しい週が始まりました。

明日から2月なんて早いですね。

今週はプラス日とマイナス日が交互に来そうです。

こうして春に近づいて行くのですね。

 

新型コロナのワクチン接種が始まろうとしていますが、

皆様は受けるでしょうか?

このワクチンの事が、まだよくわからないので、

私は不安があります。

 

ワクチンは、これまでの卵白で作るインフルワクチンとは別物で、

mRNA(メッセンジャーRNA)と呼ばれているもので、

これを接種すると、DNAに作用して働く?という事を聞きましたが、

急性期の副反応よりも、晩発生の副作用の方が気になります。

何しろエビデンスがないのですからね。

もっと詳しい情報が知りたいところですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


十三湖、霧氷の木々、そして。。。

2021-01-30 06:17:10 | 

先週の月曜日、くもりでしたが、

絶対ホワイトアウトにならない日なので、

再び十三湖へ向かいました。

 

 

この日の最低気温は、我が家ではマイナス5℃ほど、

でも、きっとここ(十三湖よりかなり手前)では

マイナス7か8℃くらいでしょう。

木々が真っ白でした!! 霧氷です。

まるで白い花が咲いたような感じです。

今年の冬の寒さを示していますよ。

 

 

十三湖に着いた頃にはマイナス1℃。

 

十三湖は部分的に結氷しています。

ここではしじみ漁はできないですね。

餌が採れないので、鳥は全くいませんでしたよ。

 

途中の田んぼには白鳥たちが小群で採餌していました。

 

別の田んぼの近くで、何か動いていたのに気づきました。

 

何でしょう?!

遠くてわかりにくかったのですが、

一瞬クマかと思いました。

尾が長い感じがして、クマではなくタヌキ??

それともかつてここで見た事のあるアナグマか?

アナグマも冬眠中ではないのかな??

 

 

***

 

 

来たのはいいけれど、ドライバー(夫)が道に迷って、

あっちこっちをうろうろ。。。

湖に接する河口部付近を「偶然」に通りかかった時、

遙か遠くで黒い2つの物体を発見!

 

あっ! オオワシ(右)じゃない?(#艸#)

かなり遠くでした。証拠として。

 

私たちの前にいたのが、

アーミー柄の巨大な砲を持った年輩の男性CMさんたち。

ずらーりと並んでいて、入れる隙間(勇気も)は無し

密にならないようにしたいので、

車の中から撮影しようにも、最後尾にしか置けず、

ますます遠のきました。涙

 

こういう時は風景の中のオオワシということで、

あえてノートリで載せました。

 

でも、せっかくだからほんの少しだけトリミングしますと、

こうなります。

スマホの方は←にスクロールして下さいね。

(左はたぶんオジロワシ。2種類並ぶのも珍しい?)

 

近づけないので、諦めて帰ろうにも、

前方はCMさん達がいます。さすがに通れません。

遠回りになりますが、仕方なく引き返しました。

(これって鳥に関係ない人には迷惑行為になりますよね。

道ではマナー違反にならないようにしないと。)

 

オオワシは3月まではまだいてくれそう。

道路脇の電灯に止まった事もあるそうなので、

次の機会を待ちたいと思います。

 

 

帰りにはすっかり霧氷も溶けて、うすぼんやりの岩木山が浮かびました。

道の右側の高い鉄塀は防風雪柵です。

これがあるとホワイトアウトが少しは防げますが、

現実は厳しいですよ。

 

お昼は、以前も紹介した「駅舎」というカフェで

鴨バーグや馬肉カレーを食べましたよ。

(お客様は私たちだけでした。珍しい事です。)

 

詳しくは明日に続きます。

 

 

***

 

 

昨日は爆弾低気圧の通過で、暴風が吹き荒れました。

前回のよりは威力は小さいようです。

各地いかがでしたか?

この低気圧が去ると、寒気が来るようですので、

今日はマイナス日になります。

何㎝降っているだろう。。。

 

カーテン開けたくない。怖い(><)

 

 

 

 


ヒレンジャクもいました

2021-01-29 06:26:03 | 

キレンジャクとは別の木に、

ヒレンジャクが数羽止まっていました。

 

スマホでご覧の方は←左にスクロールして下さいね。

こちらも木の芽を食べていたのか、

少し近づいても夢中になって食べていました。

ヒレンジャクは尾が朱色です。

 

この季節は木に葉がないため、

空抜けしてしまうのは仕方のない事ですが、

もっと青空だと良かったですね。

 

 

気温がこの段階でまだ0℃ほどなので、

寒くてぷっくりしています。

 

今後、まだしばらくは公園にいてくれそうな気配です。

 

 

***

 

 

同じ日、シジュウカラも数羽いてくれました。

 

 

 

毎年冬もたくさんいるはずのシジュウカラでさえ、

今年の冬は少ないのです。

やはり寒さのせいでしょうか。

 

 

昨日の記事で紹介した小川に、ツグミも2羽いましたが、

水浴びはせず、岩から岩へと遊んでいましたよ。

 

*****

 

今日は、この冬2回目の爆弾低気圧が来ていて、

午後には風速10m以上の防風が吹きまくる予報です。

明日の朝までに、大雪も警戒しなくては。

日本海側の方々はくれぐれも気をつけて下さい!

 

 

 

 

 

 


今季初のキレンジャク②水浴び

2021-01-28 06:14:01 | 

キレンジャク(黄連雀)を見た数日後に

もう一度公園に行きましたら、やはりレンジャクたちがいました。

 

しばらく観察していたら、キレンジャクたちが

桜の木と小川を行き来していました。

晴れの日とは言え、気温はこの時点でまだ0℃以下。

それでも、小鳥たちは平気で水辺へ向かいます。

 

スマホでご覧の方は、←にスクロールすると、

写真が見やすいです。

 

端から見ていると、こちらが寒くなってきますが、

キレンジャクたちは、喜んで浴びているように見えます。

 

 

 

小川は長いですし、岩ももっとあるのに、

狭い所で密になっているので、当然争いになりますよね。

 

 

文句言ってる風に見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっ、いつの間にか気づかれました!笑

 

昨年はヒレンジャクが多かったのですが、

今年は、今のところはキレンジャクの方が多いですね。

 

そう言えば、レンジャクの水浴びは初めてこの目で見ました。

いつも枝にいるので、下に降りた姿を見る機会が

なかなかありませんでした。

小川が木の下にあったので、遭遇できました。

思い出に残る場面に出会えて感謝でしたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今季初のキレンジャク①

2021-01-27 06:10:22 | 

先週末、天気が良かったので、

公園に入れるかなと思い、行ってみました。

 

雪山で遊ぶ子供たちや、かんじきで歩く年配の方々がいました。

(現代のかんじきは、プラスティックや樹脂のような素材で

ミニスキーのようなものなのですね。

昔のような竹?ではありませんでした。)

 

長靴で歩くと、ズボッとぬかることがありますが、

意外に固いので、歩けました。

 

が、小鳥の影は薄く、あまり声も聞こえない中、

サーッと数羽の小鳥の群れが、

大きなヌマスギの上部に止まりました。

 

カメラで確認して見ると、なんとキレンジャクでしたよ!

8羽ほどでしたが、どうやらヌマスギの垂れ下がった花?を

食べているようでした。

(ヌマスギ(落羽松の一種)の花は、春に咲くかと思いましたが、

これはつぼみなのでしょうか??)

 

 

かなり高い木の枝で、首が疲れますし、

なかなか下を向いてくれないので、

尾とお腹しか写せません。

 

 

こちらは、桜の木の枝に止まったキレンジャク。

 

桜の芽を食べていたようです。

 

 

スマホの方は、←にスクロールして下さいね。

羽繕いしてます。

 

 

少しぷっくりとしていますね。

 

頭の冠羽が写せなかったけれど、会えたからいいとしましょう♪

 

後日に下に降りて来た写真も撮れたので、

明日また続けますね。

 

***

 

さて、この日、川原にも行きました。

 

岩木山とは反対側の方角に見える「八甲田連峰」です。

(「八甲田山」という山はありません。

いくつかの山が連なります。)

最近は雪が降っていないので、民家の屋根はあまり雪がありません。

 

川原にはアカゲラの声のみ。

写真には収められませんでした。

 

川原の数カ所に、こんな足跡がありましたが、

これは、ま、まさかクマでは??

大きい足跡でしたけど・・・。

 

こんな川をうろうろしても、餌はなさそうですがね。

このまま民家に下って行かないといいですけど。

クマも生きるのに必死ですよね。

 

 

このまま春が来てほしいですが、

今週末から、また寒くなってきそうです。

まだ1月ですからね。勘違いしてしまいます。^^