クッキーのブログ

我家のマスコット犬周辺のできごとを徒然なるままに

また。。。

2007年03月21日 | Weblog


てけろうが仕事を抱えて帰ってきた。
休みの日に仕事とはご苦労さん。

手土産は、(写真の)これ。
先週行った沼田のお土産だって~
また、遊びに行ったのね。

遊びも、仕事も、充実しているようですね。

久しぶりに家族5人揃って、にぎやかな春分の日。

次々にちょっかいを出されて、
「嬉しくもあり、迷惑でもあり、」といった様子の者が一匹おりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸

2007年03月20日 | セッコク・ラン・花
【リーガルベコニア】


明日はお彼岸の中日だから、お寺の駐車場が混む。
そこで、仕事帰りにお墓参りした。

街中に在る、こじんまりしたお寺だが、
子供の頃から、親しんできたお寺だ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜草

2007年03月19日 | セッコク・ラン・花
【桜草】

主人の実家に行ったら、
種が落ちたのだろう、桜草の花が咲いていた。
義母は毎年桜草を植えていたっけ。

「東風ふかばにほひをこせよ梅の花 あるじなしとて春なわすれそ」
菅原道真の歌が頭をよぎる。
梅の花ではないけれど。。。

そのままそっとしておこうかなとも思ったけど、
主がいない家で花を咲かせているのも寂しげなので、
植木鉢に植え替えて自宅に持ち帰った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風モンブラン

2007年03月18日 | Weblog


お兄ちゃんの職場の人が、
「銀座に出張するので、デパ地下でとってもおいしいモンブランを買ってくる
けど購入希望者は?」と、注文をとってくれたので2つ頼んだそうだ。

1つは職場で食べ、もう1つは家に持って帰ってきた。

「銀座のデパ地下で買ったって~~
めったに口に入らないゾ・・・」と思って
箱のふたを開くと、すごい! 金粉がかかっている。

で、食べる前に箱をまじまじ見ていると、
『販売者 鎌倉市小町通り・・・鎌倉五郎本店』と書いてある。
小町通りと言えば、鎌倉駅前近くの繁華街で、鎌倉八幡宮への行き帰りに
通るところだ。
銀座へはめったに出ないけど、鎌倉ならバスでも行けるから、
「鎌倉で手に入るのか・・・」と
ちょっとばかり、ありがたみが薄れた。

お味は、
サツマイモを裏ごしし、その上に生クリームがぬってある。
更に表面がモンブラン風に栗のペーストで飾られていて、
金粉がチョンチョンとのっている。
コクがあって、おいしい。
ありそうで、今までお目にかかったことがない和菓子だった。
12~13cm四方、高さ2~3cmのこの箱の中にきっちり入っていて、
800円だったそうだ。

今度、鎌倉に行ったら、買ってこよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボクは目覚まし時計?

2007年03月17日 | Weblog



「お兄ちゃん、起きて~」と
起こしに来たけど、
起きませんね~

母さん、どうする?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻トールメントール

2007年03月16日 | Weblog


この飴、メントールが超強烈。
仕事で頭がヒートアップすると舐める。

口から鼻にかけてスーとして寒いくらい。
眠気ざましにもなる。
舐めながら水を飲むと更に強烈!

花粉症に悩まされている父さんに持たせたら、
時々口に入れているようだ。

但し、「これ、苦手~」「のどが渇く~」という人も。
『メントールの刺激が強いので注意して下さい』とメーカの注意書きがある。

近所のスーパーでは売っていないので、
月に一度、職場にお菓子屋さんが売りに来た時、買い占める。
包装がスティックタイプのものもあるが、
袋入りの方がお徳かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボり

2007年03月15日 | Weblog


母さん、ブログ、サボっているでしょ。

はい、サボっています。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越し??

2007年03月11日 | Weblog
【河津】

散歩でドルちゃんのママに会った。
ドルちゃんのママとパパは5・6・7日と河津に行ったそうだ。
やっぱり、熱川に泊まったと言っていた。
だたし、ドルちゃんはお留守番。
河津駅周辺を観たけど、嵐のような日に行ったから、
花は散ってしまっていたそうだ。


さて、お兄ちゃんが4月から一人暮らしをするそうだ。
まだ、決定じゃないけど、
昨日も、今日もその準備で忙しそうだ。

遊んでくれる人が、いなくなっちゃうな~ 
お兄ちゃんにボクも付いて行こうと思って、
昨日、母さんと父さんと下見に行ったけど、
やっぱり、ウチの方が良いな。
知らない所だから、疲れたよ!

で、お姉ちゃんはお兄ちゃんの部屋の方が
使いやすそうだから、移動するんだって。
しばらく、バタバタしそうだね。

さて、どうなることやら??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬の気持ち

2007年03月10日 | Weblog
会社から帰ってきた父さん。

クッキーが寝そべっている顔とその様子を見るなり、
「おい、クッキーが、ウ○チをしたいって顔にかいてあるぞ。」
そして、ピーちゃんを覗き込んで、
「ピーちゃんが、水浴びしたいって言ってるぞ。」

クッキーも、ピーチャンも父さんが察した通りだった。
その様子を見ていたお兄ちゃんが一言。

『お父さんはすごいよね。
犬の気持ちも分るし、鳥の気持ちも分る。
ただ、分らないのは僕たち人間の気持ち。』

(うまい!お兄ちゃんに座布団一枚あげてください。 by母さん)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行(その5) 河津七滝~柿田川湧水公園

2007年03月09日 | Weblog

【柿田川湧水公園:水が湧きだしている】

11時半頃、河津を出発。
途中、河津七滝に立ち寄る。
ここも、何度となく訪れているが、せっかくなのでちょっと寄ることに。
ところが、駐車場が空いていない。
少し戻り、もう1つの駐車場に行くと運よく駐車できた。
(いずれも、駐車料金は無料)

立ち寄る予定がなかったので、主人は機嫌が悪い。
「時間がない!!」と、ささーと早足で川沿いを歩いて
伊豆の踊り子像の所で戻る。
踊り子の像の所から山道の遊歩道を行くと、
見事な柱状節理の岩肌から流れ落ちる滝が見られるが、今回はパス。
こんなことなら、寄らなきゃ良かった・・・

ここから三島まで約2時間。
カーナビの示す到着予定時刻は2時半。
帰路を急いでいるので、主人が怒るのも無理ないか~
浄蓮の滝にも寄りたかったな。。。
わさび漬けを買う余裕もなかった。。。


柿田川湧水公園は三島市内にある。
少し離れた無料駐車場に車を停める。
ペットは入れないので、クッキーは車の中のケージでお留守番。
ケージの中だと安心して待っていられる様だ。

1日100万トンの湧水。
約200年前に富士山に降った雪や雨が今湧き出ているそうだ。
わずか1.2キロ程の川だが、街中に突然現れる別世界といった趣だ。
これを管理・維持していくのは、大変なご苦労と地域住民の協力があるのだろう。
6月頃に白い可憐な水中花を咲かせるミシマバイカモも見る事ができた。

「『1日100万トン』というのは納得できるね。」と、
湧き水を見ながら主人が言う。(1月31日のブログ参照)
私も湧き水(硬度48)を飲んでみたが、あまりおいしいとは思わなかった。
それでも、その湧き水を持っていたペットボトルに入れ持ち帰った。
(帰宅後、その水を沸かし、コーヒーをいれたが、やっぱり
特にはおいしく感じなかった。)

約1時間ほどで出発。
三島でおいしいうなぎでも食べようと思っていたけれど、
昨日の電話が気になるので、帰路を急ぐ。

さて、今回の旅行もこれでおしまい。
目の前に大きくそびえる富士山の宝永大噴火の噴火口を眺めながら、
東名沼津インターへ向かう。
「ここから見る富士山の山頂はとんがっていて、
北斎の浮世絵はあながち間違いとは言えないね」と、主人。
(2月3日ブログ参照)

そして、東名高速道路に入り帰宅したのでした。


   終わり
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする