goo

2日位、頭の中で汗をかいているような感覚が続いた

  クリエイト速読スクールに入会したみなさんの「体験レッスン」受講アンケートです。


  ・カウント呼吸(?)をどのようにするのかわからなくて困った。実際に自分で書いたりするのが良いと思った。女性、20代、慶大理工)

 
  ・体験は、ゲーム感覚で面白かったです。翌日も頭がスッキリした感覚でした。TOEIC900点を目指して学習中で、速読が役立てられればと思いました(現在735点)。女性、30代、会社員)


   ・体験レッスンを受けて最初に行なった呼吸法が良く分からずやることになったが、その他については、やり始める前に説明していただいたので、やっていて実感できた。・全体的に疲れた印象ではあるが、速読を行なっていく上で、どのように理解し速くしていくのかが理解できたので良かったと思う(全く予備知識がなかったため)。男性、30代、求職中)

   ・頭が少し疲れましたが、このトレーニング方法なら続けられるかも、と思いました。押しつけがましい入会への勧誘がなかったのも、好印象でした。女性、30代、会社員) 


 ・ざわざわしていなくて落ち着いてできたので、良かった。トレーニング結果が普通ほどだったので、これから上げてやろうという向上心もわいた。男性、1
0代、慶大文学)


 
受けた後で、2日位、頭の中で汗をかいているような感覚が続いたが、仕事の効率も上がり、いきいきと取り組むことができた。・トレーニング中は頭の中がジンジンした感覚が続いたが、90分間集中することができ、楽しみながら受けることができました。男性、20代、会社員)

 
  ・読書のスピードがすごく遅いので、速くしたかった。読みたい本がたくさんあるけど、まだ読んでいないという本がよくあるので。・クリエイトの本を読んで、トレーニングを試して読書スピードが速くなると思ったので、まず体験からと思い、来ました。レッスン時間がフリーで、いつでも通えるというので、決意しました。
男性、20代、日本工学院)


 ・普段と異なる頭の使い方をしたので少し疲れたが、頭はすっきりした気がします。男性、3
0代、会社員)


 ・久しぶりに頭を使って集中したなぁという感じがして、とても疲れました。でも続ければ効果がありそうな気がして、スタッフの方の説明もわかりやすく親切だったので入会を決めました。女性、30代、会社員)

  

  ・税理士試験に挑戦しようと思い、法令の量がとても多いので、効率良く勉強するのに速読が良いと思ったため。・体験レッスンはとても疲れたが、進むにつれて集中してでき、続けてやっていけると思った。男性、20代、会社員)

 

  ・老化している部分がよく認識できた。楽しかった。
女性、50代、主婦)


 
周囲の方々のスピードに圧倒されたけれども、自分の中で向上できるよう続けられたらいいと思いました。正直、3倍達成出来るか不安ですが、努力してみようと思いました。よろしくお願いします。
男性、30代、会社員)


   ・実際に体験してみることで安心感が得られた。また、トレーニング内容もこれなら続けられると感じるような内容であった。男性、20代、国家公務員)


  ・以前、SEGの授業でクリエイトの速読訓練を受けたことがあったので、レッスン内容などは大体知っていた。受講しようと思った理由は、大学生のうちに、本をたくさん読んでおきたかった。また、勉強の能率が上がることを期待してのことだった。久しぶりにレッスンを受けて、やはり間違っていなかったと思った。すごく集中して頭を使った感じがしたし、何より、速読の訓練がゲームのような感覚で楽しくできたからである。これからレッスンを重ねて、大学生活及び将来に渡って役に立つようなものを身につけていきたい。
女性、10代、日本女子大)


 
・読む力のアップと、資格試験の受験のための集中力を鍛えたいために体験を受けました。以前クリエイトさんで出版されている本を購入し読んでいましたので、スクール内容については事前に理解しており、期待していたものであると思いました。場所が池袋で少し遠い(私の生活範囲から)のですが。女性、50代、会社員)

  

   ・ホームページ等で、何となくどのようなことを行うかわかっていたのですが、実際にやってみると、自分の出来なさかげんにショックを受けました。1つ1つのトレーニングの数値を上げたいという気持ちもあり、受講してみたいと思いました。
男性、30代、資格試験受験生)


  ・体を動かした後に体験レッスンをしたので、少し眠い状態だったように思います。・1つ1つの作業は、これが本当に自分の能力を伸ばすことができるものか、いまひとつピンときませんでした。少し期待(何か画期的なことが行われるという……)が偏っていたためかもしれません。・松田先生の説明をきいて、そのあといろいろ調べたり、本を読んだりして、最終的にクリエイトにしたのは、私より優秀な方々が成果を出しているようだ、と思った点です。少しでも、自分の能力を伸ばせるようにしたいと思い、入会を決めました。女性、30代、会社員)


   ・大量の和文・英文の資料、メールを処理しなければならず、よい方法がないか考えていた。他の速読教材で目の動きだけを訓練するネット教材をみつけ、試してみたが、これだけでは頭に入ってこない。この体験レッスン及びその後の先生のお話を伺い、頭の中に叩き込む訓練を行うことができると思い入会することとした。
男性、40代、会社員)


 

  ・それぞれのトレーニングが淡々と進んでいくので、正直、それでなぜ速読できるようになるのか、よくわからない部分も大きかった。ただ、何度もトレーニングしていかないと能力はupしないし、一定数こなしていけば、少しずつupしてくるという考え方はよく理解できた。1~10回程度のトレーニングで済ませているスクールが多いので、この点は納得できた。男性、30代、会社員)  


  ・実際にトレーニングを体験し、速読学習の仕組みが理解できた。特に、気に入ったのは、「ロジカルテスト」「イメージ記憶訓練」。速読だけでなく、このトレーニングが加わることで、より脳が活性化したような気がする。・体験レッスンで自分が出した結果(数値)が、社会人の平均値であることは当然であるが、あまりに平均値に近いため逆に驚いた。また、1年以上、トレーニングを続けられている方の「今」と「始めた当初」の数値を見て更にビックリ。男性、20代、会社員)


  ・理解力を高めるトレーニングが頭を鍛えている感じがありました。集中しないとついていけないなと焦りを感じました。地道に特訓している感じが自分に向いているかなと思いました。丁寧に説明していただきありがとうございました。 男性、30代、会社員)


  ・トレーニング方法はとても楽しく、これなら続けられると思いました。また、視野を広く取ることを心がけると文章を読むことや、景色を見ることが普段と違い、不思議な気持ちがしました。頭がスッキリし、脳の筋トレというのが実感できました。女性、30代、会社員)


 ・頭が疲れるということを実感した。・時間があっという間にすぎた。・途中で集中力がなくなってしまった。男性、30代、団体職員)


 今週は、
12日(木)・13日(金)はお盆休みとなります。

 他はすべて通常どおりです。

 どうぞ、よろしくお願いいたします 
   
 







        ※クリエイト速読スクールHP

日曜・祝祭日は、トップに写真を掲載しています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« D2ターム終了... 暗記を短時間... »