8日(水)西大芦地区の交通安全協会のゲートボール大会が開催されました。
これは高齢者の交通安全に対する意識と健康増進及び参加者の交流を深める
目的として開催されました。
市の担当課からのあいさつがあり、地元駐在所のお巡りさんからも交通に関する
講話がありました。
あいにくの肌寒い曇り空でしたが、参加された方々は「寒い」と言いながらも、
試合が開始されると元気にプレーを楽しんでいました。
8日(水)西大芦地区の交通安全協会のゲートボール大会が開催されました。
これは高齢者の交通安全に対する意識と健康増進及び参加者の交流を深める
目的として開催されました。
市の担当課からのあいさつがあり、地元駐在所のお巡りさんからも交通に関する
講話がありました。
あいにくの肌寒い曇り空でしたが、参加された方々は「寒い」と言いながらも、
試合が開始されると元気にプレーを楽しんでいました。
7日(火)、秋が深まる暖かな日に(空は快晴)、西大芦のいきいきほっとホーム
管理運営委員会主催の秋のふれあいイベントが開催されました。
このふれあいイベントは、高齢者、西大芦小学校児童・職員、いきいきほっと
ホーム関係者、また地区外からの出演者など・・多くの交流がありました。
大きな鍋できのこ汁を作ります。 芋串・おでん・・どれをとっても、おいしいものばかりでした。
芋串を焼く、炭の火おこしです。
火が起きてきたら、炉の中に芋串を1本ずつ刺していきます。
粒ぞろいのサトイモでした。早くいろづかないかなぁ・・・芋を焼く人も待ち遠しい・・
芋串を動かして均等に焼きあがるのを待ちます。
会場には、こんなに参加していただきました。
芋串は、ゆず味噌をつけてもらい間もなく出来上がりです。
そばから味噌の焼く香りが漂い・・・おなかもグー・・・
小学生の発表(雨にも負けず、風にも負けず・・)
小学生の発表が終わり・・昼食の時間になりました。
楽しく踊ろう会 よさこい鹿沼の皆さんの素晴らしい踊りでした。
衣装も鮮やかで、とても素敵でした。
会場の皆さんも踊りに参加・・・西大芦小の皆さんも・・ 楽しそう
高齢者も大きな拍手を送ってくれました。
最後は、お楽しみ抽選会・・ 会場の全員が一つになり、楽しい
時間を過ごすことができました。
関係者の皆さん、前日からの準備と大変お世話になりました。