ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

オオハクチョウ

2023-01-31 06:07:44 | 

昨日はお休みの日で、予報に反して天気が良くなり、

日々のルーティンのようになった雪かきを終えてから、

久しぶりに近くの白鳥飛来地に行ってみました。

(車で30分以内)

 

何日ぶりの晴れだったのでしょう。

忘れてしまうくらい久しぶりの青空でした。

雲が岩木山の上に少しあり、残念でした。

 

 

ここは岩木川の支流の平川、白鳥飛来地です。

 

 

 

山とは反対側の風景

今はほとんどがオオハクチョウですが、

昨年11月頃には遠くにコハクチョウの群れもいました。

 

 

 

遠くにいたオオハクチョウの群れの一部が、

突然大きな声で鳴き始めると、呼応して数羽が代わる代わるに

鳴き交わす姿が、とても面白かったです。

首を上下にしながら、クークー、クークー。

このまま羽を大きく広げてくれるかと待ちましたが、

声だけで終わってしまいました。

 

 

この時の気温は1℃。久しぶりにプラス気温です。

太陽が出ていたので、体感温度は5℃くらい。

寒いと感じなかったです。

 

 

別の個体ですが、近くにいたのでパチリ。

オオハクチョウの目の周りには黄色く薄いアイリング。

ハクチョウの黄色と黒の嘴の真ん中に鼻孔があり、

オオハクチョウはこの鼻孔を越えて黄色い部分があります。

コハクチョウは鼻孔の手前まで黄色いです。

 

 

こちらも別個体ですが、ようやく羽ばたいてくれました。

 

 

親子で行動するハクチョウたちですが、

幼鳥も日本にいる間に随分白くなってきます。

 

 

これも別個体です。幼鳥も全体の1/4くらいいます。

 

 

この幼鳥さんは、頭をかいていると、

ズブズブと顔が水中に浸ってしまい、窒息しそうでしたが、

そこは水鳥、大丈夫でしたよ。

 

 

さて、ここでは餌やりが数年ぶりに禁止になり、

大きな看板が立ちました。

理由は「生態系が崩れる為」とのことでした。

以前は、高病原性鳥インフルエンザの発生による禁止のみでしたが、

現在は「生態系の崩れ」まで踏み込んで下さいました。

町としての野鳥保護の姿勢が窺えます。

 

それでもパン(市販品のようです)を投げて、

スマホ写真を嬉々として撮っている方がいました。

そのことで、駐車場までカモたちが来てしまい、

車に轢かれそうでした。危ない、危ない。

看板の事を伝え、やんわりと注意しましたが、

知らなかったとのことです。

(看板の近くに駐車されているのに?!)

 

決まりを守って、お互い気持ちよく見物したいものです。

 

明日はここに集まるカモたちです。

 

続く

 

***

 

昨日は久しぶりに晴れましたが、午後は曇り、雪が降りました。

今日はまたマイナス日になりそうです。

が、明日は気温が高く、雨の予報も!

今年は極端な天気が多くて困りますね。

そうこうしているうちに、今日で1月も終わりです。

春に一歩近づきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑穀甘酒、おいしいです

2023-01-30 06:19:46 | 料理

ネタに困っていたのですが、娘がちょうど作っていた

「雑穀甘酒」を紹介することにしました。

 

約7時間ほど発酵させて完成した雑穀甘酒です。

完成後、少しブレンダーでなめらかに仕上げました。

 

材料は、雑穀各種(押し麦、もち麦、とうもろこし、アマランサス、

もち粟、もちきび、高きび、うるち粟など)と麹と水です。

麹から自然な甘みが出てくれるので、砂糖は必要なし。

 

 

甘さは控えめ、雑穀の濃厚さ、冬の飲み物にはぴったりです。

 

 

麹の甘酒を砂糖の代わりに料理に使う方もいますよね。

 

私は酒粕で作る甘酒も好きですが、

(最近は酒粕甘酒を牛乳で割って飲むのがマイブームです)

この発酵させた甘酒はもっと好きです。

 

 

発酵は時間がかかり、面倒だと思う方もいると思いますが、

我が家では発酵機がすべてやってくれるので楽です。

 

これ一つで、甘酒はもちろんのこと、

ヨーグルト、塩麹、醤油麹など、発酵が手間無くできますよ。

この機械に冒頭の容器ごと入れておくだけ。

夜仕込んで、翌朝には出来ています。

 

おいしいですよ~!

 

 

***

 

さて、昨日教会に来て下さった3人の海外のお客様たち、

「挨拶程度の日本語」と伺っていたのですが、

もっと上手に日本語を話せていました。

なので、気楽に会話できましたが、

相手は極力日本語を話したいようなので、

こちらも日本語混じりの会話にしてしまいました。

こうなると、なかなか訓練にはなりませんよね。笑

でも、楽しいひとときを感謝しました。

 

今日もこちらは氷点下の一日。

まだ数日こんな日が続きそうです。

明日は投稿できるでしょうか??

私にもわかりませんが、話題を探してみますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の最近の趣味?!

2023-01-29 06:14:19 | 日記

テーマが「私の最近の趣味」としましたが、

「最近の」というのがミソでしてね。。。

 

私の趣味は鳥撮り以外もたくさんありますが、

このシーズン、特に今冬は新しい趣味?が出来ました。

 

ここは私の所属している教会です。

この日(午後3時頃)、少し晴れました。

 

これです!私の趣味。

 

。。。と言われてもわかりませんよね。

ここは教会の玄関前(アプローチ)なのですが、

固まってしまった雪の塊を、スコップで剥がすのが好きで、

今冬は特にこれに力を入れています。

我が家の玄関アプローチも同様です。

 

まだそんなに固くならないうちがやりやすいです。

剥がし続けていくと、

 

こんなに剥がれます。

 

 

こんな風になりますが、これは9割ですね。

これをもう少しきれいにして完了。

達成感が半端ない!笑

 

 

これは趣味ではありますが、これをするメリットがあります。

そこにたくさんの雪が降ると、段々踏まれて固くなります。

この塊を放置していくと、やがて気温が上がったり、

雨が降ったりして雪が溶け、次の日にとても冷えると、

氷になってカチカチ、ツルツルになって危ないんです。

高齢者だけでなく、私たちでも怖くて歩けません。

 

なので、趣味と実益を兼ねてます。

鳥撮りができない真冬は、どうしても運動不足になるし、

気分転換の場がないので、これが気分転換になります。

でも、腰痛にならない程度にしないといけませんけどね。

(前日きれいにしたのに、次の日15㎝降って、

元の木阿弥でしたけどね。ヤレヤレ)

 

 

***

 

 

今日はこの教会に、海外からのお客様が3人来られる予定です。

日本のいろんな教会を見学したいのだそうですよ。

でも、日本語は挨拶程度なんだそうです。

さて、どうなりますやら。。。

教会には英語に堪能な方もいるのですが、

せっかくの機会なので、私も会話に入れてもらおうと思います♪

楽しみです。

 

さて、鳥見もできないのでネタ切れです。

明日、投稿できたら嬉しいですが、

できなかったらごめんなさい。m (_  _) m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆粉と米粉のパンケーキミックス再び&双子卵!

2023-01-28 05:57:52 | おいしいもの

先週紹介した「大豆粉と米粉のパンケーキミックス」を

焼いたのをアップロードし忘れていたので、

遅ればせながら載せますね。

 

100%大豆と米粉、グルテンフリー、アルミフリー

変な物が入っていない安心な粉。

 

ホットプレートで焼くとうまく焼けますね。

このホットプレート、なんと35年前のものです。

結婚式のお祝いに頂いたのですが、未だに健在です。

でも、表面のコーティングが少しはげてきたので、

そろそろ買い替え時かなと考えています。

 

ところで、このパンケーキミックスの袋に書かれている

オレンジページ「まめ部」それって何?

と思われた方、興味のある方は覗いてみて下さいね。

 

***

 

さて、話は変わりますが、先日卵を割ったら、

なんと双子でしたよ!

 

もともと不揃いの大きさの卵でしたが、

まさか1個が双子卵だったなんて。久しぶりでした。

そう言えば、双子卵を茹でたことがないのですが、

切ってみると、黄身が雪だるまの形になってるのかな??

 

 

週末になりました。

今日からまた寒くなりそうです。

冬将軍よ、お手柔らかに!

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hotto Mottoのお弁当

2023-01-27 06:01:39 | おいしいもの

最近のあるお昼ご飯に、久しぶりにHotto Mottoから

弁当をテイクアウトしました。

ちょうどポイントが2000円分ほど残っていたもので、

ラッキーでした。

 

これは、中華あんかけ かた焼きそば

 

野菜のあんかけをかけて完了。

白菜、にんじん、タマネギ、キクラゲ、サヤエンドウ

などの各野菜と豚肉が入っていました。

 

同じシリーズで「海鮮」あんかけもあり、少し値段が高いです。

また、最近はご飯バージョンも売られています。

少し塩分が高い気がしますが、おいしいですよ。

680円(税込み)

 

私は昔から「かた焼きそば」が大好きで、

以前はたまに自分で作りました。

市販のかた焼きそばがありますから便利です。

 

 

娘が注文したのは、麻婆茄子弁当。540円(税込み)

 

名前は麻婆茄子ですが、隣には豆腐もありますよ。

この麻婆がかなり辛い!

少しもらって食べてみたら、辛いの苦手な私は、

一口でギブアップ! 

娘も辛いからと言って、辛いの大丈夫な父親と半分こにして

食べてもらっていました。

 

その父親ですが、すき焼き弁当を注文したのですが、

こちらはおいしかったですが、普通すぎて写真は無しに。笑

 

辛いの大丈夫な方にはオススメの麻婆茄子弁当でした。

 

 

***

 

昨日もマイナス日でしたが、一昨日に比べたら暖かく、

朝一で雪かきしましたが、寒いとも、痛いとも感じませんでした。

朝の外気温はマイナス5℃程度。やはり5℃の差は大きいですね。

 

そんな朝、女子高校生が急に訪ねて来て、

雪かきを手伝ってくれました。

聞けば、電車が止まって3日間休校になったんですって。

この高2ちゃん、小学生の時からずっと教会に

遊びに来ている子供の一人で、高校生になっても、

暇な時は顔を出してくれます。

今年18歳になるなんて(成人)、本当に月日の速さを感じます。

外は寒いけど、心温まる日になりましたよ。感謝!!

 

まもなく2月です。早く春が来ないかなあ。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする