教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
倍速だと内容が理解できない
Rさんは、30代に入ったばかりの男性です。
電機・精密機械関連企業に勤務しています。
仕事はソフトウェア開発。
「こちらは5・6年前に購入したナビで知りました。何回かやってみたんですが続きませんでした」とのことでした。
まず、Rさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「Rさんの体験レッスンの主なスコア16/8/11」たてサッケイド18 数字ランダム24・20 漢数字一行〇→251、三→121、一→102 たて一行ユニット44・41 スピードチェック29・35 ロジカルテストAタイプ30/30(1分46秒)・44/44(3分) イメージ記憶12/40(2分)26/40(2分) 初速1,241字/分・理解度B
「Rさんの入会時アンケート16/8/17」 ・「感想」ゲーム感覚で楽しかった。・「目的」仕事や勉強に役立てるため。
詳しく聞くと、「元々本好きです。部屋の整理をしていたら、読んでいない本がたくさんありました。もっと読みたいために教室にきてみました。ほんとに3倍になるんだったらすごいことですよね」と話してくれました。
以下は、Rさんの受講10回~30回目アンケートと、最新スコアです。
「Rさんの受講10回目アンケート16/9/2」
マイナス・ランダムが伸びない。サッケイドも。・倍速を読み飛ばしをしてよいか。倍速だと内容が理解できない。・トレーニング中の姿勢はどうしたらいいか。背筋を伸ばすとか目と紙の距離とか。数値を上げるために、一時的に別の方法を試すべきか?・どの数値を上げれば、本が速く読めるようになるのか?・私が一番弱い部分は?・家で自主トレをしない方がいい理由は?
プラス・仕事で、一日中パソコンをしていても、眼精疲労による頭痛がしなくなった。・集中力がついた気がする。・本を大人買いした。・視野が広くなった気がする。
「Rさんの受講20回目アンケート16/9/21」
マイナス・読書スピードが上がらない。・イメージ記憶が伸びない。難しい。2回目でも全部見切れない。・ロジカルが伸びない。・通うペースが早すぎないか?・理解力が足りない気がする(目の移動スピードや視野は広がってる気がするが)。・スコアに一喜一憂する。・イメージリストができる気がしない。・序中盤のスコアと読書スピードの相関は?
プラス・認知スピードや視野の広さは上がっている気がする。仕事で文章から、必要な部分を見つけるのは、速くなっている気がする。「読書は格闘技」で紹介されている本に興味がある。
「Rさんの受講30回目アンケート16/11/2」
マイナス・サッケイド、ランダム、たて一行が伸びない。読字数が伸びない。訓練すればBPが8ブロック全てが視野に入るくらい、視野が広がりますか?
プラス・最近、日常生活はあまり変化がない。イメージ記憶が時短になった。スコアが上がってきた。
「Rさんの受講31回目の主なスコア16/11/11」 よこサッケイド38 数字ランダム36・42 数字BP28-1(2分) 漢数字一行〇→4,680、四→1,590、三→945 たて一行ユニット71・85 スピードチェック40(56秒)・40(54秒) ロジカルテストDタイプ28/30(2分12秒)・30/30(2分21秒) イメージ記憶21/40(1分)34/40(45秒) 倍速読書『なぜ、あなたの仕事は~』3,000字/分・理解度A-「数字BPが2ブロック同時に見えるようになった」※漢数字一行・ロジカルは、前回のスコアです。
月別受講回数は、8月8回・9月14回・10月7回・11月1回の計30回です。
「家で自主トレをしない方がいい理由は?」等の10回ごとアンケートの疑問には、担当講師は、その都度応えます。
「自主トレ」は、むかしから繰り返していますが、家では読書がイチバンです。
Rさんは、次回からイメージ記憶45秒・45秒です。
「スコアが上がってきた」と30回アンケートに書いていますが、上げたのはRさんです。
これからも、ムリして上げていってほしいです。
もうすぐロジカルはEタイプに突入します。
しかし、これほどできない、伸びない、上がらない、変化がない、を外部に出しているスクールはどこを探してもないのではないでしょうか(世間知らずですから)。
できない、ことができていったり、刺激を与え続けると不得手部分が反転したりするため、そのまま出しています。
10年間、ブログでオープンにしてきました。
これからも、続けます。 真
※クリエイト速読スクールHP
« ロジカルの訓... | 小説の読み方... » |