ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

ペレット燃料&最近の庭

2022-01-23 06:15:08 | インテリア

毎日寒い日々が続きますね。

我が家のリビング・ダイニングのストーブは2台で対応しています。

1台はFFストーブ、もう1台はペレットストーブです。

南の地方の方々にはFFストーブもペレットストーブも

あまり馴染みがないと思われます。北国向けのストーブです。

今回は、ペレットストーブを紹介します。

(以前も紹介していますが、燃料についてはあまり触れなかったです。)

 

ペレットストーブ

手前にはやけど防止のガードが付いています。

これは後付です。

 

このストーブは、木製のペレット燃料で動いていますが、

電気も必要なので、薪ストーブとの大きな違いです。

 

これが木片を固めて作られたペレット燃料です。

ストーブの上部に入れており、少しずつ下に降りて燃えます。

 

お米の10㎏の袋と同じ大きさ。

県産の木材を使用していて、エコなんですよ。

20袋で1万円です。我が家の収納スペースが狭いため、

20袋ずつ購入していますが、寒い日は1日に1袋では

足りないときもあります。

 

 

長所は。。。

薪ストーブより小型で扱いやすく、着火も電動ですぐつきます。

温風も出て来るので、暖かいです。

薪を集めて乾燥させたりしなくて良いので楽ですし、

薪は煙がもくもくと出てしまいますが、

ペレット燃料はほとんど出ません。

なので、住宅地でも使いやすく、エコです。

灯油の価格が高いときは、こちらを多く活用できます。

 

所は。。。

普通のFFストーブより購入値段が高い事。

停電になると全く使えない事。燃料を運ぶのが重くて大変です。

その都度灰が出るので、溜まった灰の処理が必要です。

(でも、畑に撒いて使えます。雪を溶けやすくするために

庭の雪に撒いて、融雪剤代わりにも使えそう。→これらは長所)

 

 

***

 

 

ずっと昔、娘が初めて作ったステンドグラスの飾り。

もうかなり傷んでしまいましたが。。。

 

 

 

壁に映っていましたよ。

冬ならではの影の長さですね。

 

 

室内は暖かくて申し分ないのですが、

最近の庭はこんなです。

 

すっかり雪山も高くなり、さわら2本は埋まりました。

この真下には花壇。毎年犠牲になってしまいますが、

不思議ですねえ。。。何事もなかったかのように芽が出ます。

今年は雪が深いので、発芽は遅れるかもしれません。

毎年この山で子供達が遊ぶのですが、

今年は子供達も寒いから嫌だと言って、全然遊ばないので、

この場所はただの雪捨て場です。笑

 

 

近所のお宅の屋根です。

地面の雪と一体になってしまいました。

雪が屋根から自然に落ちるように作っているお宅は、

こんなことは普通です。

屋根に雪止めを付けているお宅は、積もると雪下ろしをします。

これが一番大変な作業で、とても危険です。

(落雪が隣の家や道に迷惑になる場合は雪止めを付けます。)

 

 

***

 

朝ドラ、ご覧になっていますか?

3世代のドラマということで、展開が早いですね。

今週はまた大きな展開になりそうです。

「On the Sunny side of the street」の曲がいつも流れるので、

いつの間にか鼻歌の一つになってしまいました。笑

(ただし歌詞は知らないので、メロディーだけです)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のクリスマスの飾り

2021-11-23 06:06:17 | インテリア

クリスマス前のアドベントをあと5日後に控え、

我が家にもようやくクリスマスの飾りを並べました。

今年はシンプルに、少なく。

 

毎年並べるのがネイティビティーの人形です。

これは白地の一番小さなサイズです。

まだ独身の頃に気に入って買ったもので、

もう35年以上前のものです。

(もう2回りくらい大きなものが教会のロビーにあります。

そちらも白地ですが、昔はカラーのものも売られていましたよ。)

左に見えるのは3人の東方の博士たち。

見えていませんが、右端には羊飼いたちや羊がいます。

 

 

 

クリスマスにかかわらず、冬に必ず出すのが、

この毛糸のリースです。

一回り小さな毛糸のリースもあります。

5,6年以上前に、子供達のクリスマス会で

みんなで作った思い出のリースです。

太い羊毛フェルトのような毛糸で、とても良い色合いのものが

100均のお店にありました。

リースに巻いただけの簡単なものですが、

何年経っても気に入って飾っています。

 

 

こちらは昔、100均のお店で購入した大きな松ぼっくりに、

羊毛フェルトボールを作って、グルーガンでくっつけただけの、

「簡単、すぐ出来、安い」ツリーです。

これも10年以上前のものです。

 

 

こちらはもっと古くて、北海道で暮らしていた頃に手作りした

パッチワークの大きなブーツです。

(裏面は赤一色のキルティング生地)

久しぶりに出して飾りました。

 

この他、毎年飾る羊毛フェルトのサンタや木製のサンタ、

木製のツリーや数点のパッチワークの作品などです。

 

***

 

せっかくだから、クリスマスの事を少し書きますね。

クリスマスは12/25とされていて、「キリストの降誕日」と

覚えている方々も多いと思いますが、

実は、キリストの降誕日は聖書には明記されていません。

だから、「降誕日」ではなく「降誕を祝う日」なのです。

(この違い、小さいようで、結構大きな違いですよね。

例えば、どこかから野良猫ちゃんを見つけて来て、

今日から家で飼う事にした時、この子の本当の生年月日は

わからないので、見つけた日を記念して、その日を誕生日にする、

ということがあると思います。これと似ています。)

 

大切なのは誕生日ではなく、その人の来た目的です。

「キリストは神であるのに、人間の姿をとってこの世に来られた」。

これがクリスマスの一番大切なテーマです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスの花瓶が好き

2021-07-07 06:09:41 | インテリア

私は昔からガラスが好きです。

ガラスの食器、ガラスの花瓶、ガラスのアクセサリー、

ステンドグラスなど。

 

今日はガラスの花瓶に庭の花を切って生けました。

 

 

 

 

このガラスの花瓶は、確かお酢が入っていた瓶で、

でこぼこした表面がステキで気に入ったので、

捨てずに残してありました。

背が高いので、背の高いアナベルが合うと思いました。

黄色いのはキリンソウです。

 

 

これはどこで入手したか覚えていないですが、

(どこかのお店で買ったかな?)

これもユニークな形で好きです。

花はカモミールとレモンタイムとピンクのカタバミです。

 

 

 

こちらの花瓶もたぶんお店で買ったと思います。3個あります。

高さも10㎝以下で、小花を飾れます。

花はカモミールとレモンタイム。

 

 

この茶色の花瓶は、何年も前に娘からもらいました。

ソフトワイヤーが付いていて、掛けることもできます。

花はマトリカリアとキリンソウ。

 

ガラス物は見ているだけでも癒やされます。

一番好きなガラスの器は残念ながら持っていません。

それはかき氷用のガラスの器で、

 乳白色に縁取りされた器が好きです。

アンティークショップで見かける事はありますが、

高価でなかなか買おうとは思えません。

 

私の幼少期に、父方の実家が駄菓子屋さんに

家屋の一部を貸していて、

(つまり駄菓子屋と家がつながっていて、

私はいつも裏口からお店に入れました。

その頃のガラス食器やホーロー食器やガラスのお菓子入れなどが、

今にして思えば、アーリーアメリカンな器が多くて、

それが私の原風景の一つだったんですよね。

懐かしすぎて、そんな器を見ると欲しくなります。

 

ありますよね、思い出と繋がった器って。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃になって網戸洗い

2021-01-23 06:03:42 | インテリア

雪の為、まだ鳥見に出られず、ステイホーム状態です。

なので、家でもぞもぞと活動しています。^^

 

数日前、思うところあって、出窓の横にある小窓の

網戸を外して丸洗いしました。

(本来私は年末は大掃除はしないので、

春になってからゆっくりとやる方です。)

 

これが出窓の横の小窓部分です。(上に持ち上げて開けます。)

我が家は以前も書きましたが、少し特殊でして、

カナダの部材で造られています。

なので、窓の造りも日本のものと違っています。

網戸はとても外しにくく、はめ込みにくいです。

 

 

これが洗った後の網戸2枚です。

(正面が出窓で、向こうに見えているぶどう棚は、

お隣のお宅のもので、その下を先日書いたキジが通りましたよ。)

 

こんな網戸がほかの窓にも付いていて、

外すのが大変固くて困っています。

(更には、片方の窓が固定式で開かないのです。

だから窓拭きが大変です。外からしないといけません。)

 

そうそう、窓に飾っているステンドグラスの星は、

何年も前に娘が教えて頂いて作った初心者向けの作品で、

かな劣化していますが、かわいいので年中置いてます。

 

日が当たる時間には、もっとキレイですよ。

 

なぜ、急に思い立って網戸と窓を掃除したかというと、

網戸を外して、小鳥に餌をあげられると思ったからです。

この小窓から小鳥が写せたらいいかなと。

 

でも、本当に来てくれるかは全く未知数です。

毎年、ヒヨドリ、シジュウカラが来ます。

昨年は珍しくメジロとエナガの群れが来ましたが、

今年はキジ以外何も来てくれないのです。

 

公園に入れるまでの数ヶ月間だけ、

ちょっと餌やりをしてみようかなという目論見。

果たしてどうなりますか。。。

 

***

 

今日からしばらくは晴れそうです。

でも、今日は気温が1℃だそう。

人混みを避けて、海にでも鳥見したいですが、

海風は冷たいでしょうねえ。ブルッ!

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い電気ヒーター&手作りの本箱

2021-01-08 05:59:42 | インテリア

私は、教会で1週置きにピアノで奏楽していますが、

真冬の教会はとても冷え込み、練習は寒くて大変です。

かと言って、わずか1時間ほどの為に、

数時間前から暖房を点けておくのも不経済です。

(チャペル内は広くて、暖まるのに時間がかかります。)

 

この教会に来るようになったのは約8年前ですが、

その頃、2階に屋根裏部屋があって、物置になっていました。

(現在は子供たちの図書室になっています。)

 

物であふれていた物置を整理していた時に、

こんな物を見つけてしまいました。

 

電気のヒーターです。まるで扇風機のようでしょ?

首振りもしますし、タイマーも付いています。

首は上下にも動きます。

ただし、送風はできず、近くでしか暖かくならないので、

足元専用に使っています。

全く暖房が無いよりは、足元でも暖かいと助かります。

こうして小一時間ほど練習しています。

 

これは誰が何の為に置いていったのかわかりませんが、

こんな形で使用しているなんて、置いて行った方も

想像していなかったと思います。笑

 

 

さて、ピアノ繋がりの話ですが、

先日、楽譜をたくさん入れていた本箱を整理しました。

 

ここに楽譜が乱雑に入っていたんです。

いらない楽譜がたくさんあり、

捨ててスッキリしました。

 

この本箱、荒削りでしょ?  実は夫の手作りです。

20年以上も前に作ったもので、私がペイントしました。

材料もその辺にあった端材ですし、

ペンキも部屋の中に使用した残り物。

 

以前住んでいた家は、床のフローリングや、

部屋の壁の塗り替えなどは自分たちでリフォームしました。

その頃は、いろんな物を作ったり、リメイクしたり、

楽しい手作りライフを楽しんだものです。

 

今も壊れずに使っているこの本箱。

懐かしくて写真を撮って紹介してみました。

 

*****

 

昨夜は、爆弾低気圧の通過で、とても怖かったです。

真冬に台風並みの風が吹くなんて!

初めての体験かも知れません。

雷も鳴り、竜巻注意情報が出ました。

 

面白い事に、夜には一旦、気温が上昇しました。

低気圧に向かい、南西の風が吹いたからです。

すぐにマイナスの気温に戻りましたが、

 

(  室内から。実際はもっと真っ白です。)

外はホワイトアウトで、車を運転している方々は、

生きた心地がしなかったと思います。

 

今日は大雪や強風が心配です。

無事に収まりますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする