goo

こんなことがあるのかと

 SEG夏期講習C3ターム(7/23~27)アンケートからです。

 来年受験を迎える高3女子Nさんです。

          SEGは高1のときから知っていて、入りたいと思っていました。しかし、チラシを見ると、すごい学校ばかり……、私なんかついていけないだろう。おいていかれると思って受けませんでした。しかし高3になって夏、あまりのコメントのよさに母に取りたいといいました。自分から受講したのにもかかわらず、初日はなんだか学校の講習もあり、帰って宿題も終わらない……ハードだ、こんなことやるよりやはり目の前のことに専念したほうがいいんだと思いました。しかし3日目あたりになり終わった帰りの電車、家に帰ってすごく今までの何かが洗い流され、みちびかれているようでした。電車やすき間時間、文字を見ないと何だかそわそわします。こんなことがあるのかと本当に感動しました。これで学校の読書感想文も苦もなく書けるでしょう。ありがとうございました。妹にも薦めたいと思います。 

           「Nさんの最終5回目の主なスコア」
数字ランダム453446 数字BP14-4(1分)22-1(2分)漢数字一行三
263、一→160、九→100 たて一行5960 ロジカルテストC4/88/11 スピードボード5×514/17(3分16/19(3分イメージ記憶8/40(1分30秒)、20/40(1分30秒)倍速読書1,500字/分・理解度 ―K高 高3女子―
 
 以下は、Nさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1.  973字A-5日後、集中力をつけられるようになりたい
 2. 1,800字A-今日はぼーっとする時間がないくらい早くすぎた。早く頭の回転が上がるといい
 3. 2,800字A-だいぶ集中できたかな。最後の本はびっくりするくらいすんなり頭に入ってきた
 4. 2,500字 頭の回転が速くなっていく気がする。このまま受験まで集中力を持続させたい
 5.  1,500字 文字を見ないと気がすまなくなりました。イメージ記憶だけできないみたいで……。これからきたえたいです

 ●○△●、○△◎◎◎◎◎○、◎◎◎◎

 Nさんのイメージボードを、2日目からの4日分16回を並べてみました。一晩寝るごとによくなっています。

 Nさんの受講目的は、「集中力をつけて効率よく勉強したい。世界観を広げたい。勉強の基盤をつくりたい」でした。チラシの「コメントのよさ」から学びとったもののはずです。しっかりと「集中力を」獲得しました。

 ムダに疑わなかった彼女の勝ちです。

 

    Nさんは3日目最初の休憩から、教室で配布されたプリントをすぐ読むようになりました。それでも時間が余ると前日の倍速読書の続きが気になると、文庫を開いていました。

 高3ですから当然の、参考書とノートを開いて勉強しようとしていた姿からは、まったく想像がつかない変身でした(通常はつきます


 「今までの何かが洗い流され、みちびかれているよう」とは、宗教的啓示でも得たような面白い表現です。

 ふだん生徒に声をかけないようにしているのですが、4日目の休憩時つい『Nさん、いい顔してますねー……』と話しかけてしまいました。

 Nさんは、鷹揚な笑顔で肯いて聞いていました。

 記憶に残るひとりです。


 次回より、スーパータームとなったD3タームです。 










          ※クリエイト速読スクールHP

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 英語の長文を... これがトレー... »