鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

冬至を味わう会

2015-12-18 | 板荷

冬至を味わう会

     12月9日(水)、自然体験交流センターにて  毎年恒例の

  「 冬至を味わう会  (別名:ゆず湯を楽しむ会) 」 が開催されました。

       参加者は、昨年より2名多く19名、そこに民生委員児童委員の方々、

       自然体験交流センターの方々、そしてコミセン職員 計33名  で

  半日楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

    始まる前からみなさんお話が弾んでいます。

 

   開会式  です

 

            自然体験交流センターの佐藤所長   

 

      板荷地区民生委員児童委員協議会の向田会長

 

  

         自然体験交流センターの倉澤係長

 

自然体験交流センターの職員紹介です。このほかに3名の職員がいます。

 

     レクリエーション がはじまりました。

  

     高山先生と じゃんけん です。

   みなさんとっても楽しそうでした。

 

  次は、 「 木の実のクラフト作り 」 の時間 です。

 皆さん必死に右脳を働かせ、何をつくろうか考えていました。

 

 

 その間 調理室では、

 高山先生をはじめ自然体験交流センターの職員の方々が

   おいしい けんちんうどん を作ってくれていました。

 

 

さあ、いよいよ本日の メインイベント

    「ゆず湯」 です。 

 浴室の扉を開けるとゆずの香り でいっぱいでした

 なさん本当に気持ちがよさそうです。

 お風呂から出てきた皆さんの肌は、すべすべ・・・

 近づくと、ほんのり ゆずの香り がしていました。

 

 皆さんの体が温まったところで、昼食になりました。

 今日のお昼はけんちんうどん です。

 

 

 とってもおいしくて、ほとんどの方が、 お代り をしていました。

 

今日は、とってもお天気がよかったけれども、外はとっても寒い日でした。

 そんな日に、ゆず湯につかりほっかほかで

 また、 アツアツのおいしい手作りのけんちんうどん をいただき

     これなら今シーズン風邪などひかずに過ごせることでしょう。

 

 

         皆さん楽しい一日を本当にありがとうございました。

 

       最後に、みなさんが作った 木の実のクラフト作品展 です。

                 どうぞご覧ください。

   

 

  

 


いきいき講座2015⑤ 新そばで年越しそば

2015-12-18 | 西大芦

 年の瀬も押し迫り、

少々気忙しい今日この頃

デジコミブログをご覧の皆様、お元気でお過ごしでしょうか?

 

西大芦は、毎日元気!!です

団塊の世代の男性を対象とした「いきいき講座2015」も

いよいよ12月17日で第5回!

皆さん、お待ちかねの「新そばで年越しそば」です

なんと欠席者なしの全員参加

会場は、西大芦東生活改善センターです

まず、和室にブルーシートを敷いて

その上にそば打ち台を組み立てます

最初は先生のお手本から

先生は、

そば天国でもおなじみ

西大芦のそば処「一庵(いおり)」の店主星野さんです

そば打ちで大切なのは、「水回し」

ふるったそば粉に水を振りかけて

こねます

いや、

最初はこねない

粉を両手でかき混ぜると

細かい粉がパン粉くらいの塊になり

やがて小石のサイズになり

だんだんとまとまっていきます

この時、

あわててまとめようとして

水が多すぎると柔らかすぎるそばになってしまいます

逆に

いつまでもかき回していると

手の熱が伝わって乾燥しすぎてしまいます

まとまったそば粉を麺棒で

最初はまるく

やがて四角になるように薄く伸ばしていきます

細く切って出来上がり

なるほどね

先生のお手本を見ながら話を聞いていると

そういう理屈か

こう動けばいいのね

わかったような気分になりますが

手打ちの道はそう簡単ではありません

みなさん、がんばりましょう

先発・後発に半分ずつに分かれてスタートです

手の空いている人は、

こねている人の周りで

静かに観察

いや、ちょっとにぎやかに観察

そば打ちの写真が少なくてすみません

私も打ちました

ひもかわ級のワイドサイズのそばになってしまい

「うどんじゃねーぞー」と

皆さんに笑ってもらいました

でも、味はばっちりのはず

初心者でも打ちやすいように、

そばの種類やブレンドを考えて用意してくれたそば粉なんです

いや、ほんとうに、いい香りが

さて、みんなの指導が終わったら先生は生活改善センターの屋外で

試食の準備

お店で 打ってきてくれたそばですが

ゆで方にもコツがあるので、みんな見に来てね

そば天国などのイベント用の屋外用のかまどや流しを用意してくれました

対流に載って麺が踊るようにお湯を沸かし

タイマーをセットして短時間に挙げるそうです

おいしそう

みんなが作ったそばはお持ち帰りです。

先生の作ったお手本は、さすがに香り、コシ、最高!!

さあ、皆さん、年越しそばに向けて

おうちに帰ってからも練習してくださいね

いきいき講座

いよいよ次回は最終回

1月25日の予定です

 

お楽しみに

 

 


*南摩イルミネーション2*

2015-12-18 | 南摩

先日、南摩地区内の西沢町にイルミネーションが出現したのは、ブログにアップしましたが、今度は南摩コミュニティセンターにイルミネーションが出現

来年2月7日(日)に南摩フェスティバルが開催されることを告知するために着々と準備を進め、一昨日、ついに点灯となりました。

せっかくなので、メイキングを少し紹介します。

まずは土台の作成。12月11日に慣れた手つきで地元の人が1時間程度で作ってくれました

 

次にイルミネーションの飾り付け。12月13日に1日がかりで看板や電球の設置をしてくれました。

 

そして、16日、ついにイルミネーション点灯

周りに明かりがあまりないので、点灯するとその場がパッと明るくなりました。

これから南摩フェスティバルが開催されるまで、毎日17:30頃から21:30頃まで点灯します。

是非皆さん見てください


「防犯・防火診断 実施中」 in 板荷

2015-12-18 | 板荷

暗がりの中で、怪しく光る反射板を付けた人影が集まっています。

  

目が慣れてくると背中に 防犯パトロール の文字が・・・

  

 

12月12日の夜に、鹿沼市板荷防犯協力会主催により 「防犯・防火診断」 が行われました。

「防犯・防火診断」は例年この時期に行われており、板荷消防協力会、消防団第8分団、板荷地区自治会協議会、板荷駐在所の協力をいただいて実施しています。

 

18時15分より、渡辺昭雄防犯協力会長と、根岸孝明板荷駐在所駐在官からのあいさつ及び注意事項の説明のあと、鈴木光輝分団長の指示に従い、担当地区に分かれ数人一組になって、地区内の各世帯を巡回し、啓発チラシを配りながら、犯罪や火災への注意を呼びかけます。

  

 こちらは、根岸駐在官、渡辺会長、鈴木分団長の3人が、啓発活動をしている様子です。

 

今回配布した「黄色いチラシ」とレトロな感じの「火の用心カード」がこちら。

  

 

土曜日の夜、寒い中での「防犯・防火」への地道な取り組みですが、板荷地区はこのような取り組みの積み重ねで安全で住みやすい地域となっていると感じました。

参加したみなさん、ありがとうございました。