教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
今まで慢心になっていた部分が、心に穴があくように分かった
SEG「速読による能力訓練」F3ターム(8/17~8/21)から、高1女子Uさんと高1男子V君についてです。
このタームは、N高生5名が受講していました。そのなかの2名を。
UさんとV君のコメントとスコアなどです。
■大量の漢字の中から指定された漢字を見つけだす鍛錬が一番おもしろかったです。3日目から視野が広くなったのを感じました。4日目にはシートから指定された文字だけが3Dのように浮き出て見えるようになりました。シートにある、全ての「夏」という文字が一瞬でくっきりと浮き上がって見えたのはすごく気持ちが良かったです。
「Uさんの最終5回目の主なスコア」数字ランダム89・91・90 漢数字一行三→3,159、一→2,070、九→1,730 たて一行ユニット56・68 ロジカルテストC9/9・8/9 イメージ記憶18/40(2分)、32/40(2分)倍速読書9,600字/分・理解度A- ―N高 高1女子―
以下は、Uさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
①1,400字B 「今までに経験したことないほど疲れた」
②4,800字B- 「頭と目がすごい痛くなった」
③9,100字A- 「サッケイドシートと読書がつながった気がした」
④5,000字A- 「「夏」が全て1回で目に入ってきたのが気持ちよかった」
⑤9,600字A- 「本を読むとき6-7行がいっきに頭に入ってきた。目に飛び込んでくるようになった」
「「夏」が全て1回で目に入ってきたのが気持ちよかった」とは、漢字二行パターンシートのこと。4日目、初めてトライするシートなのに、「口」が288、「夏」が843でした。いきなりこんな人、池袋でも出てきません。
Uさんの効果的訓練は、サッケイドシート。
理由には、「基本的なことしかしないけれど、実はこの訓練が一番、倍速読書に役に立ったと思います。読書を最後にしたとき、自然にサッケイドで鍛えられたものが出せるようになったと思います」と記入しています。
初日・2日目ののめり込み方が半端じゃなかったことが、コメントからわかります。
■自分の頭が、他の人とくらべてどうなのかということは幼い頃から言われることはあったが、今回能力訓練を受けて速読ができるようになったという実感よりも、速読ができるように能力を上げたいという実感が高まった。今まで慢心になっていた部分が、心に穴があくように分かった。また、想像していた速読の訓練と大きく異なり、能力を上げる訓練だったことと、訓練ひとつひとつが考えられていておもしろかったことで、5日間出席することができた。また機会があったらやってみたい。
「V君の最終5回目の主なスコア」数字ランダム54・63・63 漢数字一行三→1,854、一→1,296、九→855 たて一行ユニット80・78 ロジカルテストC15/30(2分23秒)・23/30(2分23秒)イメージ記憶13/40(30秒)、26/40(30秒)倍速読書10,500字/分・理解度B- ―N高 高1男子―
以下は、V君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
①1,800字A 「初日だから集中して受講し、他の授業より断然おもしろかった」
②4,200字A 「本を読むのは久し振りでおもしろかった」
③4,200字A 「頭がいたくて集中できなかった」
④7,000字B 「風邪をひいたので体調などを戻したい」
⑤10,500字B-「楽しかった」
V君の効果的訓練は、ロジカルテスト。
理由には、「難しくなればなるほど頭の中で考える内容が多くなり、複雑にもなるため、速読をすること以外の場面でも役に立つと感じたから」と記入。
V君は、3・4日目体調不良だったようで、ここで少し停滞しました。それで、このスコアですから、潜在的な可能性は計り知れないということがわかりました。もちろん、本人には松田語で伝えています。
当然のように、イメージボードも16連勝。
初日のスピードチェックは、38・36・40(56秒)・40(58秒)。2日目の初めてのロジカルテストは、30/30(1分46秒)・30/30(1分35秒)と、どちらも破壊的なスコアです。
なおかつ、自分の「慢心」を戒める感受性を併せ持つわけですから、まだまだ伸びるということになります。
彼がいたために、クラス全体が底上げされたといっても過言でありません。
2人とも親のすすめです。
とくに、V君のコメントは「気付いたら親が金を振り込んでいた」ともっと具体的に記入していました。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 柴山昌彦さん... | こんな奇妙で... » |
数字ランダム91、漢字二行「夏」843。
あり得ない数値ですね。みなさんたくましい
脳力だな~、と、またまた感心してしまいました。
今夜はこのへんで。おやすみなさい。
「口」の方が絶対見付けやすいと思っていたので、
その3倍「夏」を見付けているとは・・・
世の中を自分基準で見ることの危うさに
改めて気付かされました。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。