goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読ときどき・・・

超初心者のガーデニング。北海道の山野草の庭。

ギボウシ、桔梗、シマススキ、ノリウツギ、ロシアンセージ

2017-08-14 18:33:32 | 宿根草

植え付け、きのうの続き。

でも、まずはきのうの作品から。

うっかり買っちゃったとも思ったが、変わり葉のヤマボウシは華やかで良かった。

2本目のプンゲンストウヒ銀性は、大きい分、昨年買ったのより高かった。

ヤマボウシとの位置関係。

入り口左のジャックモンティーと、

右側のジャックモンティー。

考えた挙句、電柱の東に残りの1本。

                           -

強健ギボウシのひとつは株分けして、砂利の中に、培養土と鹿沼土を入れて植えつけた。

育つかどうか、大きくなるかどうか・・・

もう一ポットは、そのまま浄化槽の奥に植えた。

                           -

桔梗。

きょうは、多くの苗に雨水タンクに溜まっていた水をやった。

茶色かったので気になったのだが・・・・雨水タンクの水とはこんなものなのか?あるいは最初だけか??

                              -

東の斜面の砂地に2株。

あとは、玄関近くの枕木の法面に3株。

                            -

正面の東よりに、シマススキ。

西寄りの樋の出口近くにノリウツギ。

全部植えつけてちょうど昼。

シャワーを浴びて(浴室初使用!)、昼食べて、片付けて、読書して、相棒と2回目の散歩して・・・

石運びしようかと思ったが、4時を回り、もう今日の作業は終わりにした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鍋庭園へ苗木の買出し

2017-08-13 19:27:39 | 花木

十勝地方の降水確率は、13日は60%、14日は70%。

キャンプは止めて、相棒と帯広真鍋庭園へ苗木の買出し。

何を買うか決めていなかったし、何があるかわからなかったのだけど。

3mのシラカバ・ジャックモンティー。

5月に買ったポット苗の残り。

根詰まりを起こしていた。

値段は同じ。

                             -

ハイネズ・ブルーパシフィック。

玄関に向かって左に植えた。

ハイビャクシン・ブルースター

玄関近く、向かって右。

                                  -

プンゲンストウヒ・銀性。

その向こう右手はヤマボウシ。

敷地への入り口にジャックモンティー3m。

ここでもう5時過ぎ、時間切れ。

体力も限界。

あとは明日だ。

連休でなければこんなことはできない。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックガーデン作り

2017-08-12 16:38:59 | ガーデン

きょうから4日間の夏休み。

中2日はキャンプに行く予定だったが、天気が悪くてキャンセル。

雨が降ったばかりだし、明日も雨の予報なので、水やりの必要はない。

きょうは午前中、家の窓を開けて風を通して、ロックガーデンの石積み。

なかなか面白い。

                         -

クレマチス・モンタナ・ルーベンスは元気が出てきた。

急に、丈が伸びていた。

葉が赤っぽくなっていたのがなくなった。

                               -

プンゲンス銀性も好調。

芽もまた伸びそうだ。

                          -

ホプシーは・・・・肝心の芽は少し伸びた。

                          -

ヤマボウシは、葉のようすが良くない。

植えつけたのは7/2だった

”畑の土”が酸性が強すぎるか・・・・

                           -

敷地への入り口左に去年の春に植え付けたネット・シラカバの1本をあきらめて掘り起こした。

もう完全に枯れてポキポキ。

根の様子が、どうして枯れたかの参考になるかと思ったが、根も無くなっていてわからない。

鹿沼土の粒が入っていた。

それなりに、気をつけて植えつけたのだったか・・・・

植えつけた後の水不足が主因かもしれない。

                              -

雨が降り出したので、刈り分け道を散歩。

直接雨はかかりにくいが、笹は少し濡れていた。

ダニがいるらしい。

ダニ避け剤しておかないとね。

もっと短く刈らないと歩きづらい。

落ちている枝も拾った方が良い。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水やり、林の中の刈り分け道づくり

2017-08-06 19:02:29 | ガーデン

あじさいがきれいに咲いた。

きょねん植えつけたときより株も大きくなった。

片方は一度うっかり刈り払ってしまったけど、復活した。

こら、シッコかけるな。

薪が乾燥して、薪棚に少し空きができたので、ちょっと薪割り。

楽しいね~

                            -

林の中の刈り分け道を伸ばして、ぐるりとつながるようにした。

そして草の斜面にでれるようになった。

若くて体力があったらな。

一緒に走り回ってやれるのにな。

                               -

頭は左って指定したのに・・・・まあ、これも悪くないか。

木彫りの熊も、馬の絵も、頭が左ばかりじゃつまらないからね。

若い牡のクライスデールだね。

                               -

このランプはいいね~

                            -

車の中か、車のそばが好き。

でも夏の陽が当たると暑すぎるよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーテン確認、水やり、町保健福祉課訪問、草刈り、石並べ

2017-08-03 19:44:40 | ガーデン

カーテンが付いたので確認。

玄関。レースのロールスクリーン。

リヴィング、玄関ポーチへの窓。レースも付けた。

リヴィング。4枚の大型窓。レースを下ろすと・・・向こうはぼんやり見える。

1階東の部屋。この部屋だけ植物柄。

派手と言うか、地味と言うか、ちょっとゴージャス?

サニタリー、脱衣所。

風呂。

2階西の部屋。

2階東の部屋。ちょっと色を濃くした。

2階北の部屋。深い青緑。眠りやすいかなと・・・・チョットはずしかも;笑。

                            -

水やりした。

                            -

役場へ行って、介護サーヴィスについて聴いてきた。

                            -

苗木を植える穴をひとつ掘って、午後からは草刈りした。

                            -

石もいくつか草むらから運び出した。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする