鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

冬の花、蝋梅(ろうばい)

2013-12-12 | 花ごよみ

かぬマニア情報【観光情報】
みなさん、こんにちは。
最近では氷も張るようになり、もうすっかり冬です。
でも、真冬に満開の花を咲かせる花木があるのをご存じですか?

蝋梅(ろうばい)は、黄色く透明感があり蝋細工のような梅に似た花をつけます。

「上永野 蝋梅の里」では4種が鑑賞できます。4000坪の園内に約600本の蝋梅。来週末から開園し、見ごろは1月中旬頃になりそうです。

園内に広がる甘い香りに包まれながら、数少ない冬の花をお楽しみください♪

■上永野 蝋梅の里
■平成25年12月22日(日)~平成26年3月中旬頃まで
■開花時期
☆満 月 11月下旬~3月
☆素 心 12月~3月
☆基本種 1月~3月
☆原 種 2月~3月

詳しくはコチラから↓
〈携帯〉
http://www.kanuma-kanko.jp/mobile/mania/mania_details.shtml?1876:0
〈PC・スマートフォン〉
http://www.kanuma-kanko.jp/news_details.shtml?1875:1


☆鹿沼産の「いちご」もクリスマスに向けて今が出荷最盛期!「とちおとめ」は甘味・酸味のバランスの良い大粒のいちご。店頭でチェックしてみてください♪

《今週・来週開催の行事・催し》
○御嶽山冬至星除祭り(12/22)
○四校合同文化祭Revolution to KANUMA~高校生まち変プロジェクト会議~(12/23) 
○千手山公園観覧車のライトアップ(12/23)

鹿沼の行事や催しの情報は↓コチラから
〈携帯〉
http://www.kanuma-kanko.jp/mobile/mania/index.shtml
〈PC・スマートフォン〉
http://www.kanuma-kanko.jp/


【かぬまブランド情報】
公式HP〈毎週水曜日更新☆〉
http://kanuma-brand.com/
※PC・スマートフォンからご覧下さい。)


にいなめさい!

2013-12-12 | 板荷

 毎年恒例の日枝神社新嘗祭が行われました。

境内ではお囃子でお出迎えです。

今年は板荷3区自治会が当番です。自治会長が中心となり、前日からの準備も完了して無事今日を迎えることができました。境内では区ごとの場所が決まっており、それぞれブルーシートや椅子を持ち寄って場所を確保しています。神社の境内は大きな木が何本もあるのでそれぞれ火を熾して暖をとっています。

午前9時から社殿に並木宮司さんをお招きして神事を行いました。

 佐藤市長も来賓としてお越しいただきました。時間があればこのあとのカラオケ大会でも1曲、ご披露いただくわけでしたが、当日は素晴らしい好天に恵まれた結果、この新嘗祭の後、市内各地区で行われるイベント8件にご招待されているということで、残念ながら新嘗祭だけの参加となりました。市長もとても残念がっていました。

 神事は社殿の中で行います。正面向かって左側に並木宮司、日枝神社総代の福田さん、田野辺さん、渡辺(昭)さん、渡辺(正)さんの皆様です。右側が来賓の方々です。

 今回の来賓は20名を超えているのでかなり窮屈な感じとなっています。今日は比較的気温が上がったのでさほど寒さは感じませんでしたが、1月1日の歳旦祭・祈年祭と2月第2日曜日に行われる例大祭はものすごーく寒い中で行われます。写ってはいませんが火鉢が非常に貴重です。

 厳かなうちに神事も終了しこの後はアトラクションのカラオケ大会です。アトラクションの司会は3区自治会長夫人の齊藤厚子さんです。

 幕開けは筆頭総代である8区の福田弘之さんと当番区である3区自治会長:齊藤久雄さんからご挨拶をいただきました。

各区から1名ずつ歌声を披露していただきました。出場者全員が掲載できず申し訳ありません。

 出場者には自治会長から花束の贈呈です。

 今日のゲストは歌手の福島一兵さんです。プロの歌声をご披露いただきました。

 滞りなく新嘗祭とアトラクションであるカラオケ大会が無事に終了しました。3区の自治会を始めとする役員や地域の皆様、大変お疲れ様でした。

来年は当番区が4区になります。どのような趣向で盛り上げていただけるのか今から楽しみです。