うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

我が家は発電所

2011-10-12 10:24:43 | 家づくり
いつの間にか、太陽光を付けてみました。
エコ意識が高いわけではなく
試算した結果、元取るのに17年ほどかかるって分かってたのですが
まだ珍しいうちに、付けてみたかったのです。

「今は売電価格が高いから~」と業者さんはせめてくるけど
太陽光も家電みたいなもんだから
個人的には、もっと安くて性能がいいものが出てきてから買っても遅くないと思います。

施工会社は「エネテック」。
割としっかりしてる会社じゃないかな?
メーカーさんの発注ミスでちょっとしたトラブルがあったけど、
対応がなかなか◎でしたし。
詳しく聞きたい方は、個人的にどうぞ。


メーカーはカナディアンソーラー。
うちは屋根をガルバにしちゃったのでこれしか付けられず。
本当はパナとか東芝とか日本製がよかったんだけど
カナディアンは安くて性能がよいらしいです。

太陽光付けて一番驚いたのが
「発電所の名前何にします??」
と聞かれたこと。
我が家で作った電気が近隣住民に売られるそうで
発電所名が必要なのだとか。

といっても登録上だけで、特に看板を掲げるわけでもないけれど
名付けなんて、娘の誕生以来!
他のお宅は、家族のイニシャル並べたり、
好きな芸能人だったり、チーム名だったり、色々だそうで。

「嵐」と「ゆず」と迷って(どっちもどっちだ)
「ゆず発電所」に決定!!
(センスがなかったからか、旦那多少不満気)



お~~~電気売ってる!
デジタルフォトみたいなパネルで発電や売電、買電をチェック。
夜中の2時~4時に大量に電気を消費してるから何かと思ったら
電気温水器が電気の安い夜間にお湯を沸かしてタンクにためているからでした。




パワーコンディショナー

もっとエアコンみたいに白いと思っていただけに、ショック!
白い家に浮き立つグレーの箱…
でも想像してたよりもコンパクトです。
匠いわく、ビジュアル的にはまだマシなメーカーらしい。


太陽光のブレーカー

脱衣所の収納棚の中にある電気のブレーカーの下に設置。
これは見えないのでOK。

パワーコンディショナーとブレーカーは近くに設置しないとダメみたい。
施工直前に、「もしかしたら構造材の関係で、洗濯機の上に付かないこともあるかもしれません」といわれて
「話が違う!!」とキレそうになったけど、問題なく付いたようです。

結構目立つ装置だから、できる限り隠したいところ。



我が家は△屋根ではないので、外から見ても太陽光が付いていると分かりにくい。

無駄に太陽光が付いていると分かると
泥棒が金持ちと勘違いして(めっちゃローンなのに)入ってきかねないので、よかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンを収納

2011-09-04 16:37:11 | 家づくり
基本なんでも「見た目重視」なので、
家づくりにおいても生活感はとことん排除しました。


中二階のリビング。
7畳しかないので狭いかなと思ったけど、天井が高いので開放感があります。
前面に無駄とも思える壁スペースが広がってますが、
これこそ、うちの旦那の家づくり熱をかきたててくれた大事なポイント。
プロジェクターを映し出す「夢の白いキャンバス」なのです。

写真は入居当時のものなので、何も置いてありませな、
今は以前から使っていた真っ白なソファが思いのほかコーナーにピッタリハマったので
コレクションテーブルを併用し、寛ぎの空間になっています。


テレビ台は造作で大工さんに作ってもらいました。
背面には間接照明を埋め込んでいます。
これも当然、コストカットの対象になりましたけど、なんとか死守(そんなんばっか)。


間接照明もはずせいポイントだったのですが
これはテレビ台だけでなく、
実はエアコンの収納棚でもあるんですね~

どこにって??




真ん中のル―バ―(格子)をパカッとはずすとエアコンが登場。
ありえない位置にあるでしょ?(笑)

本当はル―バ―を付けたまま稼働できるはずだったんだけど
思いのほか性能のよいエアコンを買ってしまったので(安かったから)
上部が開いて空気を取り込むとかなんとかで、ル―バ―をはずさないと稼働ができない。
なので、ル―バ―は隣のスペースにおいやってます。
オフシーズンだけかな。使うのは。。。

しかし、この床づけのエアコンには色々と問題がありまして。

まず、エアコンの設置業者さんが、拒否しました。

理由は「床置き用に作られてないから、保証できない。
収納されていると風の対流が起こせないから、涼しくならない可能性も」とのこと。
工事する前に、建築家と話し合って、今からでも壁付けにしたらどうか?と。

匠は「大丈夫」というし、全面の壁につけたら景観が損なわれるんで
結局「見た目」を取りました。


実際使ってみると、
冷気が下に流れて1階がすぐ涼しくなる!
普段は1階にいることが多いから、これは嬉しい誤算。
ただ、リビングにいると足元に風が直であたって寒いンですけどね。

2階に関しても扇風機を回して空気の対流を起こせば、十分涼しい。
1階~中2階~2階まで
全て吹き抜けなので寝室以外はこれ1台でOK。
よく「吹き抜けだと、エアコン代がすごくかかりそう」といわれますが
20畳クラスのものを買えば、我が家のような狭い家なら意外とエコです。

問題は暖房ですかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住んでみてthe検証(お風呂&脱衣所編)

2011-08-21 08:20:18 | 家づくり
家のこと、いっぺんに更新しようとしたら、
まとまりつかなくなってしまったので、
思いついたところから、ボチボチ更新することにしました

育児休暇中の土地探しから丸2年。
ほぼ1年間四六時中家のことについて考え
試行錯誤したあげく、
私が全勢力を尽くして作りあげた家なので

まぁ、当然「快適」ではあるんですが

住んで3カ月が過ぎ
「この設備採用して正解!」
「これはいらなかった」
「使いづらい…」
など、色々とでてきましたので、
家づくりされる方の参考に少しでもなればと思いご紹介します。

我が家は

ノーリツのお風呂です

1坪なので、最近のお風呂では標準タイプ。
でも、十分に広い!
これ以上あっても(私の場合)おそらく掃除がめんどくさくなるので(笑)適正サイズも大切です。
当時はノーリツの風呂はデザインがいまいち…とかで悩んでましたけど
特に気になりません。ホワイトに統一したからよかったのかも。


親子で座れるようこだわった浴室。
小さいベンチは「わたしのベンチ♪」と
娘がちょこんと座っています。
でも浴室が広くなるとその分湯量がアップ。
2.5人しか入らないのでもったいないな~と思い、めいっぱいにお湯を張ることがなく…
5分の3ほどと湯量が微妙なため、半身浴ベンチはあまり利用してませんね。

そして、ずっと足を伸ばして入るお風呂に憧れていましたが…

やっぱり足曲げて入ったほうが落ち着く(笑)
長年の習性?
ノーリツの座り心地が断トツで絶賛してましたけど
水中では、各社あまりかわりないのかも



Q.なんの洗剤の投入口でしょう?


A.お掃除浴槽。
(スイッチの上にあるリモコンがお掃除浴槽用)。
これ、我が家のウリのひとつですが、実際につかってみて
「すっごくいいよ!ぜひ採用しなよ!!」とは言い切れない微妙さで。。。
いや、夫婦で風呂掃除を押しつけ合っていた我が家では、採用してよかったと思っているのですが

微妙なのは、汚れ落ち。

正直、きれいになっているのか不明。

節約、標準、強力の3段階で
強力以外は浴室がザラザラしているような…。

まぁ、おおざっぱな私たちは「気分だけでも掃除してればよい」ので
そんな気にならないけど、キレイ好きさんはNGかも。

でも、やっぱ毎日お風呂が自分で掃除してくれるのは楽~♪
ちなみに、浴室全体は週1しか掃除しません。
ズボラ~な主婦には、おすすめ

あと、浴室乾燥は付けなくて正解!
洗濯機の乾燥機能の方が、干す手間なく乾くから(笑)
浴乾はつけなかったけれど、物干しバーは1本入れました。
使用済みタオルの一時置き場など、何かと重宝しています。



脱衣所の物干しバ―。
天井に収納できる干し姫様と迷って、安いこちらに変更。
一応、バーをはずせますが、はずしたことなし(笑)
やっぱり、収納しないと思ったんだよね。
これは、寝室につけた物干しバーも同じで出しっぱなし。
毎日使うものは、基本出しっぱなしでOKと思った方がよいです。
リビングとかにお客様を招く場所に付けるなら収納型もありだけど、
プライベートスペースなら、値段も安いこちらの方がおすすめ。

そして、洗濯機の上に付けたのも正解でした!
私は洗濯モノを干してからベランダに持っていくタイプなので
(ベランダで干す人が多いのかな?)
この方が、朝の洗濯干しも夫婦で連携プレ―が取りやすいです
(パン食べながら干して、干し終わった洗濯ものを旦那が持っていく…とか)」

扉をスライドすると、大型の収納棚が出現します。
(お見苦しいので、写真は割愛します)
中にはタオル類や洗濯洗剤、娘のパンツ、洗濯かごなど、ごちゃつくものを収納。
脱衣所の扉と共用なので、閉めると見苦しい棚が全開になってしまうのですが
家族しかみないので良しとします。
お父さんが娘の着替え中に遭遇することないように、鍵付きです。




脱衣所のタオルバー(写真手前)はいらなかった!!

設計段階から
私は「これいらないんじゃない??」と言ってたんですよ。
でも旦那が「脱衣所にはタオルかけいるでしょ?」とおしてきて。
案の定、物干しバーがタオルかけになって、全然使ってません。
先日、このタオルバーで頭打って、怒りすら覚えました。

いるいらないって、その家庭の生活スタイルによって異なると思うんです。
脱衣所=タオルかけ必須
という固定概念は捨てた方がいい。


一応、このスタイリッシュなタオルかけは、カワジュンの製品。
カワジュンはかっこよくて安いから、我が家での採用率高しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼちぼち落ち着いてきました

2011-05-28 06:49:21 | 家づくり
気が付いたら、ブログをだいぶ放置していました。
いや、かなり気になっていたのですが
ネタがたまればたまるほど、更新するのが面倒になってしまい…(仕事と一緒)。

さて、家はどうしたんだ?早く家呼べ!と各方面から言われるのですが
明日、高校時代の親友が遊びにくるのが初めてで、
まだ親以外誰にも(妹にすら)公開していません。

GW中に片付くかな~との思いは甘く、
「蔵」といわれる小部屋には荷物が溢れ、
ちょこちょこと週末ごとに工事が続き
つい先日ようやくカーテンが付き 、
ダイニングセットすらまだない状態で、座る椅子もなく(←なので人を呼べない)
毎日ほとんど外食。
ついでに言うと、表札もついてません。

そして、扉のドアが外れるなど、色んなトラブルもあり…。
(早くも欠陥住宅?!)

まぁ今までのドタバタを考えると、これでもかなり落ち着いたんですが。
ドタバタについては、余力があればボチボチ遡って書いてみたいと思います。


現在、家の中はお見せできる状態ではないのですが、
GW最終日、工務店のカメラマンさんが来たときの画像を…。





めっちゃやらせです(笑)
不要なモノを、匠2人とガシガシどけて撮影しました。

キッチンのカウンターは造作。
予算の関係で当初のデザインよりだいぶ簡素化しましたが(下部の収納も削除)
作ってもらって正解!パソコン置いたり、配膳台になったりと、めっちゃ重宝しています。
側面は、これまた私が「絶対はずしたくない!」とこだわった、マガジンラック。

旦那には別に必要ないじゃん…と言われ続けたポイントですが、
「こういうちょっとしたこだわりがいいですよね~」とカメラマンさん。
分かるひとには分かるのよ~。



キッチンからリビングを撮影↓


匠(左)も中2階リビングからキッチンを撮影。



カメラマンさん、とっても子ども好きで、娘の写真をいっぱい撮ってくれました。

寝顔を激写!!

そして、記念にと、マイホームを前にした家族の写真まで。
事前に言ってくれれば、もう少しちゃんとした格好したのに!
娘なんて、めちゃくちゃ変な服きてたよ。ぼんたんみたいな。

「夜のショットも撮りたい」ということで、
結局13時30分から20時まで続きました。
私は自分もカメラで撮りながら、パソコンと電話を駆使して仕事。疲れた!

上記はいずれも私が携帯カメラから撮った画像ですが、
プロの写真はまとめてアルバムにしてくれるそうで、楽しみ。

でも、きっと素敵に写りすぎててアルバムが手元に来るころには、
「え?どこのお宅?」「最初で最後の姿だったね」
なんて言いながら、見ることになるんだろうね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家電に投資

2011-03-21 23:04:51 | 家づくり
昨日は上大岡のヤマデンで家電の調達に行ってきました。
うちの近所にも2軒ほどヤマデンあるんですけど、
ここはヨドバシがすぐ近くにあるので、値段の比較がしやすくてよいのです♪

本当はコンセントが発熱する危ないドライヤーを買いかえるだけで、下調べのつもりだったのですが、
よく考えたら引っ越しまでわずか2週間…
処分する洗濯機など、間に合わないと悲惨なので勢いで一気買い!

いやはや、最近の家電はすごい!!

今使っている家電のほとんどは、私が一人暮らしの時に買ったもので
かれこれ7年以上は使っているかな?
とはいえ、どれも見た目&機能を厳選して買ったため
結婚してからも十分使えました。


でも、さすがに壊れたり、子どもができてからはサイズが小さいと感じたりしたので
引っ越しを機会に総買い替え。

まず、レンジ。
うちは温め機能とトースター機能(およびお惣菜をカリッと温める)を半々に使っていたので
元々こだわりもなく、1万円台の安いターンテーブルレンジを買うつもりでした。
電気屋のはデザインがいまいちだったので、無印のレンジ(15800円)でほぼ決まりかけていたのですが…




決めたのはパナの「ビストロ」。7万円!
レンジに全くこだわりのなかった私たちが、なぜここまでグレードアップしたのかというと
「味を付けた冷凍のお肉をボタン一つで解凍からグリルまで行ってくれるのよ、これはパナだけ」
というパナの販売員のおばちゃんの一言。

「…え?!」と私よりも、旦那が反応して、そのグリル機能にめちゃくちゃ惚れ込んでしまったのです。

聞けば「時短」をウリにしているし、共働きのうちらにはピッタリかも。

でも、多機能レンジを使いこなす能力も料理の腕もないと言うとおばちゃんは
「私でもできたんだから大丈夫!携帯と一緒よ」と目の前で実演。

さらに、最新の小型ヘルシオ(4万円。デザインが好きなんです)もいいな~と思っていると
「これからお嬢ちゃんが大きくなるんだから、レンジは大きくなきゃダメよ。
クッキー作ったり、ピザ作ったりするかもしれないし」とたたみかけてくる。

確かに子どもがもう少し大きくなったら一緒にお菓子やピザ作りたいな~と思ってた。

お義母さんがレンジ3万円なら出してくれるっていってたし、フレッツ入ったら3万円値引きされるし。
え~い!ということで決めてしまいました。

このレンジを最初に決めたもんだから、勢いで値段関係なく買ってしまったような


炊飯器はパナの「銀シャリ竈炊き」
これはもうビジュアル重視です。

基本、キッチン家電は「ホワイト」にしたい私。
冷蔵庫も今はシルバーとか色付きのが流行りなのに、あえてホワイト。
炊飯器で色も形も合格点だったのが、これだけでした。
「家電なんだから、見た目じゃなくて機能を重視しろよ」と旦那は言いますが
私は、見た目が良ければそれで幸せなんです。
だって毎日見るものだし♪

でも、炊飯器に5万円以上出す勇気はなかったので
同シリーズの下から2番目のモデル。
本当はその上のモデルが御釜が傷つかないタイプで値段もほとんど変わらずによかったんだけど
残念ながらホワイトではなく、アイボリーしかなかったの。
それだけ。
あと、「おこげ機能」にもすごく魅力を感じていたんだけど(おこげ好きなので)、
今考えたら、子どもも食べるわけだし、あんまり使わないかも~~~


この、最新のナノイオンドライヤーもパナです。
お店のお姉さんが
「全ての女性にこのドライヤーを使って欲しいです(きっぱり)」と
自信をもっておすすめしていたので、即決したけれど、本当にイイ!

乾かすだけで、ヘアエステの文字通り、トリートメントしたの?って位ツヤサラ。
風呂上がり、いつもゴワゴワになる娘の髪に試したところ、サラサラヘアでかわいくなりました(笑)

マイナスイオンドライヤーが3千円以内で買える時代に、これ12800円(10%P還元)しますけど
毎日使うことを考えたら、全然高くない!
すごく人気らしく、ピンク色は品薄だとか(ヤマデンには在庫なし)。
もちろん、ホワイトチョイスなので、問題ありません。

ここで気が付いたのが
「私パナ好き??」
そういえば、今ある空気清浄機も食洗器もパナです。
どうやら、デザインが好みみたい。
ついでに、17畳用エアコンもパナの型落ちが安くなっていたので(26万円が16万円に)
買ってしまいましたよ。




「シャア専用ですか??」
※我が家が買った色はゴールドですが

シャープのプラズマクラスターサイクロン式掃除機(3万5千円)。
最軽量モデルです。2,8キロしかないミニサイズ。
このモデルの最新版は音がすご~く静かで良かったのですが
重すぎて。。。迷ったあげく
「中2階とか持ち運びが多い我が家で重いと掃除機をかけるのがめんどくさくなる」
という理由で、重さをとりました。

ってか私、断然「紙パック派」だったのですが
(いちいちごみをすてる&フィルターの掃除がめんどくさい)
「最近は掃除も楽になった&フィルター代がかからないから」という口車に乗せられて?
サイクロンも試してみるか…という気に。

でも、最新版の方がフィルターの掃除もいらないし、排気もキレイだし
やっぱり音が静かな方がよかったかな~と思っています。
フィルターの掃除、めんどくさくてやらなそ~~~


洗濯機は東芝の「縦型」です。抗菌水がでるそうです。

「ドラム式」は流行ってるけど、私には×
まず、
・洗濯機の入り口が低い所にあるから出し入れがしずらい。
・洗濯途中にふたがあけられない
・ドラム式で良い評判を聞かなかった(タオルがゴワゴワになるなど)
何より値段高いしね。

乾燥機能はいらないかな~と思いつつ、浴室乾燥機も省いてしまったので一応付けてみました。

本当はね。
「絶対日立のビートウォッシュ」と決めてたの。
嵐がイメージキャラだし。

でも、東芝の方が見た目がよかった。
値段も安い(同じ8キロで東芝が6万円台、日立が8万円台)。
そして、東芝は音が一番静か&汚れが一番落ちるんだって。
夜回すし、これから汚れものも増えるだろうからってことで…
さよなら、嵐のビートウォッシュ。。。

(ちなみに日立は茨城が本拠地だから、地震の影響を受けてて、納品が未定みたい。
だいぶ商品もダメになって、6~7キロは在庫自体がないとか)


というわけで、私たちにとっては思いのほか家電に金をかけてしまいました。
ちなみに、担当してくれたスタッフはヤマダでんきの「ノジマさん」(笑)
なかなか好感持てる方で、値引きしてもらう気満々でいどみましたけど
接客良かったんでそんな気がおきなかったです。
(言わなくても多少値引きしてくれましたけど)。
最新家電使うの楽しみっ♪


ただ、問題なのが、フレッツが地震の日から全工事がストップしているそうで、
引っ越し後、いつ我が家でネット&テレビが見られるか分からないみたい。
オール電化やお風呂のお掃除機能など、便利さを追求したお家ですが、
引っ越してからしばらくは、計画停電やフレッツの工事未定のため
かなり不便な生活になりそうです。。。

しばらく実家に避難かな?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工期のびました

2011-03-20 22:39:19 | 家づくり
やっぱり…って感じですが、3月25日に引き渡しは無理だそうです

一昨日匠からお詫びの電話がかかってきて
最短で3月31日になるとのこと。

匠も工務店からなんの連絡もなかったから
問題なく進んでいると思っていたそうで、水曜日に現場の様子を見て愕然としたそう。

引っ越しは4月3日(日)だから問題ないけれど、
「大物家具のみ運ぶプラン」にして
引き渡しから1週間の間で自分たちで段ボールを運んで引っ越し代を安くすまおう!と思っていた計画が
難しくなってきた。

我が家は徒歩10分ほどのところに引っ越すので、
それが可能だったわけだけど、さすがに1日引き渡しで3日までに運ぶのは無理…
せっかく安くできる&引っ越しの日までにある程度荷物を片づけられる
と思っていただけに、プチショック。

そこで、匠が提案してくれました。

「荷造りとかしてくれるおまかせプランにして、工務店さんに差額費用を持ってもらいましょう!」

…いいの?

なら、引っ越しプランかえま~~す!(←あっさり)

ということで、引っ越しのお話は次で♪

ちなみに、断熱材足りてないかも?については、
配線工事などで、たまたま断熱材をどけていた部分だそう。
ヨカッタ!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着々と…

2011-03-13 01:50:51 | 家づくり
あと2週間弱で引き渡し…のはずですが、
キッチンも洗面台も、トイレも、何も入っていません。
大丈夫でしょうか?

地味に変わった点をいくつかご紹介。


無垢材貼られてます!
養生されているので、一部しか見えませんが、
「端から端まで1枚板の節ナシパイン。とってもキレイですよ!!」と匠が興奮して話していましたので
思ったより、良いものを入れていただいたようです。


階段ついた~~~~!!!
(下の納戸部分に荷物がいっぱい。納戸収納力は結構ありそうです)

本当は一昨日付く予定だったのですが、
板のサイズが違かったそうで昨日付きました。


中2階~2階につながる階段の側面。

あたりまえですけど、こういう側面の壁も、大工さんがひとつひとつ手作りするんですよね。
昨日手作業で掘りこみしているところを見ましたが、
すごいです。職人技です。(写真撮っておけばよかった…)



最後にぐるりと裏に周り、庭らしきスペースへ。
「やっぱり結構(思ったより)広い」と旦那。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断熱材騒動

2011-03-13 01:35:06 | 家づくり
エコポイントの関係で量産品であるはずのグラスウールの断熱材が市場から姿を消し
(大手住宅メーカーが買い占めてしまったそう)
実は、断熱材が確保できずに2週間以上、工事がストップしていました。
(断熱材を入れないことには何もすすまないそうで。
「グラスウールないなら羊毛断熱かセルロースファイバー入れてくれないかな?」なんて思ったりもして)

当然工期がのび、余裕を見て3月15日だった引き渡し日も、
25日になってしまいました。
家賃の関係で結構痛いけど、しょうがない。
私もそれをいいことに、散々クッションフロアの選択を1カ月近く先延ばしにしてたんだから。

ちなみに、通常断熱材は1日で施工できるらしいですが
狭い我が家に大量の断熱材が一度に届いたもんだから、床が埋め尽くされてしまい、
どかしながらの施工で3日もかかってしまったそうです。
施工範囲が狭けりゃ早くできるってもんじゃないんですね。
作業スペースがない分、手間がかかてしまうそうです。スミマセン…。

家づくりにはトラブルがつきものですね~~。



あれ?断熱材入ってない所あるけど…。
壁の作業が1カ月前から進んでいないところを見ると、実はまだ断熱材足りてないんじゃ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事でした

2011-03-13 01:10:59 | 家づくり
周辺のみんなの無事が確認できたら、
新居の安否が気になり、早速本日確認しに行ってきました。


「無事だよ~~~~」

「…ってか白っ!!」と旦那。
そういえば、旦那は外壁塗った後、見るの初めてなんだよね。

散々迷った外壁の色。
最終的に一番真っ白を選択したのですが、
「目がチカチカするような真っ白だったらどうしよう…」
とオプションの混合色(+18,000円)をけちったことを、多少後悔していたのですが、
仕上がりは、イメージ通りの爽やかな白なっていました。


「この白で!」と自分の好みの白を伝えるのはすご~~く難しいんだけど、
とにかく、我が家の外壁は無事、私好みの白になりました。
まぁ、数年すれば汚れが目立つんでしょうけど、いいんです。


旦那も「なんかかっこよくていいね~」とちょっとテンションアップした様子。

しかし、この外観は今日で見おさめです。
防犯とアクセントをかねて、前面の2つの窓の部分に縦に木格子が付きます。

私的にはもうこのままの真っ白のシンプルな外観でよいのでは?
と思うほど、気にいってしまったのですが…残念。

地震によるひび割れもなく、一安心。
たまたま調査の関係で足場を撤去していたそうなので、大工さんに怪我もなくよかったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩んで、夜中

2011-02-23 01:37:40 | 家づくり
こと家づくりに関しては、気持ち悪くなるほど悩んでしまう私。

例の洗面所&トイレのクッションフロアがまだ決まってないのです!!

タイムリミットはとうの前に過ぎていますが、
何やらエコポイントの関係でグラスウールの断熱材が超品薄らしく(大丈夫か??)
工務店が焦って探している最中とのことで、クッションフロアはとりあえず後回しにされています。

さすがに明日には現地に行って、洗面所でもう一度サンプルあわせて決めようと思っていたのですが
水曜日って工事お休みでしまってる??

旦那は狭い家なんだから、床色統一した方がいい!
と言っていますが、そうかな~
あわせすぎると単調になりそうな気がするけど。


パイン床~白タイル(ちょっと色味が違うけど)の境目ってこんな感じかしら?
変なのかな~?カワイイ気がするけど(それはこのお宅が)

そんなこんなで悩んで、夜中になっています。。。

明日は午後休とって、区役所まで住居表示番号の取得&住民票の移動をしてきます。

いよいよ住所が決定するのね!
予定通り、○ー○ー○(連番)になるとよいのだけど…。

住民票は、引っ越ししてからでいいと思っていたら
登記後に移動すると登記簿を修正するのにまた費用が発生してしまうらしいです。

家づくりは、こういった手続き関係も何やら複雑で難しいですが、
几帳面な匠が色々と調べて教えてくれるので
本当にありがたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする