晴耕雨読ときどき・・・

超初心者のガーデニング。北海道の山野草の庭。

マウントレースイへ 今シーズン3回目

2025-01-24 09:02:22 | アウトドア

週末にちょっと雪が降った。

月曜は異常な高温、火曜は訪問診療の日だった。

で、水曜日1/22にマウントレースイへ。

平日でガラガラだと思っていたら、小学生と高校生が団体で来ていた。

散らばって滑らないので邪魔にはならなかった。

天気はとても良くて、視界良好、暖かくて楽しいスキーだった。

ただ、バーンは硬い。

雪の凹凸も硬いので、エッジをとられる。

そしてスピードが出るし、転ぶと痛い。

午前中はelan outlandでグーフィーで滑り、午後はKorua Dartでレギュラーで滑った。

午前中と午後に一度ずつひどい転び方をした。

その2回、右肩を強打し、痛みが残った。

翌朝、スノボを片付けようとしたら・・・・

Korua Dartのスワローテールが折れている。

なんと・・・・・

使用は8回目だったかな。まだ1年経たない。

ショック・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康ステッパー

2025-01-21 12:55:15 | 介護

じいちゃんは歩くのが遅くなっているし、何度か転んでもいる。

要支援は1から2になった。

筋トレはじいちゃんなりにやってはいるのだが、脚の筋力は衰えているのだろう。

朝は外へは散歩に行けないので、部屋の中をグルグル歩いている。いつも右回り。

すり足でいくら歩いても筋トレにはなるまい。

それで・・・・・・

健康ステッパーを買った。

続けて使えるか、効果があるかわからないが、あの時買ってやれば良かったかな、と後悔するより好い。

ハンドル付きじゃないとダメだ。

TVCMしているメーカーのはハンドル付きだと2万円近くする。

台が付属して、その台にハンドルが付くものある。

こいつは、12600円だったかな。

乗る部分が広くてよろしい。

黄色いネジで昇降高と強さを調節できる。今は最低、最弱。

ハンドルにメーターも付いている。

腕を鍛えるゴムも付いているのはご愛敬。

じいちゃんは真面目なので毎日やっているようだ。

午前と午後、左右を30回ずつ。

午後は脚がだるくなるそうだ。効いているんだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の実家が売れません!

2025-01-20 09:30:30 | 図書室

図書館で見かけて読んでみた。

作者は、何度か受賞歴もある小説家。

ジイサンが住んでいた家の処分のあれこれを書いている。

          ー

勉強になった。

不便な場所の

少なくとも親族は誰も住みたくも使いたくもない

もう亡くなったオジサンのせいでゴミ屋敷になっている

築75年の木造住宅で

敷地の関係で再建不可物件!

著者のがんばりで家は50万で売れ、ハッピーエンドとなるのだが、

どうして負動産で、放置するとよりやっかいなことになっていくかも書かれている。

          ー

対応方法は、早い時期に話し合っておくことなのだが、それがなかなか難しいことも想像できる。

法律、財務、不動産取引、ゴミ処理、建築の知識が必要になったりもする。

そして現代ではネット、アプリの使いこなし。

気力、体力、時間が必要で、年寄りには難しい。

作者は自由業で、時間がとれて、地理的にも現地に通うことができなんとかなった。

さて、みなさん、大丈夫ですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じいちゃんの”うんこ熱” それと骨伝導イヤホン

2025-01-17 10:11:14 | 介護

95のじいちゃんが、1/16(水)朝は食べたものの、昼前から具合が悪く、ふとんを敷いて寝込んだ。

「胸が悪い」とのこと。午後には嘔吐。

今はやりのインフルエンザB型は消化器症状が出るらしい。もももそうだった。

B型は潜伏期間も長めで、症状発現もマイルドらしい。

先週土曜日にはデイサービスに行っている。そこで感染したか・・・・

夕方T37.2

            ー

翌朝T36.8

テレビ体操の時、長くトイレにはいっていたと思ったら、「出た」とのこと。

1日2日出ていなかったらしい。

その後は食欲も出て、元気ももどりつつあるようだ。

こどもは便秘すると、嘔吐したり、発熱したりすることがあるが、年寄りもなんだね。

私自身は便秘することがないので、気持ちや状態がわからない。

でもインフルでなくて良かった。

            //////////

骨伝導イヤホンを買った。

SHOKZのOpenMove

水泳中に聴けるのもあるらしいが、水泳中まで音楽を聴かなくてもいいか。

これは生活防水。

ジョギング中、薪割中に音楽を聴いてみたらなかなかよろしい。

耳にプラグを入れないのに、音はしっかり聞こえる。

退屈しないし、運動や作業を長く続けられる。

心に音楽!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっちゃんと日高国際

2025-01-13 04:30:38 | アウトドア

連休であっちゃんが帰ってきた。

お母さんはおばさんの通夜。

で、翌日のスキーは不参加。

             ー

日高国際スキー場は、12/30に第一リフトだけでオープンし、1/8から第二リフトまで動き出した。

それより上部はまだ。

冬型の気圧配置が安定している年は、太平洋側は雪が降らない。

沿岸部でもこれほど雪が少ない冬はないくらい。

土はほとんど出ていなかったが、雪が硬い。

圧雪されているところはカタカタ。

非圧雪部分は、発砲スチロールを切りながら滑っているみたいだった。

           ー

私は午前中はグーフィースタンスで練習。

でも転ぶと痛いので思い切って滑る勇気がでない。

午後は、CORUA Dart plus で滑った。

レギュラーなら怖がらずに滑れる。

グーフィーにも慣れるしかないのだろう。

あっちゃんはグーフィーも上手。

さすが札幌国際へ通っただけある。

2時過ぎまで滑って退散。

日高国際スキー場に大雪が降らんことを祈る!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする