鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

春が待ちどおしい

2010-11-02 | 清洲

1028日、清洲コミセンで『秋のガーデニング教室』を行いました。

 

講師は、地元 とちぎ園芸の冨久田先生です。

いつもお世話になっています。

 

 


受講者のみなさんの真剣なまなざし・・・

 

 


もちろん、作業中も真剣勝負

  

 

 

こんな素敵な作品ができあがりました 

  

 

「ふつうの寄せ植えね・・・」と思ったあなた 違うんです

この寄せ植えのポイントは →→→ ラザニア植え(ラザニアプランティング)

 

ビオラやアリッサムの下には

チューリップ、ヒヤシンス、ムスカリと盛りだくさんの球根が

春が来るのを待っているんです。

 

どんな表情をみせてくれるか、とても楽しみ


 

作品を完成させたみなさんの表情も・・・

  

 ほら、春の訪れのようにおだやかな笑顔です 


みなさん、お疲れさまでした。


永野的風景  Part 9

2010-11-02 | 永野
先週  しました ⇒⇒⇒ 。  

何だか わかります
全体図は こんな感じ     



この正体は
ヤマイモ科の仲間の


宇 宙 イ モ

東南アジア原産の植物で
うまく育てると 赤chanの頭くらいの巨大なムカゴがたくさんできます。
それは まるで 宇宙に浮いた隕石のよう・・・
de  付いた名前が  宇宙イモ。。。別名 エアーポテト

地中にはピンポン玉~ソフトボール大の球形の芋が出来ます。
この芋は とろろ や 磯部揚げなどにして食べられます。

しかも この地下の芋には 血糖値を下げる効果があることが報告されています。

地上のムカゴは 炊き込みご飯や けんちん汁が 美味だとか。。。

サンシェードプランツ としても お勧めということで、
来年も猛暑であろうナツに 
グリーンカーテンとして挑戦してみたいとおもいます。

まだまだ 私たちが知らない 新しい作物
ここ永野の畑には たくさん ありそうなので、
これからも 掘り出し物探し  がんばりますね

お知らせ

そばの里 永野  では
《今年も永野の美味しい新蕎麦をどうぞ
  そばの里 永野 でお待ちしています。》
ということで
第15回 新そば祭り  が開催されます。

11月13日(土)・14日(日)   午前10時から 午後4時まで
 
         
詳しくは   チラシをご覧ください

  田舎ですが  魅力ある永野に
      
          ぜひ 足を運んでみてください
   
             先日 TVで紹介された 
                ぱんとまいむ (パン屋さん)もありますよ