ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

雪国のジョビ子ちゃん①

2022-01-31 06:18:28 | 

大雪が降った次の日の午前に、用事で近くの町に行くと、

遠くから小鳥の姿を発見! カメラ持参してて良かった!

約1週間ぶりに見る鳥影でした。

 

 

ある施設の駐車場の近くにある看板の上にちょこんと。

あら?こんな所にルリビタキのメスのルリ子ちゃん??

この季節には南へ渡って行くはずなのに???

 

確かめてみると

なんとルリ子ちゃんではなく、ジョウビタキのメスの

ジョビ子ちゃんではありませんか!!

 

羽の白斑がジョウビタキ(尉鶲 スズメ目 ヒタキ科)の証拠の一つです。

ヒタキ科のメスはフォルムも似ていますよね。

 

 

でも、何故こんな真冬に1羽だけ、こんな所にいるのでしょう?

冬鳥だから、居るのも不思議ではないとしても、

今年の厳冬では食べ物も少なかろうに。。。

数年前の3月頃に、雪の少ない海辺で、

オスのジョウビタキを見た事がありましたが、

こんな1月末の厳しい真冬に見たのは初めてです。

 

 

寒いので、まん丸になりました。

次の瞬間、飛んで行ったのか、姿が消えました。

 

 

でもまたピョンと戻って来て、何か咥えていました。

飛んだのではなく、看板の裏の、看板を支えるポールの出っ張りに降りて、

またここに戻っただけでした。ユニークな動きでした。笑

こんな時期に虫がここにいるはずはないのですけどね。

草も実も無さそうですし。

 

 

胸元の羽をくすぐる冷たい風が、いかにも寒そうですね。

この日のこの時の気温はマイナス2℃。

私は冬のコートを着てさえ寒かったです。

小鳥の体温は40~45℃だそうですよ。

相当高い体温ですよね。それでも寒さは辛そうです。

 

この後、下に降りて来ましたが、

その様子は明日に続けますね。

 

ジョビ子ちゃんのいた同じ敷地の小川のつらら。

寒さが伝わったでしょうか?

 

***

 

昨日も今日もマイナス日。

昨日アップした小屋の屋根の雪を

ついに下ろしました!

この様子は後日アップしますね。

 

昨日、ある一人暮らしの高齢女性のお宅の前が

先日の大雪と、これまでの積雪で、

道路まで出られなくなったと聞いて、

4人で除雪に行きました。

幸い高齢女性はお元気で、差し入れの食料品も

喜んで受け取って下さいましたが、

このような一人暮らしの高齢者はもっと

たくさんいらっしゃると思います。

行政の手が届かない事が多々あるんですよね。

その後、勢いで我が家の除雪と、

小屋の雪下ろしをしたのですが、

今日にも残しておきました。

無理せず、ゆっくりと、

これが除雪をする時の鉄則です。

 

さあ、今日も除雪に励もう!

ただし、もう雪は要らなーーーい!! 笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


1/28の朝は大雪になりました

2022-01-30 06:03:28 | 風景・散策

1/28(金)の朝、玄関の風除室のドアを開けると、

目の前には大量の雪が!

 

朝ドラ終了後、ただちに除雪態勢に身も心も切り替えて、

ママさんダンプと雪用のシャベルを携えて、

いざ出陣です!

(これは雪との闘いですからね。出陣なんですよ。笑)

 

除雪機の入っている小屋の屋根もすっかり

きのこの山のような形です。

(この小屋、カナダ人の牧師が手作りしてくれたのですが、

ドアは引き戸で、上にレールがありますよ。

その方が雪に邪魔されず、適しているからです。

珍しいですよね?)

 

庭もうずたかく盛られた雪、雪、雪。。。

まるで塀のよう。もう積み上げられません。

 

なので、まずは別の所に積み上げてから、

道路の向こう側にある流雪溝に

ママさんダンプで雪を運び入れます。

 

教会の隣のだだっ広い駐車場と、我が家の駐車場の一部は、

昨日、夫が除雪機で片づけました。

 

もう雪は要りません~!!(><)

この日の積雪量は110㎝になってしまいました。

今年は本当に雪が多いです。

 

 

新しい1週間の始まりですね。

まもなく2月です。

今週は明るいニュースが聞かれますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


デーツバーを作りました

2022-01-29 06:12:11 | 料理

一昨日、娘がデーツバーを作りました。

 

キャンディーのようにバーにしてみました。

 

 

できたての時の写真です。

 

 

ドライのデーツです。

3cm程の長さで、皮が少し固く、

食べると甘いです。1.5cmの細長い種が入っています。

(デーツはナツメヤシで、ヤシ科です。

ナツメとは別物で、ナツメはクロウメモドキ科だそうですよ。)

 

デーツをお湯に浸けて柔らかくし、

そこにオートミール、ナッツパウダー、

好みでココアパウダーなどを入れ、

混ぜて、固まるまで冷蔵します。

 

3種のナッツのパウダーです。

 

ある程度固まったら、バーにして食べますが、

バーにしなくても、好きな分だけ分けて

食べても構いません。 

(砂糖はデーツの甘さだけ。ほんのりした甘さです。)

 

デーツは食物繊維が豊富だそうで、

便秘に悩んでいる方や腸活の為にも良さそうです。

ポリフェノールも入っているようですよ。

おやつ代わりに食べます。

 

デーツは、我が家ではお粥に入れることがあります。

平野レミさんのサムゲタン風のお粥に使います。

砂糖代わりとして入れると、ほんのりとした甘さが出ます。

 

娘がテキトーに作っているので、

レシピは無いのであしからずです。笑

 

昨日、私の地域は大雪警報が出て、

朝は30cm程度降りました。

積雪は110cmになり、ますます敷地の雪は

塀のようになりましたよ。

明日はその風景をアップしたいと思います。

 

 

 

 

 


手編みの讃美歌カバー

2022-01-28 06:17:29 | 手作り

最近、教会のある方が私と娘にと、

讃美歌のカバーを編んで下さいました。

 

左は娘ので、右が私のです。

少し色が薄く出てしまいましたが、実際はもう少し濃いピンクです。

(ピンクというより藤色に近いかも。)

 

この方は現在80代前半の女性で、

以前もレース編みの作品を教会の為に作って下さいました。

 

ピアノのカバー

(確か4、5年前に作られたと思います。)

 

 

花台に敷く丸いカバー

(最近、花台の2枚目のカバーも作って下さいました。

写真は昨年1月の再掲です。)

 

80代でも目も良く、耳も良く、手も器用で、

書道の先生でもあり、教会の壁に貼る聖句

外の掲示板にも聖句を書いて頂いていますし、

更には日曜日の礼拝で、牧師と隔週で、

子供の為に聖書のお話をして下さっています。

頭脳明晰、健康で、感覚もとてもお若くて、

スマホもパソコンもやれるスーパーレディーです。

おっと、忘れてはいけない一番すばらしい事は、

よく祈る方だという点です。

祈って頂きたい時は、この方の元に行かれる方々もいますよ。

(私もその一人だけど。笑)

 

私が80代になったら、こうはできないですね。

(80代まで生きられるかな??)

第一、頭脳明晰から違うし~。笑

 

カバーを大切に使わせて頂きます。感謝!

 

***

 

ブログネタはもうほとんど出し尽くしてしまったので、

明日から何が出るか、自分でもわかりません。^^;

まあ、元々お気楽なブログなので(笑)、

思いついた事やその日にあった出来事など、

つらつらと書く事にしますので、

そこのところよろしくお願いしますね☆

 

一日でも早くコロナ感染がピークアウトしてくれるように

祈るほかありません。

 

今朝は30cm降りました!久々の大雪!

朝ドラ終わったら、除雪します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


スノーシュー履いて鳥撮り②ヒガラ

2022-01-27 06:12:59 | 

スノーシューを履いて鳥撮りシリーズ2回目です。

 

コゲラが居た木の近くにはカラマツの木があります。

そこにヒガラが数羽いました。

カラマツの木はここには1本しかなく、

種は冬鳥や留鳥の貴重な餌になります。

 

首の黒い蝶ネクタイが特色のヒガラです。

オス・メスの区別はわかりません。

 

 

カラマツの松ぼっくりは小さなバラのような形。

ドライにして、リースなどに飾れます。

この松ぼっくりの中に小さな種が入っているのですが、

嘴で器用に取り出して食べます。

地面にはたくさんのカラマツの破片や種が散らかっていました。

 

この日、天気は曇りだったので、

色合いが良く出ませんでしたが、ヒバ系の木に飛び移ってくれたら、

同じ曇り空なのに、とてもキレイに写りました。

 

かわいいヒガラ

シジュウカラよりも少し小さいです。

 

シジュウカラ > コガラ > ヒガラ

コガラよりヒガラの方が小さいのに、どうしてヒガラをコガラと

付けなかったのか不思議ですね。

 

おちり姿で失礼致しました。笑

 

こちらはシジュウカラ。(オス)

普段は複数いるのに、1羽しかいませんでした。

お腹の黒い縦長のネクタイが、こんなに面積が広くなるなんて、

ちょっと驚きましたよ。

 

 

今冬の公園は、カラマツの他に、少しのナナカマドの実、

少しのマメ科の木の実、桜などの花芽しかないです。

そのせいか、未だにレンジャク類やイスカ、ヒワ類が

来ていないみたいです。

県内のバーダーさんたちも「今年は鳥がいない」と

嘆いておられます。全国的な傾向かも。

 

また今度良い天気になったら、スノーシューを履いて

鳥見に行きたいと思います。

 

***

 

毎日、コロナの「過去最高感染者数」ばかりが目立ちますね。

県内も昨日は初めて350人を超えました。

弘前市は今日から「まん防」適用。

弘前市になるべく行かないようにとの県の要請です。

私の地域では、近くの小学校でも発生したようで、

学級閉鎖になったとのことでした。

オミクロン株はコロナとは別モノという解釈が出てますが、

いっその事、第5類まで引き下げる方が良くないですかね?

医療逼迫しないように。