goo

帰りは明るくなりました

 7月6日(金)に体験レッスンを受け、その日に入会した兄妹の体験レッスンスコアと入会時アンケートです。

 2人とも10代の小学生です。

 まずA君のスコアです。
   
       「兄A君の体験レッスンの主なスコア12/7/6」たてサッケイド24 数字ランダム1413 漢数字一行〇→153、三→65、一54 たて一行ユニット2630 スピードチェック1818 ロジカルテストAタイプ10/103分)8/93分)イメージ記憶10/40(2分)、17/40(2分)初速847字/分

 
       「A君の体験レッスンアンケート12/7/7」初めは、とてもきんちょうしたけれど、なれてくると、とても面白いことが分かりました。また塾のテストにも、役立ちそうです。これからもがんばって、続けたいです。

 次は、妹のBさん。

        「妹Bさんの体験レッスンの主なスコア12/7/6」たてサッケイド6 数字ランダム711 漢数字一行〇→134、三→65、一68 たて一行ユニット3127 スピードチェック1614 ロジカルテストAタイプ13/143分)8/93分)イメージ記憶11/40(2分)、18/40(2分)初速723字/分

 
       「Bさんの体験レッスンアンケート12/7/6」 ・速読ができるようになるまでは、時間がかかるような気がした。・先生の教え方が上手だった。・勉強と同じかな? と思って行くときは暗かったけど、やってみたりしたら楽しかったので、帰りは明るくなりました。
 
 きょうで7週間。

 2人は楽しく通っています。

 おとといのレッスンが22回目でした。夏休みに入ってからは、2日に1回ペースです。

 A君Bさんの受講10回・20回アンケートと、最新スコアです。

       「兄A君の受講10回目アンケート12/8/2」
   マイナス・イメージ記憶の漢字がまだよめないところがあって困っている。

   プラス・本が速くよめるようになった。

            「A君の受講20回目アンケート12/8/20」
     マイナス・ロジカルBがよく分からない。

   プラス宿題をするのがはやくなりました。 

               「A君の受講22回目の主なスコア12/8/23」
たてサッケイド34 数字ランダム2529 県名BP48(山口)36(2分)たて一行ユニット128142 スピードチェック35(1分)、35(1分)ロジカルテストBタイプ11/19(3分)11/20(3分)イメージ記憶21/40(1分30秒)、39/40(1分30秒)倍速読書『チョコレート・アンダーグラウンド』8,250字/分 理解度A-今日、本が終わりました。長かったけれど、とてもおもしろかったです!

 A君のすごいのは、記入漏れがほとんどないこと(SEGで中高生を見てハッキリしているのは、漏れのある子は勉強が苦手な子。集中して話が聴けない子)

 そればかりでなく、倍速読書訓練時の用紙の左端に、1~3回目
理解度A~A-、4~11回目倍速、12・13回目AかA-などと小さい文字で書いていることです。

 自分で創意工夫しながら向かっています

 8月16日の18回目の記録カードコメントには、「今日は、夜おそくにきました。初めはねむかったけれどやっているうちにねむけがふっとびました。速読さい高~!」などとあり、周りを巻き込む力があります。

     

              「妹Bさんの受講10回目アンケート12/8/2」
   マイナス・イメージきおくの暗記の時に、むずかしい漢字が読めないので、ふりがなをふってほしい。

   プラス・いつもより、本やマンガなどの読む時間が短くなりました。

           「Bさんの受講20回目アンケート12/8/20」
     マイナス・イメージきおくが、少しむずかしく感じたことがあるけれど、またできるようになったように、今回は感じました。

   プラス・前よりも短時間でじゅくの宿題や学校の宿題を読むことができるようになりました。 

               「Bさんの受講22回目の主なスコア12/8/23」
たてサッケイド22 数字ランダム1513 県名BP24(山口)24(2分)たて一行ユニット5160 スピードチェック25(1分)、25(1分)ロジカルテストBタイプ28/302分39秒25/302分30秒)イメージ記憶14/40(2)、34/40(2分)倍速読書『カラフル』1,000字/分 理解度A-一度しんだのに生き返るのは、とても面白そうですね!

 Bさんはお兄さんが自慢です。「きょうお兄ちゃんは本1冊終わったんだよ~」と言っていたことがあったそうです。

  

 お母さんの話では、クリエイトに通うきっかけは、ご主人であるA君Bさんのお父さんから、「速読をいまのうちにやっておいた方がよい。中学受験でも問題を読み切れるかどうかで全然違ってくる」と言われたからとのことです。

 クリエイトに決めた理由は、SEGと提携しているから。中学受験を考える保護者には、SEGはほとんど視野に入っている塾のようです。

 2人ともまだ子どもは子どもなんですが、受け答えがはっきりしてい、また挨拶を驚くほどしっかりする子たちなので、講師たちの気持ちをひきつけます。

 「A君Bちゃんのファンの講師が何人かいるみたいですよ~」と、先日迎えにきたお母さんに伝えました。

 「とにかく楽しいらしいんです。2人ともできるようになると、さらに難しいのが出てくるのが気に入っているみたいです。ロジックのやつ? あれが受験にも効きそうと話してます

 受験にだけでなく、ずっと先まで使えますので、3兄妹のようにぜひぜひ気長に通ってほしいです。  






           ※クリエイト速読スクールHP  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 本を読むのが... もう死にそう... »