ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

洋風ちらし寿司&フルーツポンチ

2024-04-01 06:41:32 | 料理

昨日のイースターで、私が提供したものを紹介しますね。

と言ってもありふれた料理に過ぎませんけどね。

 

 

まずは洋風ちらし寿司です。

 

この寿司桶は購入してもう15年以上になりますが、

あまり使う機会がないせいか、まだきれいです。

「たが」が外れそうになりますが、なんとか保っています。

少人数の家族や4,5カップのご飯にちょうどいい大きさです。

いつもは普通の五目ちらし寿司を作りますが、

今回はハム、コーン(缶詰)、炒り卵、絹さや、

写真にはありませんが、食べる時は刻みのりをかけました。

欲を言えば、もう少し赤みのある食材を入れても良かったかと反省。

味はまずまずおいしかったですよ。

 

 

もう一つはフルーツポンチです。

 

蓋付きのカップに、缶詰のフルーツと生のいちごとバナナを入れました。

缶詰のシロップは添加物が入ったのは嫌なので、

きび砂糖と水で煮てから冷やしたものをシロップにしました。

パイン缶の、添加物のないシロップも入れましたが、

甘くなりすぎないように配慮しました。

フルーツポンチは昔から大好きで、サイダーを加えたり、

炭酸水を加えたりもしますよね。

真夏にはシロップ+炭酸水がいいですね。

これにあんこものせたい気持ちになりましたが、

そこはぐっと我慢して。。。笑

(あんみつが食べたかったんです)

 

いろんな季節の果物が手に入った時期にまた作りたいです。

 

イースターの食卓は華やかで、

海苔巻きや唐揚げ、卵焼きやメンチカツや野菜などのオードブル、

各種パン類、ナポリタン、手作りのうぐいす餅、

プッチンプリンを使ったプリンアラモード(男性が作りました!)

チョコレート、お菓子類などなど、おいしいものがたくさんありました。

みんなで食べると、ついつい食べ過ぎてしまいますね。笑

 

***

 

県内のイトーヨーカドーが今年次々に閉店しますが、

昨日は私の街のヨーカドーが閉店してしまいました。

開店して20年以上だそうです。

弘前市のヨーカドーは50年近くの営業なので、

市民はたいそう寂しい思いをしているらしいです。

私も弘前店には多大にお世話になった一人なので、

なんだか複雑な気持ちです。。。

 

 

 

 

 

 

 

 


手作りシュウマイ

2024-03-05 09:13:59 | 料理

最近は大雪の連続で、久しぶりに本格的に除雪しました。

3月なのに、かえって寒くなり、積雪も増えてしまいました。

ますます公園にも入れず、鳥撮りもできません。

 

なので、今日は、昨日作ってみたシュウマイを紹介しますね。

シュウマイはずっと昔作って以来、何十年も作ってなかったので、

どうなるかなと思いながら、検索して作りました。

 

普通は豚挽肉で作るのですが、鶏もも肉の挽き肉で作ってみました。

シュウマイの皮は5,6㎝四方で、こんなに小さかったかな?

と思うほど小さくて、昔のとは違う感じでした。

 

真ん中にはグリーンピースは置きませんでした。

単に準備し忘れただけなんですよ。笑

エンドウ豆は大好きですが、今時期だと冷凍ですもんね。

 

 

30枚の皮なのに、具が少なくて12個しかできませんでした。

形も不格好になりましたが、まあ我慢です。笑

昔作った時の方が皮が大きい分作りやすく、マシでしたね。

 

味はおいしかったです。

鶏もも挽肉、ショウガ、タマネギ、醤油、砂糖、片栗粉。

これにしいたけのみじん切りも入れました。

要は何を入れてもおいしくなる感じです。

エビとかホタテとかでもおいしくなります。

 

せいろの空きスペースがあったので、

さつまいもを1本切って入れて蒸しました。

 

まだ皮が余っているので、ワンタンみたいなものも

作れるかもしれないので、今度また作りたいです。

 

明日も投稿できるかな?

今のところ、何もネタはありませんが。笑

 

 

 

 

 

 

 


パン耳キッシュ

2024-03-01 06:30:32 | 料理

もうネタが枯渇しております。。。

それで、今日はたまに作って食べている「パン耳キッシュ」を

またまたアップしたいと思います。

(もう何回も掲載していますが、毎回入れる野菜は違います。^^)

 

今回は、パンの耳が少なかったので、普通のパンも加え、

前夜の残りの野菜(人参ソテー、茹でたサツマイモ、カリフラワー)を

入れて焼きましたよ。

ベースは卵、牛乳、チーズ、塩、コショーです。

 

我が家はサンドイッチを良く作るので、耳が残ります。

耳は時にはスープ用のクルトンやラスクみたいにしますが、

やはりパン耳キッシュが一番おいしくて、ボリューミーです。

ランチに食べています。

 

***

 

昨日はびっくりしたことが2つありました。

1つは大谷翔平さんの結婚です。

移籍してすぐなので、なおさらびっくり!

ますますの活躍をお祈りしています。

 

もう一つはかなりローカルな話ですが、

お米の「青天の霹靂」が特Aにならなかったという事です。

(Aだったそうです)

これまで新品種として県が推していたお米で、

昨年までずっと特Aを維持してきたのに。

そして、「はれわたり」という、最新のお米が特Aを

取得できたという報告もありました。

「青天の霹靂」が特Aを逃した理由の一つに、

真夏の異常気象をあげていましたが、

やはり天候が厳しいとこうなるのですね。

栽培している農家さんたちもがっかりしていると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


手作り蒸しパン&エッセイ本購入

2024-02-28 06:31:03 | 料理

最近、せいろが我が家にやって来て以来、

蒸し料理がとても多くなりました。

今回は、ホットケーキミックスを使用して、

簡単な蒸しケーキを作りました。

このミックス粉は米粉と大豆粉でできたものです。

卵を1コ入れ、牛乳と混ぜて、粉を混ぜ、

カップに入れて蒸して完成。

 

マグカップなど大きさがまちまちなので、

出来映えは良くありませんが、

米粉なので、ふかふかでもちもちのパンになりましたよ。

今回は何も混ぜませんでしたが、レーズンやクルミや

ココアなど何でも応用できますよね。

今回はせいろには入りきれず、お鍋で蒸しました。

バターとハチミツをつけて食べましたよ。

 

 

***

 

話は全く変わりますが、最近、エッセイ本を1冊買いました。

(正確に言うと、娘が買ったのを私に譲ってくれたのですが)

 

「シソンヌじろうの自分探し」

 

弘前市出身で、数年前にはM1で優勝し、最近CMにも出ている芸人、

シソンヌ・じろうさんの自伝エッセイです。

じろうさんは現在45歳ですが、私はこの人が面白くてたまりません。

特にオバサンに扮した時が一番好きで、笑いが止まりません。

何故この人がオバサン芸がうまいのか、それは幼い頃にルーツがあったのだとか。

1つ1つが短くてあっという間に読めますが、その都度の掲載写真が、

相方のシソンヌ・長谷川さんではなく、チョコプラの松尾さんなんです。

かつて一緒に暮らしていたからかもしれませんが。

 

弘前市の懐かしい地名や場所、お店などが出てくるので、

弘前にゆかりのある方には是非読んで頂きたいです。

彼の面白さのルーツがわかり、ますますじろうさんを

応援したくなるに違いありませんよ~。^^ 

 

 

***

 

今日はお客様が来られる予定です。

懐かしい話や近況を語り合える、楽しい時間になると思います。

最近、重い雪が降りやすくて、昨日も5㎝くらい積もりましたが、

量は少なくても、重いので少し疲れます。

重い雪が続いて、段々と春に近づくので我慢です。

せっかく雪がなくなった花壇は、

今は10㎝くらい雪が積もっています。

雪の下でクリスマスローズがまた眠ってしまったかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


初のせいろ蒸し料理

2024-02-12 06:39:09 | 料理

去年辺りからずっと欲しかったものの一つに

「せいろ(蒸籠)」がありました。

我が家の鍋に合うのは直径21~25㎝くらいのせいろ。

結局21㎝のせいろを通販で買いました。

以下はすべてスマホ撮影になりますので、

色合いは実際より少し薄めです。

 

2段+蓋が付いています。

竹のいい香りがします。

 

 

付属品として、穴あきの薄いクッキングペーパー(右)と

茶色の穴あきペーパーが付いて来ました。

料理に応じて使い分けます。

 

 

今回はあり合わせの野菜と魚を蒸すことにしました。

蒸し時間の長いものを下段にしました。

(あらかじめせいろは水をかけておいて、

白いペーパーを敷いています。)

 

下段にさつまいも、にんじん、カリフラワー

 

 

上段に甘塩の鮭を入れましたが、

キャベツを下に敷くと良いと知りました。

キャベツも味がついておいしくなります。

 

 

鍋に水を入れ、沸騰させてから、せいろをのせて待つこと10分。

まだ鮭とサツマイモに火が通り切ってなかったので、

もう5分くらい蒸しました。

 

 

完成です~

 

15分はカリフラワーには多過ぎて、柔らかくなりすぎました。

蒸し時間と素材の固さを考えないといけないですね。

今回は、野菜には味付けしませんでしたから、

食べる時、好きな調味料をかけて食べる事にしました。

最初から塩や塩麹などをかけて蒸してもいいようです。

 

せいろ蒸しでの利点はいろいろあります。

①何と言っても一度に数種の料理ができること。

②蒸すので、栄養が逃げないということ。

③竹の良い香りがして、おいしく感じること。

④火に掛けたまま、しばらく放置なので、

他の事ができます。

もっとありそうですが、私が感じた4つです。

 

難点は、カビないように管理することですね。

 

肉、魚、野菜、肉まん・あんまん、蒸しパン、

茶碗蒸し、プリン、おこわ、炊き込みご飯など、

レパートリーは広がりますね。

 

今度は手羽先などを蒸してみたいと思っています。

 

***

 

今日はお休みの日ですが、娘も夫も病み上がり、

私も不調が続いているので、おとなしく家にいます。

今週はまるで春のような数日間になります。

雪解けが進み過ぎて、川が心配です。

 

とうとうネタ切れになりました。

明日以降の投稿はできないので、

できるまでお待ち下さいね。

いつも当ブログをご覧頂き、感謝です。