世の中は今、空前のナポリタンブームらしい。
横浜でナポリタンといったら、ニューグランドが発祥だけど、
あれは別格。
家庭のナポリタンを想像したら、お値段も味にもビックリしてしまう。
ニューグランドのナポリタンのご紹介は後日改めるとして、
私のいちおしナポリタンは吉田町にある洋食の名店「タマガワ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f7/d32036c2699ac8c943e291849d65916f.jpg)
黄色の暖簾がインパクトある外観。
遊び心なのか何なのか分からない、奇抜なクマの看板…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/95/c21b0752455baa8cece13fed79f66277.jpg)
太麺でボリュームもたっぷり!ママ友は全部食べきれなかったので(私は食べました)、結構な量です。
750円位だったかな?ランチはサラダ付き♪
同店のナポリタンが珍しいのは、セロリが具材に入っているところ。
意外にもかなり合う!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/89/6ad19e3ba5c1fcbc9b482028e5df2fa2.jpg)
ハンバーグ♪ランチで900円位。
表面はしっかり焼かれていてカリカリ目。中はふわっとジューシー。すっごく好きな食感!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/74/d1a0a851e39cfd392288f7d0af941886.jpg)
同僚が食べてたオムライス(デミかな?)も美味しそうだった~。これぞ王道のフォルム!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bd/b83fcf1592eb9224200ae192173e29ee.jpg)
レディースオムカレー850円。
(量少なめ)と書いてありましたが、この量は普通の店だったらレギュラーサイズでしょ?
全体的にボリューミーなんですね。
ってかオムライス、見えないね。
具材が細かく角切りにされたドロッと系のカレーが大きなお皿いっぱいにかかっています。
おばちゃんに「カレーだから中は白いご飯ですか?」と聞いたら「チキンライス」って自信たっぷりにいってたけど
やっぱり思ったとおり、白いご飯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
なので、オムカレーというかカレーにふわふわ卵が入っているというか…
個人的には別々に食べた方がいいかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
しかしどれもはずれがなく、美味しい!
老舗洋食店では居心地が一番よいので、通ってしまいます。
というのも、結構すいてるんだよね~平日で昼時はずしてるからかな?
店内は私の好みの床や椅子など、昔懐かしい雰囲気。
お店自体は古いですが、テーブルの上のソースとか電気の傘の上とか
埃が積もったり、べとべとしているということもなく、
とても清潔なのにいつも感心させられています。
ちなみに、もちろんこの店、ナポリタン学会の認定済み。
このナポリタンブーム、学会の活躍のおかげかしら??
横浜でナポリタンといったら、ニューグランドが発祥だけど、
あれは別格。
家庭のナポリタンを想像したら、お値段も味にもビックリしてしまう。
ニューグランドのナポリタンのご紹介は後日改めるとして、
私のいちおしナポリタンは吉田町にある洋食の名店「タマガワ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f7/d32036c2699ac8c943e291849d65916f.jpg)
黄色の暖簾がインパクトある外観。
遊び心なのか何なのか分からない、奇抜なクマの看板…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/95/c21b0752455baa8cece13fed79f66277.jpg)
太麺でボリュームもたっぷり!ママ友は全部食べきれなかったので(私は食べました)、結構な量です。
750円位だったかな?ランチはサラダ付き♪
同店のナポリタンが珍しいのは、セロリが具材に入っているところ。
意外にもかなり合う!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/89/6ad19e3ba5c1fcbc9b482028e5df2fa2.jpg)
ハンバーグ♪ランチで900円位。
表面はしっかり焼かれていてカリカリ目。中はふわっとジューシー。すっごく好きな食感!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/74/d1a0a851e39cfd392288f7d0af941886.jpg)
同僚が食べてたオムライス(デミかな?)も美味しそうだった~。これぞ王道のフォルム!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bd/b83fcf1592eb9224200ae192173e29ee.jpg)
レディースオムカレー850円。
(量少なめ)と書いてありましたが、この量は普通の店だったらレギュラーサイズでしょ?
全体的にボリューミーなんですね。
ってかオムライス、見えないね。
具材が細かく角切りにされたドロッと系のカレーが大きなお皿いっぱいにかかっています。
おばちゃんに「カレーだから中は白いご飯ですか?」と聞いたら「チキンライス」って自信たっぷりにいってたけど
やっぱり思ったとおり、白いご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
なので、オムカレーというかカレーにふわふわ卵が入っているというか…
個人的には別々に食べた方がいいかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
しかしどれもはずれがなく、美味しい!
老舗洋食店では居心地が一番よいので、通ってしまいます。
というのも、結構すいてるんだよね~平日で昼時はずしてるからかな?
店内は私の好みの床や椅子など、昔懐かしい雰囲気。
お店自体は古いですが、テーブルの上のソースとか電気の傘の上とか
埃が積もったり、べとべとしているということもなく、
とても清潔なのにいつも感心させられています。
ちなみに、もちろんこの店、ナポリタン学会の認定済み。
このナポリタンブーム、学会の活躍のおかげかしら??