鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

一子相伝!秘奥義天下弌関白流獅子舞@久野小松神社例大祭

2009-10-22 | 清洲

晴れ 

10月18日、俗称「久野の獅子舞」と呼ばれる

一人立三匹の獅子舞にお邪魔してきました。

神社に着いたら上空をヘリコプターがクルクルクルクル

いつもより余計に舞ってるし。

獅子舞の前座かな


さすがに長い歴史と伝統の獅子舞、見ごたえがありました。

演目は平庭・笹かがり・弓くぐりで、「ひょっとこ」の動きもお見事。

住民の手で一子相伝の形で伝承されている鹿沼市指定無形民俗文化財。

一子相伝ということは北斗神拳と同じ。。。

アタタタタタタタ… まさしく秘技。。


土俵いっぱいに敷かれた、おが屑よりさらに細かい木粉が曲者。

踊りのあいだ中、飛び散っちゃって、粉塵がすんごいことに・・・

目に入るって痛いし、カメラのレンズに付くし、息も苦しい。。


最大の見所は、秘奥義「弓くぐり」。

来年の農作物の出来を占う大切な舞。

弓を上手にくぐると豊作らしい。。っておじいちゃんが教えてくれました。


お見事ー。。

一発で華麗に潜り抜けることができました。

来年は大豊作、間違いないね。

 

ひょうきんなひょっとこの動きは、会場を沸かします。。

 

子どもらのお目当ては、やっぱお菓子ですよねー。。


地域の人も大勢詰め掛け、大きな拍手を送ってました。

これだけ見物人が集まると、演じるほうも張り合いがあるってものですよね。

世代間交流や融和にも一役。。

これからも継承していってほしい貴重な郷土芸能です。


久野の奥義「天下弌関白流獅子舞」、

地域力が垣間見えた素敵な伝統行事でした。。

 

 

帰宅してレンズを覗いたら、内部に無数のゴミが付着…

あ~あ、ヤッチマッタナー、、 けっこうダメージ大きいかも・・・

 


マスダ マスダ

2009-10-21 | 粕尾
釣り名人、達人、愛好家のみなさんに朗報です。
粟野地域漁協振興会では、マスつり大会の参加者を募集してマス。
日ごろ鍛えた腕を競ってみてはいかがでしょう

■と き 10月25日(日)
      受付 午前7時から8時 競技 午前9時から11時30分
■ところ 中粕尾地内(谷倉沢つり堀付近)
■募集人員 200名(先着順)
■参加料 大人1,500円、子ども(小学生以下)1,000円
■申込み 10月23日までに、はがきで住所・氏名・電話番号を記入の上、申し込みください。
■申込先 粕尾漁業協同組合事務局 ☎ 0289-83-0975
       〒322-0421 鹿沼市下粕尾959

ゆず2009

2009-10-20 | おいしんぼ

柚子が鈴なりです。リンリンリン 

庭先の柚子、今年は当たり年みたいです。

 

 

これから寒くなるにつれ色づいて、実のしまった極上の柚子が出来そう。

今年はジャムでも作ってみますかね?

今年もお風呂でのんびり寛ぎながら、芳醇な香りの柚子湯を楽しめそうです。

 

こちらは、赤唐辛子。

引力に逆らって実をつけるんですね。

 

初めて知りました。。

ビタミンAとCが豊富のようで、

きっと正月のキンピラ料理に使用するのでしょうか。

 

そしてこちらが、ぱっくりご開帳したあけびちゃん。

うんまそー。。

 

秋は色とりどり鮮やかな味覚で溢れます。

みなさんは、深まる秋浪漫、どんなことで堪能してますか 

 


使用上の注意

2009-10-19 | まちなか
ども。mininaです。 
アタシも「ぶっつけ秋祭り」出かけてきました。

道中、うれしいことに、まちなかのコミュニティ推進協議会で作成した「まちなか わくわく ガイドマップ」を持った人を見かけました!!
だけども、だけど。。。




こちらの方、このとおりずうっと日よけとしてご使用されておりました。。。
使い方間違ってますよー

この前かあとに、マップ片手にお散歩してくれたと信じています


オフ会 in 「呂辺」@鹿沼市万町 

2009-10-18 | おいしんぼ

政権選択を前にざわめく世間を尻目に8月下旬の夕刻、

新鹿沼駅前通りに佇む居酒屋「呂辺」にデジコミ・ブログスタッフ大集合。

デジコミ初のオフ会が盛大?に行われました。


集まったスタッフーは、約8人?

だれも定刻どおりに来ねーし。

幹事自らね。。

デジコミ開設2周年記念と今後のデジコミのあり方について、

難しい話題をアルコールの力を借りて、

内部コミュニケーションを図る目的だったんですが・・・

いわゆる一つのノミニケーション

いつもの、普通の、なんでもない飲み会になっちゃった。。

 

この店、いつもママさんが、温かく迎えてくれ、

アットホームな雰囲気がいいです。よくお世話になっておりますです。

落ち着いた広い店内で、

気軽にお手ごろ価格の料理をつまみながら、

ワイワイガヤガヤ騒がさせていただきました。。

メニューのほんの一部。


この日、ブログに関して唯一話題に上ったことといえば盆栽。

スタッフに盆栽づくりの天才がおり、人呼んで「TENSAI BONSAI」くん。

特別枠のカテゴリーを設けたのですが、

あれから数ヶ月たった今も記事がアップされません。

早くしろー。。


この日を境にして、スタッフの絆が今まで以上に強くなり、

濃密な記事が増え続けていることは、言うまでもありません。

これからもブログを通して皆さんと、

もっともっと、お深い中になりたいニャー。。

 


夜空に轟く木遣り唄@2009鹿沼秋祭りSPIRIT

2009-10-17 | まちなか

鹿沼ぶっつけ秋祭りの10月11日、

下組7町のぶっつけで、鳥居跡町木頭が披露した厳かに響き渡る木遣り唄。

祭りには欠かせない、心を一つにまとめあげる魂の叫び。

これぞ、まさしく鹿沼魂。。

思わず鳥肌が立ちました。


熱いライブをデジコミ・ムービーズで視聴ください。 ↓↓↓


ファイヤー!!@かぬま消防まつり 

2009-10-17 | 井戸端会議

かぬま消防まつり楽しさ満載 !! Fire Festival

★アミューズ&体験コーナー
★サポーターズコーナー
★味の模擬店街(分団シェフの腕自慢)
★異色の訓練ゲーム
★サニチル(ダンスパフォーマンスユニット) FIRE~ LIVE !!
★The Step Up 抽選会

と き   10月18日(日)午前10時~(雨天決行)
ところ   鹿沼市消防本部 訓練場 (鹿沼市上殿町)
主 催   かぬま消防まつり実行委員会   
      (鹿沼市消防団・鹿沼市婦人防火クラブ連合会・鹿沼市防火保安協会)
問合せ  鹿沼市消防本部消防課消防係 電話 63-1156


新そばシーズン近し!

2009-10-16 | 粕尾
 粕尾コミセン近くの畑でソバの収穫が行われていたので、写真を撮らせていただきました。この畑では手刈りです。

 先日の台風18号、前評判では「ソバの実が落ちてしまう」と農家の皆さんに恐れられていましたが、幸いこのへんでは大きな被害は出なかったようで一安心。しかしかわりにイノシシが荒らしに来たようで、畑にほじくり返された跡がありました。

 新ソバといえば各地で催しがありますが、粕尾の「清流の郷かすお」では新ソバもひっくるめて「秋の大感謝祭」が10月31日(土)、11月1日(日)に予定されているとのことです。詳細がわかり次第、改めてご連絡いたします。

光るどろだんごの色あそび

2009-10-16 | 井戸端会議

親子で、ピカピカのどろだんごを作ろう!

講師の山崎さんが鑑定して、ランクごとにきれいな色を塗ってくれます。

なんかこのイベント、楽しそうじゃない。。

親のほうが熱中するかもねー。

ぴっかぴかやぞ! ぴっかぴか!

 

と き 10月25日(日) 午前10時30分~午後2時30分

ところ 文化活動交流館前広場

講 師 山崎 茂氏(あそびの学校代表理事)

定 員 300人

参加料 1人当たり100円

申 込 鹿沼ファミリー劇場 ℡0289-63-1766


すでに定員オーバー、申し込みを締め切ったとのコメントが入りました。
    見学はOKとのことです。。

 


コスモス祭り2009

2009-10-15 | 清洲

清洲地区コミュニティ推進協議会が主催するコスモス祭りが10月11日、

清洲コミュニティスポーツ施設で行われました。

ふれあいガッツウォーク、世代間交流盆踊り大会に続く、

地域活性化事業の第3弾。

秋晴れの下、大勢の人で賑わいました。


予定では、可憐なコスモスを愛でながら、

地区内外の住民交流を深めるのがねらいだったんですがーー、、、

台風18号の影響でコスモス畑は壊滅状態、

可憐な花が吹っ飛んじゃったー。。。


中田会長、花が少なく恐縮しきりでしたが、

また来年もありますから、頑張りましょう。。

 

会場では、輪投げやストラックアウト、グラウンドゴルフを

子どもからお年寄りまで、みんな笑顔で楽しんでました。


焼きいも、やきそば、わたあめ、べったら等の模擬店も大繁盛。

ジャンボかぼちゃの重さ当てクイズ。おとうさん、どんなぐあいですか?

体育館では、カラオケ大会。。大熱唱。。

籾殻 クンタンづくりの器具を利用しての焼きいも作り。スゴッ


2年目のコスモス祭り、地域住民の融和やふれあいを深める、

コミュニティ活性化の取り組みとして、かなり定着してきましたネ。

花と緑と笑顔あふれる地域づくり目指して、

来年は満開のコスモス畑で開催するぞーー。

 


「2009夢大地グラウンドワーク in かすお」

2009-10-14 | 粕尾

「2009夢大地グラウンドワーク in かすお」が9月27日、

中粕尾の和田用水ホタルの里で開催されました。

 

夢大地応援団の団員や地元の子ども育成会、一般参加者など

県内外から約100人が参加し、水路の環境整備や草刈り、水辺の生物の観察、

小松菜の種まきなどを行いました。

来春が楽しみですニャー。。

 


悩殺!鹿沼そば認証店マップ

2009-10-13 | 井戸端会議

関東一のそば処 かぬまが提供する

「新・鹿沼そば認証店マップ」が発行されました。


飲食店30店、製麺業者4店、製粉業者1店の強力なラインナップ。

4番打者揃いの鹿沼そばの魅力がたっぷりぎっちり詰まった、

蕎麦マニアも、そうでない人も垂涎の一冊。

これからの行楽シーズンに向け、

必携のアイテムとして、お手元に一冊。

ぜひぜひ、鹿沼そばの食べ歩きや散策に、ご活用くださいまっしぇー。

 

鹿沼そばに、惚れてまうやろー!!

悩殺されぬよう気をつけなはれや。


鹿沼そば振興会のHPはここ⇒http://www.kanumasoba.com/

問合せ 鹿沼そば振興会事務局(鹿沼市経済部観光交流課内) ☎0289-63-3491


江戸の粋を受け継ぐ@鹿沼ぶっつけ秋祭り2009

2009-10-12 | まちなか

またまたまた、また鹿沼ぶっつけ秋祭りの話題でもう飽きました?

しつこいですか


 

鹿沼ぶっつけ秋祭りの見所っていったら、

絢爛豪華な彫刻屋台はもちろんのこと、圧巻はやっぱぶっつけ。

お囃子連の腕の見せ所、お囃子の競演にお邪魔してきました。

ぶっつけは、街中の辻々で行われるわけですが、

今回は、11日午後7時からの鳥居跡交差点下組のぶっつけに。

仲町、麻苧町、石橋町、下材木町、寺町、蓬莱町、鳥居跡町の

彫刻屋台7台が、交差点で向き合うと、ちょうど真ん中は正7角形。

その狭い中に、若衆が大勢集結、厳かに儀式が執り行われました。

木遣り唄、威勢があってよかったぁ。。

ここのぶっつけは、昔から周りをロープで囲んで、

一般の見物客は中には入れませんが、

小生、ご配慮で中に入ることができました。感謝。

ぶっつけは、5の5の2回、って10分間って意味かな?

ストップウォッチで時間を計ってました。

エンジン全開のお囃子と、もの凄い歓声とで最高の盛り上がり。

興奮の坩堝とは、まさしくこのことですね。

凄さに圧倒されました。

ミニ情報ですが、石橋町では、立教大学の女子学生さんが、ぶっつけ秋祭りの研究のため、手に手にメモを取りながら、実地研修として参加してました。
大学でも研究されるお祭りになりましたか。。

写真では臨場感がなかなか伝わらないので、
その模様は、デジコミ・ムービーズでご覧ください。


 

ぶっつけ終了後、

今回の祭りでもって8年間の若衆頭の大役を後進に譲る鳥居跡町大関さんに、

6町若衆頭からの感謝と労いの言葉。

大関若衆頭からのお礼と感謝のあいさつ。

男泣きです。まわりで見てるほうもウルウル感動ものでした。

そして大きな大きな拍手。 お疲れさまです。。

何百年と続く歴史と伝統の鹿沼ぶっつけ秋祭り、

祭りの間、あちこちでこんな感動の光景が繰り広げられ、

ひとコマひとコマが積み重なって、

また新たな歴史や伝統ができあがるんでしょうね。

メディアなどで取り上げられないような、小さな話題や些細なニュース、

裏情報的なニッチな情報を伝えられれば、と開設したデジコミ。

まさしくそんな場面に立ち合わせていただいたことに感謝するとともに、

こうして深いい情報を発信できることに喜びを感じている次第です。

 

下組の皆さん、大変お疲れさまでした。

鹿沼の熱い粋を体感させていただき、感謝申し上げます

 


鹿沼ぶっつけ秋祭り@繰り出し

2009-10-11 | まちなか

夕刻、提灯に灯がともされ、お祭りの華、お囃子の競演。

一番町の府中町が繰り出し、鹿沼締めで手打ち式、

彫刻屋台が今宮神社境内から次々、街中に繰り出しました。


このあと、各所交差点では、2台以上の屋台が向き合って

お囃子の競演「ぶっつけ」を披露。

鹿沼ぶっつけ秋祭りはクライマックスを迎えました。

繰り出しの模様は、デジコミ・ムービーズでご覧ください。↓


鹿沼ぶっつけ秋祭り2009 始まりはじまり。

2009-10-10 | まちなか

屋台繰り込みの開始時間を間違い、1時間以上も前に到着。。

アラアラ、、

鹿沼ぶっつけ秋祭りが賑々しくスタートです。

一番町の府中町から厳かに繰り込み。

雨乞いの祭りだけに途中で雨に降られちゃいました。

屋台が濡れないようにシートやビニールかけ。

てこ舞いさんも蛇の目傘。

これぞ手打ち式。鹿沼締めです。↓

 

小生、約8時間も取材したのは初めて。

いつもはせいぜい2時間なので、正直、疲れました。


屋台繰り出しのあと、ぶっつけがあるんですけど、

今日はもうエネルギーがナッシングー。。

ということで、ブログもお疲れ気味です。。

明日は、市民パレード&屋台パレード&ぶっつけなどなど

盛りだくさんの内容です。

それじゃ、また。。