うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

大阪じゃないけど2度づけ禁止【戸塚・立ち呑み串揚げ屋くろーんまざー】

2012-07-21 23:42:51 | 飲み歩き
JR戸塚駅橋上側改札から広場に出て、右にぐるっと進み、階段手前にあるお店。
以前立ち飲みのイカ焼き屋さんがあって、かなり気になってたんだけど、
いつしか串揚げにかわってた。。。
お風呂上がりに電車に乗って、リフレッシュタイム♪




夜の柏尾川を眺めながら一杯。
立ち飲みだけど、広々としています。


もちろん二度付け禁止!!
串揚げって一口でちょこっとずつ食べられるしビールにもぴったりな優れものです。

この日はゴーヤがなんと10円。
だいたい1本100円前後です。
近所で(といっても電車で来ましたが)立ち飲みできるって幸せ。。。

店内では何故かガイドブックの寄附を募っていました。
オーナーが旅行好きなのかしら?!

戸塚はもうちょっと開拓したいエリアだな~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブン限定ビール

2012-06-23 07:19:19 | 飲み歩き
キリンビールとセブン&アイ・ホールディングスが共同開発したプレミアムビール「GRAND KIRIN(グランドキリン)」。
今月の13日からセブンイレブン限定で発売されていると聞き、キリン贔屓の私はすぐに買いに行きました♪





黒い瓶がカッコイイ!
何だか地ビールみたい。麦の味と香りがしっかりしています。
それなのに、238円とお値ごろ価格。
飲みやすいように、瓶を最軽量化したんだそう。


かなり気にいったので、3本セットで購入。
おまけのプチタオル、キリンロゴ入っていると思って期待してたのに
ただの真っ黒いタオルでした。
瓶ビールラッパ飲みしている感覚もいいんだよね。

メーンターゲットは20~50代の男性だそうですが、
”おやじ女子”ウケもよいかと思われます。

しかし、最近の若者のビール離れはかなり深刻。
かくゆう私も苦手でしたが、
付き合いで何度も飲んでたら、美味しく感じるように…
ようは慣れです(笑)

ビール好きになったおかげで、オールマイティな飲兵衛となった訳ですが
「ビールっ腹」という要らないおまけも。
気をつけなきゃね~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘明寺で女子会ができる店【弘明寺・サマサマ 】

2011-12-30 18:11:19 | 飲み歩き
いつの間にかカテゴリーに「飲み歩き」が追加されたのに気付きましたでしょうか?

「うさぎカフェ」が、いつしか「うさぎバー」になる日も近いかもしれません(笑)

先日の忘年会。
思いのほかサクッと1次会が終わり、まさかの2次会もなし

「飲み足りないな~~」と思って駅のホームを歩いていたところ
新人ちゃんにバッタリ。

同じく飲み足りなかったらしく、これから行きつけのバーに行くということで
連れて行ってもらいました


市営地下鉄弘明寺駅の警察側出口出て、関内方面にすすむこと1分。
「八剣伝」居酒屋の向かい2Fにあるのが「sama*sama(サマサマ)」です



えびと香草の生はるまき。

よくあるクレープみたいな食感のペーパーライスではなく、
紙みたいに固いタイプ。
最初これだけ運ばれてきたときは、「紙ナフキン?」と思いましたが
ベトナム?で生はるまきといったらコレが主流だそう。
わざわざ輸入しているそうで、あまり他店では見かけませんね~。
初めて食べたけど、こちらの方がお酒のつまみにぴったり♪

週2ペースで通う新人ちゃんいわく、
エスニック系を中心に、料理の種類が豊富で、どれも美味しいとのこと。
今度は食べメインで来たいな~

弘明寺という場所にも関わらず、結構人が入ってて人気のほどがうかがえます。
常連さんも年配者から20代の若者までと幅が広く、仲が良い。
地元民の憩いの場って感じです。
テーブル席もいくつかあって、窓際では女子会も!弘明寺なのにっ!(失礼ですね

その割に、食べログとかにはほとんど記載がなかったので、
知る人ぞ知る、隠れ家的存在になっています。

イケ面マスターとかわいくてお話が楽しい奥さんのオーナー夫婦の人柄もよかったです。
アットホームで居心地抜群!お洒落なダイニングバーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこやきで1杯【関内・築地銀だこハイボール酒場】

2011-08-21 19:14:53 | 飲み歩き
8月上旬にオープンしたばかりのお店。

「ハイボールタワー」で探してたら、見つけました。

いわずとしれた、銀ダコの何と立ち飲み屋!!
都内からじわじわ店舗を増やしている模様。
場所は、関内の尾上町交差点近く、AOKIの先辺りの角です。



店名に入れている通り、ハイボールをウリにしてますね。
ハイボールサーバーから注ぐと炭酸が弱くなる気が…。


メニューの数はまだあまり多くありません。
たこ焼きを4個からつまめる辺りが立ち飲み仕様。
しかし、1個100円は高くないかい?4個で280円位が妥当じゃない?


店員さんがオーダーを取りに来てくれますが、キャッシュオンデリバリー(現金引き換え)です。
オープンスペースで明るすぎて落ち着かず
1杯飲んですぐに退散してしまいました。

普通の銀タコも飲めるよね?
あえて立ち飲みで…というスタイルが、はたして定着するかどうか~。
店内には年配のおじさんやおばあちゃん、女性の2人組がいたけれど
関内付近のサラリーマンがどういう使い方をするのか、ちょっと気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンドル+バー

2011-02-23 00:22:41 | 飲み歩き
小学校時代からの同級生が横浜関内でバーを経営しています

ちょいちょい地元の友達と使ってはいたのですが
つい最近までは、正直バーというものに、あまり魅力を感じなかったんですね~

というのも、バーって安くないじゃないですか?
2~3杯飲んだだけで、飲んで食べたのと同じ位になるわけで…
”お酒は食事をおいしく食べるためのもの”と位置づけている私には
少々コスパ(コストパフォーマンス)が悪い存在でした。


でも、最近相葉ちゃんの「バーテンダー」を見るようになってからは
途端に、バーの株がぐぐっとUP(笑)
そこで、改めて彼のお店を見てみると
正統派のかなりイケてるバーなんですよね。


加えて、今は第2子出産までのインターバル。
子どもできたら、妊娠→出産→授乳とむこう2年は禁酒生活です。
今のうちに飲み倒すしかないっ!!

そんなわけで、ドラマに登場したカクテルをメモりつつ、
バーに通おうと思います。
(でも「ウィスパー(2話参照)なんて、頼まれたこともないし、レシピも忘れた!」と言われた


さてさて、そんな彼のお店で、バレンタインデー前日に
素敵なキャンドルイベントが行われるということで行ってきました♪
キャンドルアーティストが来る、と聞いて
「キャンドルJUN!!?」と思ったら
「キャンドルMASA」さんでした

キャンドルイベントは、食事つき飲み放題で4500円位だったので、結構お客さんで賑わっていたみたいです。
キャンドルさん(笑)が一緒に行った友人の知り合いだったので
イベント終了後にご一緒させていただき、色々とお話を聞くことができました。


特大キャンドル。炎のゆらぎをぼーっと見ていると、落ち着いた気分になります。



我々のソファ席の上に置かれていた花入りジェルキャンドル。
食卓の上に置きたいわ(ラグジュアリーすぎ?)



生花とキャンドルの組み合わせって素敵♪


長いカウンターにも


最後はお店の明かりをさらに落として、キャンドルの灯りだけで…



バーテンの彼です。バレンタインの前日に、自作の生チョコをふるまっている悲しい奴です
(…といったら殴られた
棚に飾られた赤いオブジェみたいなのも、キャンドル。
アートですね!
ずっとそこにあったかのような存在感。

こんな感じで、店内から洗面所まで、至るところにオリジナルキャンドルが散りばめられていました。
全然お店の雰囲気違う!
すごくロマンチック!!
ずっとキャンドルバーでやったらええのに…

キャンドルさんは、リュック入れたこれらのキャンドルを背負い、
「どこの山登りにいくのさ?」的ないでたちで電車に乗ってバーまできたそう。
まるでわが子のようにキャンドルを愛しんでいる姿が印象的でした。

キャンドルって、今まで興味なかったけど、ハマりそう!
1日の終わり、子どもが寝てから気分転換にキャンドルを灯して…
なんてゆとりがあるといいんですが。
新居での楽しみにとっておきます!


ちなみに、ここはシガーバーです。
重厚な木箱の中に並べられた葉巻から、ひとつひとつ吟味して
お気に入り香りの1本を手にとって…。

30歳そこそこで葉巻とは、大人ですなぁ~~~~

私はタバコダメ、煙ダメ、喘息持ち…ということでパス。
でも、もう少し大人になったら一度はチャレンジしてみたいものです。

そうそう、もう一つのウリが自家製フレーバーを使ったカクテルなんですが、
この日のベストヒットは、ハッカク(あの中華料理で使う)のカクテルでした♪
いつもあるカクテルなのかは不明ですが、ハッカク独特の香りが嫌いでなければ
かなりおすすめですよ。


「BarSuper Nova」
関内駅北口から関内大通りを相生町三丁目の交差点まで進み、
その交差点角にあるファミリーマートの隣にあるビル3F
詳しくはhpにてどうぞ♪
http://www.barsupernova.com/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルのバーで飲み放題

2010-09-13 23:57:57 | 飲み歩き
今さらですけど、8月25日。31歳になりました。
20代の頃はやれ10代が終わったとか、
四捨五入したらもう30だとか、
アラサーに突入したとか、
何だかえらく歳が気になったりしたもんですが
三十路越えるとど~でもいい感じです。
むしろ「まだ31歳だっけ?若い、若い」とさえ思う。
おばちゃん化現象でしょうか。

さてさて、今年も姫を(旦那の)実家に預けて夫婦水入らずで過ごしました。

アリエッティを見た後、以前から気になっていたロイヤルパークホテルの
飲み放題プラン「レディスアフター5」へ。
17時~20時30分まで70階にあるバー「シリウス」で開催しています。


こちらのカクテルも!


こ~んなかわいいオリジナルカクテルだって!!


さらに、おつまみプレートだって付いてくる。
思ったよりもちゃんとしてて、女子が喜ぶ色々ちょっとずつ盛られています。
旦那はバクバクとあっと言う間に食べてしまいましたが、2時間飲んでつまむのにちょうどよいサイズ。


ホテルのバーって1~2杯飲んだだけでも2人で1万円近くしますよね?
実際、これらのカクテルも通常料金は1杯1500円~2000円。
それが、このプランを使えばたったの3200円。
カバーチャージも、サービス料も、消費税もぜんぶ込みこみ!
ビールだって、ワインだって、ウイスキーだってグランドメニュー何でも全部okの太っ腹。


嬉しいことにピアノやジャズといった生演奏付き。
(私が行った時はハワイアンでした)
これは相当お得でしょ?!
男性は4300円だから、やはり女子会におすすめかな?

週の真ん中水曜日だというのに、店内はおばちゃんやOLさんたちでにぎわっていました
飲み放題なもんだから、バーテンダーさんたちも、フル稼働。
逆にカップルがムードを求めてきたら、ちょっと×な賑やかさかも。
入場料が1000円かかる69F展望台よりも上なのでそちらの意味でも得した気分。
カウンター席以外からはよく見えないですが、夜景を見に立ち歩いたりできるカジュアルな雰囲気でした。

2時間ゆっくり飲んで、1人4杯で打ち止めです。
通常は17時~20時半までの3時間半だから、のん兵衛にはたまんないね。


ちなみにお誕生日特典で、写真&オリジナルカクテルのプレゼントをいただきました♪
ま、飲み放題なんで、オリジナルカクテルはいらなかったかな…
旦那と2ショット写真は記念になってよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする