goo

これがトレーニングの効果かと思った

 Tさんは、30代半ばの会社員です。

 体験レッスンを受けて、教室から事務室に戻ってきての感想は「SPI的なものはむかしから得意でした」でした。

 きのう入会したTさんの体験レッスンスコアと入会時アンケート、そしてレッスンゼロでのスコアです

 体験レッスンの受講理由は、「・読みたい本が多いので」。
 
  「Tさんの体験レッスンの主なスコア12/8/24」
たてサッケイド21 数字ランダム1719 漢数字一行〇→233、三→132、一106 たて一行ユニット5245 スピードチェック33(1分)34(1分) ロジカルテストAタイプ27/283分)30/302分10秒)イメージ記憶12/40(2分)、27/40(2分)初速857字/分

 ロジカルテストAタイプの2回目30/302分10秒)は、SEGのよくできる生徒並みです。

  
 
    「Tさんの体験レッスンアンケート12/8/31」

 
久々に時間を区切って、いかに早く問題を解くか、いかに言葉を憶えるかというようなことを行ったので、あっという間に時間が過ぎた気がする。久々にこのようなことを行ったので、疲労感を感じたが、頭が冴えているような気持ちのよい疲労感だった。・レッスン後は、本や文章を読みたくなり、色々とネットのニュースや本を読んでみたりした。普段より速く読めたような気がした。何よりそれだけ読みたいと自然に思ったのが不思議だったが、これがトレーニングの効果かと思った。・体験レッスンでこのような効果を感じたので、レッスンを続けることでどこまで自分に変化が起きるのかを知りたくてスクールに入ることを決めた。

 
体験レッスン後の事務室での説明は、こちらでした。

 他の速読を受けたことがあるにマルがついていましたので、『どちらですか?』と聞きました。

 例の短期セミナーが出てきました。

 大人ですから「よくわかりませんでした」のひと言でしたが、相当な不信感をいだいたようでした。

   「Tさんのレッスン0の主なスコア12/8/31たてサッケイド大24 数字ランダム3029  数字BP13-2(1分)24-3(2分)漢字二行口→90、夏→75 たて一行ユニット5349 スピードチェック364058
ロジカルテストAタイプ39/393分46/473分) イメージ記憶15/402)、34/402分読み切り1,161字/分

 次回第1回目より、ロジカルテストBタイプになります

 「レッスンを続けることでどこまで自分に変化が起きるのかを知りたくて」と書いています。

 ただただ愚直に、50回を完走していただきたいものです。

 Tさんには蛇足になりますが、「50回完走」ともうひとつは、前向きに取り組んでいただきたいということです(とても重要です)

 できたら、きょう2限、139回目を受けにきたAさんのような姿勢で向かっていただければ、新たな記録が生まれる予感がします。  
 





 
                 
※クリエイト速読スクールHP

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« こんなことが... 本当かどうか... »