晴耕雨読ときどき・・・

超初心者のガーデニング。北海道の山野草の庭。

日高国際スキー場 今シーズン6日目

2024-01-19 07:37:45 | アウトドア

前日は集まりで寝るのが遅くなったのだけれど、地元スキー場へスノボ練習に。

自衛隊さんがいつもより多い団体で来ていた。

あとは、スクールが行われているのと、

パラパラと個人客。

暖かいので雪は重かったが、少し新しい雪もあって雪質は悪くなかった。

           ー

レギュラーではかなり滑れるようになったし、

グーフィーも連続ターンできるようになった。

ただ、リフトから降りるときに転ぶ。

もっとワンフットの練習が必要かも。

コンプレッションウェアを着ていかなかったせいか疲れた。

遠くのあの山はどこの山だろう?

9時半から1時近くまで滑って限界。

 

           ー

昼は日本橋でランチメニューの生チラシ。

900円。

おいしゅうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3日で日高国際スキー場

2024-01-09 04:46:43 | アウトドア

2日、3日と富良野で滑って、7日成人の日。

また札幌から戻って来た娘と、冬休みで長期寄生虫帰省中の娘と3人で出かけた。

5日から、日高国際スキー場の第二リフトも動き出したので、そちらへ。

7時半に出て、9時過ぎから。

3連休の中日なのに、それほど混んでいなかった。

もうスキー場の賑わいはこの程度なんだな・・・・

雪は上部は軟らかかったが、中段はカリカリの圧雪。

とても脚が疲れる。

かえって人が滑って削れ始めてからの方が滑りやすくなった。

しかし、昼には土が出始めた。

私は、何度か休みをとった。

中3日だと疲労が完全回復はしていないみたい。

それと、論文のゴタゴタで気力が失われ、よく眠れてもいなかった。

それでも、カーヴィングの練習もできたし、グーフィーでも滑った。

雪が良くないし、転ぶと痛いバーンなので、それなりに。

          ー

12時半には切り上げて、日本橋でヤマベ天ぷら定食。

平取温泉「ゆから」で疲労回復。こちらはけっこう混んでいた。

           ー

夜には雪。風も吹いた。

小樽は大雪らしい。

同じ人生を過ごすなら日本海側じゃなくて太平洋側、

雪がさほど降らず、晴れが多い地域が好いんじゃないかと思う。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月スキーツアー富良野2024 2日目

2024-01-04 05:40:06 | 家族

2日目は朝7時からバイキング形式の食事。

品数はさほど多くなかった。

配置やテーブルの問題で料理が取りにくい。

ラ・ヴィスタ富良野の朝食の方が良かった。

6人で148,000円。

        ー

9時のゴンドラスタートから乗れた。

富良野ゴンドラ側より混んでいたかも。

上部は細くて、迂回路か、急斜面で滑りにくい。

富良野岳がときどき見える良い天気。

脚はすぐに限界が来た。

と言っても1時近くまで滑っていた。

こども達も仕事で体力がついているのかも。

          ー

昼は「くまげら」で牛ローストビーフ丼。

並は2200円、肉増しは2800円。

値上がりしてた。

          ー

こうは、岩見沢へ抜けて小樽へ直帰。

日高への道は雪も融け気味で走りやすかった。

          ー

子どもの頃からスキーへ連れて行き、学んで欲しかったのはスキーやスノボ技術より、

準備や片付けを自分ですること、人の分まで手伝い、気を使えること。

食事や車、旅先でのマナー。

公徳心。

自己管理し、体調を整え、ストイックに真剣に遊ぶこと。

その家庭教育はうまくいったのだろうか・・・・

           ー

お疲れ様でした。

よく遊んだ。

災害にも遭わず、家族が健康であることに感謝して

今年も一年、がんばろー

          ーーー

元日から地震、津波の被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

お亡くなりになられた方、ご家族にお悔やみ申し上げます。

彼の地へ災害救助・支援に向かう任務で殉職された海上保安庁職員のご冥福をお祈りします。

JAL乗客のみなさんにお見舞い申し上げます。

2頭、ワンコが焼け死んだらしい。そのワンコとご家族に哀悼の意を捧げます。

           

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月スキーツアー富良野2024

2024-01-04 05:04:08 | アウトドア

ニセコはすっかり高くなり混雑するので、今年も富良野にした。

リフト券は、セブンイレブンで前売りを買うと安かった。

それでも大人6人、2日分で6万円!

6時出発、9時半からは滑れる。

1日目は富良野100人乗りゴンドラ。

さらにその上部へ。

ちいこ、リフト降り場でストックを曲げる;笑

怪我しなくて良かったが、うかつなこと。

雪がちらついていたが、寒くなく、雪も硬めだが荒れておらず、混んでおらず。

           ー

泊まりは富良野エーデルヴェルメ。

建物は古そうだったが内部はリフォームされており快適だった。

スキー場までとても近いのも良い。

温泉じゃない、露天風呂もサウナもないのは残念。

夜は洋食。

サーモンのコンフィ・野菜のヴィネグレット

(コンフィ;砂糖、蒸留酒、酢などに漬けた果物や野菜)

カボチャのポタージュ

真鱈のポワレ、マッシュルームソース

ポワレ;フランス料理で,液体を加えずにオーブンで肉を蒸し焼きにする調理法。また,フライパンで材料を焼く調理法

豚のロティ、シャリアピンソース

ロティ;フランス料理で焼いた物

シャリアピンソースは日本人が考えたステーキやハンバーグ用のソース。タマネギと赤ワインと醤油が使われている。

ショコラのムース

パンかご飯がついて、けっこうお腹いっぱいになった。

元旦の地震のニュースばかりと思っていたら・・・・

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元日2024 令和6年

2024-01-02 04:24:19 | 家族

大晦日、少しずつ振った雪はけっこう積もっていた。

暗いうちから除雪がんばる。

筋トレだと思えば、好い運動。

腹が減って、餅を焼いて5個、雑煮で3個食べた。

薪ストーヴは餅を焼くのに最高!

年末からおせちに手をつけてしまうのが北海道。

午前中は除雪、あす、こう、ももはソリ遊び。

年賀状用の記念撮影をしてから氷川神社へ初詣。

おみくじは・・・・まあそれぞれ。

家族元気で健康が一番。

           ー

夕方、北陸の地震に驚く。

元日から気の毒なことだ。

少しでも被害が少なく、1日でも早く日常を取り戻されることをお祈りします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする