晴耕雨読ときどき・・・

超初心者のガーデニング。北海道の山野草の庭。

薪の消費量 2/21

2019-02-22 04:42:22 | 薪ストーヴ

3日働いて、1日休み、がペースだった。

春になって忙しくなると、休みは1週間に1日になる。

記録的な寒さが緩んだと思ったら3月中旬なみの暖かさ。

朝も室内は20℃あったので薪ストーヴは焚かなかったのだそうだ。

夕方、火をおこした。

24区画のうち、2/20までに15区画焚いたようだ。

厳寒期ひと月で6区画ほど焚いたことになる。

薪ストーヴを片付けるまで、あとどのくらい焚くか・・・?

朝つけて、夕方またつける、というような焚き方になるかもしれない。

相棒は、車に乗っているのがいちばん落ち着く。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三石産カシワ2019

2019-02-11 04:51:49 | 薪仕事

前回はこんだ玉と、新たに運んだ玉を薪割。

じいちゃんが薪棚への積み込みをやってくれる。

薪割に専念できるのではかどった。

樹齢約50年。

私とおなじくらいか・・・・

カシワは割れ方も良い。

しっかりしているが、素直に割れるし、はじけ飛ぶことは少なく、重厚に割れる感じ。

チェーンソーは不調だったが、エアフィルターをスプレーガンで掃除したら調子良くなった。

この丘の斜面も牧柵で囲われて乗馬の放牧地になるらしい。

空き地って貴重なんだけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支笏湖鶴賀リゾート水の哥ランチビュッフェと日帰り入浴

2019-02-06 16:43:24 | グルメ

支笏湖鶴賀リゾートのランチビュッフェと日帰り入浴に行ってみたいということで出かけた。

ちょうど氷濤祭りをやっていた。

おじさん、おばさんになぜてもらってご機嫌。

これは幻想的だった。

これは無反応。匂いしないんじゃあね。

ランチビュッフェ。これにビーフシチューか鮭のクリームがけかオムライスの1種を選択。

たまたま水曜日はデザート3倍。

そんなに食えるもんじゃないね。

温泉にゆっくりはいったけど腹がくるしかったのでした;笑

でもランチ2000円、入浴あわせて3000円なら十分価値があるし楽しめた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン中のキャタリックコンバスター点検

2019-02-06 16:29:34 | 薪ストーヴ

うちは延べ面積44坪ほどの家を、ほとんど薪ストーヴだけで暖房している。

機種はアンコール。

寒くなってからは、ほとんど24時間焚いている。

朝も、熾火が残っていてそのまま焚付けを入れて燃え上がってくれる。

薪ストーブシーズン中に、一度や二度は二次燃焼室を点検と掃除をした方が良い、ということで、

家人が留守にしたので、すっかり冷えていたストーヴを灰掃除して、二次燃焼室を開けてみて・・・・

衝撃!

ひどいもんだな。

熱による変形はあまりないが、煤がたまってひどい。

空気を絞ってチョロ焚きしすぎなんだろう。

そして、ときどきは掃除した方が良さそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする