鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

男性限定です。

2015-07-15 | 加蘇

7月11日(土)加蘇コミュニティセンターで「男の料理教室」が開催され、

地域の男性6名が参加されました

 講師の先生は、市健康課の栄養士・保健師、地域の食生活改善推進員の方たちです。 

▲まずは、保健師のお話や栄養士からレシピの説明を聞きます 

 さてさて、今日のメニューは何かな?

 

▲さばの水煮缶を使った「さばのピリ辛そぼろ風どんぶり」、今が旬の冬瓜を使った

 「冬瓜の清汁」、ドレッシングも手作りの「海藻サラダ」の3品です。

 

冬瓜の余談ですが、今が旬なのに「冬の瓜」と書くのはなぜかなと思って調べてみた

ところ、熟すと皮が厚くなって、冬まで貯蔵ができるかららしいです。なるほど~

  

さて、調理室に移動して、いよいよ調理スタートです

 

▲慣れた手つきで野菜をカットしていきます。

 普段から料理をしているのでしょうか

 

参加者の中には、「これからは子どもと同居しない夫婦2人暮らしの世帯が増えて

いくから、奥さんが料理できなくなった時のことを考えて、男も料理ができるようにして

おいた方がいいよね」とおっしゃる方もいました。

 

確かにそうですね

この料理教室を活用して、料理ができる男性が増えてくれるとうれしいです

 

 

▲手際よく調理して・・・盛り付けして・・・ 

▲あっという間に完成です。

盛り付けも上手で、見た目もカラフルですばらしい

 

▲みんなで試食

わたしも食べさせてもらいましたが、とってもおいしかったです。

結構、量があったのに、完食してしまいました

  

今回紹介した加蘇コミュニティセンターの「男の料理教室」は、地区外の方でも

参加できます。

 次回は1月に開催を予定しています。

 

「料理に興味があるけど、きっかけがつかめない…」

「料理を作って、奥さんを驚かせたい!」

「女性と一緒の料理教室に参加するのは恥ずかしい…」

なんて思っている男性の方は、次回、ぜひ参加してみてください