うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

あたらない牡蠣を求めて(横浜・エイスシーオイスターバー)

2024-12-28 11:04:25 | はまランチ

母に似て食に貪欲な娘。お年頃ながら食べないダイエットとかせず、「朝ごはんは遅刻してでも食べる」「三食きちんと」の家訓をしっかり守っている。

パクパク食べながらスリムな体型を維持できてるのは、若さなのか、旦那のDNAなのか。。

 

そんな娘が突然「生牡蠣食べてみたい」と言い出した。

つい最近牡蠣フライの美味しさに目覚めたが、

生牡蠣は見た目が、と敬遠。食を開拓しようとチャレンジするらしい。

ならば、初っ端から牡蠣にあたるという体験は避けなければ、、と訪れたのが、エイスシーオイスターバー。

同店の牡蠣は、海洋深層水で48時間浄化しているらしく安心して食べられる。

最近、激安牡蠣で有名な野毛系バル、パチョレックでは生牡蠣なくしたみたいで残念だけど、牡蠣の生態をしると、なかなか安い生牡蠣は勇気いりますから。

生牡蠣付きのランチペアセット。産地が添えられています。大きさも味も全然違う!

前菜。

サラダと牡蠣エキススープ、

牡蠣フライ、牡蠣グリルも付いてます。

1人ずつ牡蠣入りのメインをパスタやリゾットなどから選べる。

最初から最後まで牡蠣づくしでした。

肝心の生牡蠣初体験の娘ですが、磯臭くてだめだったみたい。

ランチセットにはワイン付きもあったので

昼飲みにも良さそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィトンのマークが輝くメリーゴーランド

2024-12-15 18:20:49 | ハマっ子

先日マークイズの映画館「ローソン・ユナイテッドシネマみなとみらい※」に『オートレーサー森且行 約束のオーバル』を見に行ってきました。

(※同映画館は、音響体感シートを全席に搭載。没入型の音声と振動と共に映画が楽しめるのでおすすめです)。

これはね、全人類見るべきドキュメンタリーです

SMAP時代から努力家で、負けず嫌いで・・・という印象でしたが、事故後「よくて車いす」と医師に言われたところから、オートレーサーのS級に復活するなんて、もう努力の人というだけでは説明できないほど。

何より本当にオートレースが好きなんだなというのが表情や言葉の端々に出ていて、、私が昔好きだった森君のままでした。

ちなみに27歳の後輩くんがSMAPの森君を知らないということに驚いたのもつかの間、

(ググった後)「ぼく、脱退した後に生まれてますね」と言われた時の衝撃ったら…

 

推しの映画を堪能した後、マークイズを出たら、またまた映画のような世界が広がっていました。

 

なんとルイ・ヴィトンのメリーゴーランド!!

周辺のイルミネーションと共演がすばらしすぎる

あちこちにヴィトンのおなじみマークがちりばめられている。日本では横浜だけらしい。

誰でも12月25日まで無料で乗れるので、ぜひ。子どもというよりは、大人が結構乗っていましたよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラムではなく、ロティサリーチキンだよ【野毛・HITSUJI】

2024-12-14 17:22:18 | 野毛

年内最後のグルメ会は、野毛の「HITSUJI」で。クリスマス前だったので、看板メニューのロティサリーチキンを目当てに行きました。

店名はヒツジですが、看板メニューはラムではないんですね。

人気店なので予約は必須です。

お通しは、アンチョビゆで卵。

先に来ていた妹が「スパークリングボトルで頼んでおいたよ~」と珍しく飲む気満々。普段あまり飲まないのに大丈夫か?!(結果酔いつぶれ、その後お酒を自粛)

同店では数種類の国産クラフトビールや特製レモンサワーを飲むつもりだったため、ボトルじゃなくてよかったのだがと思いつつまずは1杯。

いちごのブッラータチーズ。これは、スパークリングにぴったり。

アンコウのなんかだったと思う。エビマヨならぬ、アンコウマヨ?

これは海老のカポナータ的な?全然覚えてないw

う~ん、、オイル牡蠣?

ポテサラ~ゴルゴンハニー~

最近どのお店でもまずはポテサラをチェックしてしまう。ゴルゴンゾーラとハチミツのコラボ好きにはたまらない一品。

ポークリエットもあるとついつい頼んじゃう。

きた~~~!!これでもハーフサイズ。本当はクリスマスチキン的に丸ごと頼みたかったのだけど、私が来た時には既に注文されていたからしょうがない

焼きあがるまでに1時間以上かかるらしいので、入店と同時の注文が必須なんだそう。約束の時間に遅れてきた私には反論の余地なし。

確か一皿でモモやムネと部位別で食べ比べられたような。。とにかくジューシー!!マスタード瓶丸ごとの提供がいいですね。

ロティサリーチキンには、クラフトビールが合う!!

若者に人気なのもうなずけるおしゃれ系ラインナップでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜たっぷりのプレートメニュー【日比谷/やさいの王様】

2024-12-13 23:50:38 | 食べ歩き

普段は行かない日比谷での仕事。全然土地勘ないけれど、おいしいものレーダーが反応しまくり!「日比谷フードホール」に惹かれながらも、今から飲むのもな~と思い、こちらのお店へ。

肉も魚も食べたい欲張りさんにぴったりの「やさいの王様定食」(2,230円)。

旬の野菜のグラスサラダはスティックタイプの様々な種類の野菜が3種のソースで楽しめる。

「やさいの王様」という店名を名乗るだけあって、小鉢やメインの付け合わせ、味噌汁、ご飯(カリフラワーご飯!)まで全て野菜尽くし!

お水もデトックスウォーターやミネラルウォーターがセルフサービスで置かれ、健康と美容を掲げるだけあってこだわっていました。

21時過ぎの夕飯も罪悪感なく食べられます。女性客に人気ですが、ごはんとお味噌汁のおかわりが無料なので、男性客でも十分満足できるかと。

横浜にも出店してほしい!!

あと、名優たちの手形とサインがずらりと並んだ日比谷のおすすめスポット「ザ・スター・ギャラリー」も必見。

横浜ゆかりの俳優陣らも多数名を連ねているのでぜひお立ち寄りを~

 

東京ミッドタウン日比谷「ザ・スター・ギャラリー」は有名人のアレが見られる秘密の場所

東京で最注目の商業施設といえば、3月29日にオープンする「東京ミッドタウン日比谷」。映画みたいな街が生まれる。とのコピー通り、数多の銀幕スターの足跡ならぬ、手跡を...

男達よ、その先のラグジュアリーを目指せ

 

ハマっ子俳優のレジェンド、草笛光子さん

草笛さんと同じ平沼高校出身の岸恵子さん

言わずと知れた横浜出身の歌姫・美空ひばりさん

永遠のハマのアイドル、斎藤由貴さん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒ありきの寿司ランチ【関内・かぐら】

2024-12-12 13:16:16 | はまランチ

ぴおシティから関内に移転した「かぐら」にようやく訪問。

以前の店舗同様、市営地下鉄直結(関内駅スタジアム側出口3の階段途中)の非常に良い立地です。

 

店内も以前と同じように広々。酒屋かと思うほど、日本酒と焼酎の品揃えが相変わらずすごい!

ランチのラインナップもほぼ変わってないですね。値上がりはこのご時世しょうがないですが、ワンコインランチ継続してるのはすごい!

おすすめのかえで(1100円)。茶碗蒸しかミニそばが選べます。

!!寿司がミニサイズ?!

シャリ小と間違えられたのか、実質値上げなのか分かりませんが、二度見したほど小さい

日本酒のおつまみとしてはよいかもしれません。

こちらの店は、やはり日本酒ありきだなと昼から一杯ひっかけてるおっちゃん横目に、腹8分目ランチは終了したのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康でヘルシーな薬膳スープ春雨【関内・七宝麻辣湯】

2024-12-10 16:24:21 | 食べ歩き

先日関内の尾上町交差点近くにオープンしたばかりの「七宝麻辣湯(チーパオマーラータン)」。

全然知らなかったのですが、麻辣湯が今、若者の間ではやっているのだとか。

オープン当初からずっと行列が続いていたので諦めていましたが、夕方に立ち寄ったら空いていたのでふらりと入店!

ボウルとトングを渡されてブッフェ形式で好きな具材をセレクト。

野菜やきのこ、小籠包など50種類以上あり、1g3.1円。

我が家の娘もそうですが、最近の若者は外食の値段をあまり気にしないんですよね~。

みんな食べたいものを食べたいだけさっさと入れて会計していましたが、

私は夜食利用で1,000円を超えてはいけないため、はかりで重さをチェックしながら真剣にセレクト…

ヤングコーン、れんこん、ほうれんそう、こまつな、きくらげ、きのこ、翡翠餃子、ワンタン、パプリカ、湯葉などちょっとずつ。ボール3分の1位のカサでだいたい350円位でしょうか。

1,000円でこんな感じ(卵はLINEサービス)。麻辣湯+春雨が基本で中華麺、こんにゃく麺などにも変更できるようです。

なんとなく中辛かな~と思い2辛を選びましたが、思いのほか結構辛くてスープがほとんど飲めず。。通常店の「大辛」位だったので、薬膳スープ楽しむなら「1」か「0」位でよいかも。

後乗せトッピングも豊富。スープも麻辣湯以外にもアレンジできるみたい。とにかくカスタマイズがすごすぎて、優柔不断人間にはツライ(笑)。

そして、卓上の調味料で味変も自由自在!!

ヘルシーな春雨に薬膳スープ、これは女子ウケしないわけがありません。店内はほぼ女子。そして店員さんがみんなかわいいのが個人的にポイント高かったです!

組み合わせによって何パターンもメニューができるので、何度行っても飽きなそう。次回は0辛で、自腹で全部入れしてみたいと思います。

※ちなみにお手洗いは店内になく、隣のビルの地下まで行かないとないのでご注意を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする